表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

ちゃんと書かせてみた1(やり方とキーワード)

 これまでの実験でトンデモ系のあらすじならChatGPTでも書けそうと分かりました。


 しかし技術面や歴史的事実面はダメダメなので、その点はを作者がかなりフォローする必要があります。それではあまりAIに書かせる意味がないので、そういった事をあまり必要としない短編小説ならどうだろうかと思って書かせてみました。




 尚、ChatGPTにちゃんとした小説を書かせるにあたって、ここからは下のサイトの記事を参考にさせて頂きました。


『ChatGPTだけでAI小説を書いてみた。【アイデア出し〜文章作成のやり方も解説】』

 https://lifelikewriter.com/chatgpt-novel-writing/




 ポイントとしては大きく二つあります。


 ひとつは『編集者』と『小説家』を分けること。もう一つは『深津式プロンプト』です。


 ChatGPTはチャットごとに会話は保存され、それぞれが独立しています。これを利用して『編集者』担当のチャットと『小説家』担当のチャットを二つ用意して、それぞれの結果を相互に反映させて作業を進めるやり方です。まさに現実の編集者と小説家みたいですね(やった事ないので知りませんが)。


 そして『深津式プロンプト』とは、「#」で入力と命令を明確に分ける事でChatGPTにこちらの意図と出力を間違いなく伝える方法です。


 それではこのやり方を使って架空戦記の短編小説を書いてもらいましょう。




 念のため架空戦記について知っているか再確認してみます。すこし精度をあげるため情報を追加してみました。


---------------

■もろこし:

 あなたは架空戦記という小説のジャンルを知っていますか?有名な作家としては佐藤〇輔氏や横山〇義氏などがいます。

---------------

■ChatGPT:

 はい、架空戦記というジャンルについては知っています。架空の歴史や世界観を舞台にした戦争や戦闘を描いた小説のことを指します。主にミリタリー要素が強く、戦争の様子や兵器・戦術などについての描写が詳細になされることが多いです。


 佐藤〇輔氏や横山〇義氏は、ともに架空戦記の代表的な作家の一人です。佐藤氏の代表作には『ゲ〇ト 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』や『ア〇スラーン戦記』などがあります。一方、横山氏の代表作には『機動戦士ガン〇ム 閃光のハサ〇ェイ』や『旭〇の艦隊』などがあります。

---------------




 いきなりトンデモない回答がきました。やはり情報の正確性についてはChatGPTに期待してはいけない様です。まあ架空戦記というものの定義は正しいので気にしないで先に進める事にします。


---------------

■もろこし:

 あなたはプロの編集者です。これから自分で短編の架空戦記小説を書きたいので、壁打ち相手になってもらえませんか?

---------------

■ChatGPT:

 まずは、作品のアイデアやプロットなどの初期段階からお手伝いすることができます。作品の設定やストーリーの構想を一緒に考えながら、物語のテーマや世界観、登場人物の性格や人間関係、緊張感やドラマチックな展開など、緻密なプロット作りをサポートします。


 また、物語の構造や文体、語り口、文章の流れなどをチェックし、読み手にとってわかりやすく、かつ感情移入しやすい文章になるようアドバイスをします。物語のテーマや描写、キャラクターの言動など、読み手にとって疑問や混乱が生じないよう、文章全体の一貫性を持たせるためにも、緻密な編集作業が必要です。


 架空戦記小説には歴史的な背景や兵器の描写など、リアリティが求められます。そのため、必要に応じて歴史的な資料の調査や、兵器や軍事戦術の知識などの確認も行います。このような細かい作業を通じて、作品の世界観や背景がよりリアルになり、読み手をより深く物語に引き込むことができます。


 以上のような編集作業を通じて、あなたの作品がより一層魅力的な物語になるよう、全力でサポートさせていただきます!

---------------




 おー!なんだかやる気に満ち溢れています。それでは参考にしたサイトの手順に従ってやっていきましょう。


 ちなみに「架空戦記小説には歴史的な背景や兵器の描写など、リアリティが求められます」なんて事言ってますが、この部分には全く期待してません。


---------------

■もろこし:

 ありがとうございます! それではまず、キーワードから物語のコンセプトを考えたいと思います。「太平洋戦争」に関連するキーワードをいくつか挙げてください。

---------------

■ChatGPT:

 もちろんです!いくつかのキーワードを挙げてみます。以下にいくつかのキーワードを示しますが、これらはあくまで一例です。他にも興味のあるテーマやキーワードがあれば、ぜひおっしゃってください。


 空母、航空戦、海戦

 沖縄、硫黄島、サイパン

 大東亜戦争、日本帝国、日本陸軍、日本海軍

 パールハーバー、ミッドウェー、グアム、マリアナ諸島、フィリピン

 根拠地攻撃、特攻隊、神風特攻隊、敷島隊、震洋、千歳航空隊

 帝国陸軍特別攻撃隊(戦車)、特殊潜航艇

 運河作戦、ソロモン諸島、ラバウル

 日米開戦、対米開戦、太平洋戦争の終結、原爆投下

 駆逐艦、重巡洋艦、戦艦、潜水艦、駆逐艇


 これらのキーワードを使って、あなたが興味のあるストーリーを考えていくことができます。例えば、空母の激戦を描いた物語や、日本軍特攻隊の活躍を描いた物語、あるいは原爆投下後の人々の物語など、多くの興味深いアイデアがあります。

---------------




 かなりそれっぽいキーワードを出してきてくれました。期待が持てます。手順に従って他のキーワードも出してもらいます。


---------------

■もろこし:

 すばらしいです。 ストーリーに幅を持たせるため「太平洋戦争」に無関係に見えて、意外な共通点があるキーワードと具体的な共通点を挙げてみてください。

---------------

■ChatGPT:

 面白いアイデアですね。太平洋戦争とは直接関係しないテーマで、共通点を見出すのは難しいかもしれませんが、以下のような例が考えられます。


 1. 家族との絆 太平洋戦争は、家族や友人との別れや再会など、人々の絆に大きな影響を与えました。同様に、家族との絆を描いたストーリーは多くの読者に共感を呼び起こすことができます。例えば、戦争中に遠くの場所に移住した家族を描いた物語や、兄弟が戦争によって引き裂かれた物語などが考えられます。


 2. 人間の生きる意味 戦争は、人間の生きる意味を問い直すきっかけになります。同様に、人間の生きる意味を描いたストーリーも人々の共感を呼び起こすことができます。例えば、戦争中に人々が持ち続けた夢や希望を描いた物語や、戦争の中で人々が自分自身を見つめ直すきっかけになった物語などが考えられます。


 3. 友情 太平洋戦争は、友情や仲間意識にも大きな影響を与えました。同様に、友情を描いたストーリーも多くの読者に共感を呼び起こすことができます。例えば、戦争中に出会った仲間たちが互いに励まし合い、共に戦い抜く物語や、敵味方を超えた友情が描かれた物語などが考えられます。


 以上のように、戦争とは直接関係しないテーマでも、人間の共通の感情や価値観を描くことで、読者の共感を呼び起こすことができます。

---------------




 これも短編小説向きなキーワードを出してくれました。


 やはり宇宙人や怪獣の話であったように和解と協力に話が行きがちです。まあ短編小説ですからそれでもOKなので、ここは気にせず進める事にします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ