表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/103

69通目

レフ・ティルグ・ネイラ様


 わたしは、今、大きな困難に直面しています。何かっていうと、編みぐるみの作成って、ものすごくむずかしいんだって、教えてもらったからです。ショートマフラーが〈初歩の初歩〉だとすると、編みぐるみは中級かもしれないそうなんです。


 ネイラ様に編みぐるみを贈ろうって決めてから、わたしは、すぐにアリアナお姉ちゃんのところに行きました。わたしの羊の編みぐるみを作ってくれた人だし、編み物の上級者でもあるからです。

 アリアナお姉ちゃんは、〈獅子の編みぐるみを作って、ネイラ様に贈りたい〉っていう、わたしの思いつきを聞いた途端、目を泳がせました。エメラルドみたいな、うるんだ瞳が、右へ行って左へ行って、また右に行って左に行って……。年齢のわりに落ち着きのあるアリアナお姉ちゃんが、あんなに挙動不審な感じになるのは、本当にめずらしかったんですよ。


 お姉ちゃんによると、編みぐるみっていうのは、基本的には、毛糸を丸い玉みたいに編んで作るんだそうです。ひたすら丸い玉を編んだものに、手足や目鼻をつけただけの編みぐるみだったら、初心者でも大丈夫。凹凸おうとつをつけたり、った姿勢にしたり、何かを持たせたりすると、難度が上がっていくらしいです。

 わたしは、ネイラ様をイメージして、剣を持った獅子で、枕くらいの大きさのもの作りたかったんですが、お姉ちゃんに、やんわりと反対されてしまいました。〈それは……ちょっと大変じゃないかしら。最初は、小さく、丸く編むことを目指しましょう? 編み目がぎっちぎちになっても、編みぐるみなら、大丈夫だと思うし〉って。


 ショートマフラーに比べると、編みぐるみは、編む量が少なそうなので、何とかなるかと思ったんですが、先は遠そうです。仕方がないので、新年のご挨拶の贈り物に間に合うように、今から少しずつ作成に取りかかろうと思います。

 無理をして失敗するよりは、確実に成功を目指すべきだと考えた結果、わたしが作成するのは、〈獅子の編みぐるみ、剣なし、片手サイズ〉です。無事に完成したら、もらってもらえます……よね?


 昨日から、〈野ばら亭〉では、名物の干し柿作りが始まっています。契約している農家から、山のような渋柿しぶがきが届いたので、皮をむいて、さっと熱湯にくぐらせて、一週間くらい天日てんぴで干して、渋みを抜くんです。

 干し柿には、完全に水気を飛ばしたものもあるんですけど、〈野ばら亭〉の干し柿は、しっとりとした柔らかくて甘い干し柿です。苦い紅茶や珈琲と一緒に、そのまま食べてもおいしいし、ゼリーやプリンやバターにしても、たまらないおいしさです。特に人気があるのは、干し柿と自家製のクリームチーズを合わせたもので、秋風が立ち始めると、大勢のお客さんが待っていてくれるんです。


 一週間くらいしたら、お父さんが、干し柿とかクリームチーズを、ネイラ様のお屋敷に送らせていただくそうです。干し柿って、酔い止めの効果もあるそうなので、皆さんで食べてくださいね。


 では、また。次の手紙で会いましょう。



     獅子の編みぐるみは、真紅よりもグレーじゃないかと悩んでいる、チェルニ・カペラより




        ←→




わたしに食の楽しみを教えてくれる、チェルニ・カペラ様


 きみの手紙を読んで、干し柿とクリームチーズの組み合わせが、とても楽しみになりました。両親に話したところ、父も母も、とても喜んでいました。いつも美味しいものを送っていただいて、本当にありがとう。


 干し柿そのものは、それなりに食べたことがあります。神霊庁が取り仕切る神事では、神への供物くもつである〈神饌しんせん〉が捧げられ、神事の後は、神饌の一部を食することが多いからです。鯛やあわび、何種類かの野菜、木の実、果物などの他、菓子として干し柿もそなえられ、神職が相伴しょうばんあずかるのです。

 わたしも、重要な神事の際は、神饌を口にします。塩焼きにした鯛にあわびの酒蒸し、四角に切り揃えた生野菜、塩焼きにしたきじかも、白米、米から作った酒などと共に、干し柿がきょうされる場合も少なくありません。


 とはいえ、わたしが食べていた干し柿は、極上の品ではあるけれど、食の楽しみのために出されたものではありません。他の神饌がそうであるように、神への捧げ物としてのかくと意味が重視されているのです。その点、きみが手紙で書いてくれた干し柿は、想像するだけでたまらなく美味しそうです。

 柔らかい干し柿というものが、どれだけ甘いのか、どれだけクリームチーズに合うのか、今からとても楽しみです。くれぐれも、きみの父上によろしく伝えてくださいね。


 編みぐるみについては、わたしも準備を始めています。前回のショートマフラーのときは、何分なにぶん初めてでしたので、副官の奥方に意見を求めましたが、今回は大丈夫です。すでに、何冊か編みぐるみの本を注文しましたので、それらを熟読して、作成の基礎にしたいと思っています。

 今のところ、候補として考えているのは、桜色の子猫の編みぐるみか、真紅の鳥か、純白の雀でしょうか。もちろん、愉快な母上が〈可愛い子猫ちゃん〉と呼ぶきみと、〈アマツ様〉、〈スイシャク様〉です。希望があれば、それに沿うようにしますが、きみが獅子を作ってくれるなら、やはり子猫が良いのかもしれませんね。


 では、また。次の手紙で会えるのを、楽しみにしています。



     干し柿とは、白く粉の浮いた固いものだと思っていた、レフ・ティルグ・ネイラ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ぎっちぎちの獅子のあみぐるみ、うまいこと小さく作れたとして片手で持つのに持ち重りしそうな気配、物理的に詰まってそう アリアナお姉ちゃんがめちゃくちゃ困ってるのに申し訳ないが可愛らしくてニヤケ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ