表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/103

55通目

みなさま


いつも『神霊術少女チェルニ 往復書簡』をお読みいただきありがとうございます。


本日より、往復書簡も、連載を再開させていただきます。

みなさまぜひ引き続き、よろしくお願いいたします!

レフ・ティルグ・ネイラ様


 お手紙をお送りするのが遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。クローゼ子爵家の事件が解決して、わたしたちも、自由にしていいよっていってもらって、真っ先にネイラ様にお礼をいわないといけないのに。気がついたら五日も経っていて、本当に失礼だったなって、青くなっているところです。


 どうして、すぐにお手紙を書けなかったのかというと……少し混乱していたんだと思います。混乱していた理由は、今は書けません。ひょっとすると、一生書けないかもしれません。本当にすみません。


 ここまで書いて、余計にネイラ様に心配をかけてしまうんじゃないかって、自分で自分が嫌になりました。わたしだって、ネイラ様からのお手紙が途絶えて、その後に〈混乱しています。理由は書けません〉なんていう手紙が届いたら、心配で心配で仕方ないと思います。ネイラ様が、大丈夫だっていっても、安心なんてできませんよね。

 わたしは元気で、安全で、皆んなに守ってもらっています。ただ、元大公のお屋敷で、クローゼ元子爵たちが捕縛されたとき、鏡越しにネイラ様のお顔を見て、感傷的になっちゃっただけなんです。〈年頃の少女って面倒なものなんだ〉って思って、気にしないでもらえるとうれしいです。次回の手紙からは、いつものチェルニ・カペラに戻りますので。


 今回の手紙は、ご無沙汰のお詫びと同時に、頂き物のお礼もかねています。今日、ネイラ様のお家から、たくさんの荷物が届きました。クローゼ子爵家の事件が終わったら、お父さんのお菓子のお礼を送ってくださるって、以前の手紙で教えてもらっていましたけど……量が多過ぎませんか、ネイラ様?

 お昼頃、ネイラ侯爵家の紋章が小さく刻印された、わりと簡素な馬車が到着して、木箱を二十個程運び込んでくれました。二個じゃなくて二十個です、二十個。うちの家の玄関ホールって、けっこう広いと思うんですけど、次々に積み上げられる木箱でいっぱいになって、前が見えないくらいでしたよ。(あの馬車って、わざと地味に作られた、お忍び用のものだそうですね。お気遣いありがとうございます)


 当然、お父さんやお母さん、アリアナお姉ちゃんと一緒に、すぐに開けさせていただきました。おがくずの中に大切に並べられた瑞々みずみずしい白桃。ルビー色に輝くりんご。丸々と育った紅色のさつまいも。大地の香りのするマッシュルームとポルチーニ。アメジストを思わせる大粒のぶどう。見るからに甘く熟した洋梨……。馬車の御者さんが、ネイラ侯爵家の領地から取り寄せた、極上品ばっかりだって教えてくれました。

 わたしは、料理自慢の食堂〈野ばら亭〉の娘なので、品質の良い食材は見慣れているはずなのに、思わず喉が鳴っちゃうくらい、どれもおいしそうでした。わたしの大好きなお父さんも、ものすごくうれしそうで、すぐに厨房に走っていったほどです。本当にありがとうございました。


 早速、おやつの時間と晩ご飯の後に、送っていただいた果物を食べさせてもらいました。おやつに出たのは、洋梨にチーズクリームを添えたもの。晩ご飯後のデザートは、白桃に甘くないアイスクリームを添えたものでした。あまりにもおいしくて、震えちゃいましたよ、わたし。

 洋梨も白桃も、すごく甘くて瑞々しくて、果物だけでおいしすぎるので、チーズクリームにもアイスクリームにも、砂糖はまったく入っていませんでした。果物のおいしさを味わうための、アクセントとしてのクリームという感じです。わが父ながら、素晴らしいセンスだと思います。


 ということで、ご無沙汰のお詫びと、頂き物のお礼でした。いろいろと、本当にいろいろと、ありがとうございました。また、次の手紙で会いましょうね。



     思春期に突入し、自分でも戸惑っているチェルニ・カペラより



追伸/

 ネイラ様にも、思春期ってありました?




        ←→




簡単にわたしの感情を揺さぶることのできる、チェルニ・カペラ様


 お手紙をありがとう。今回は、少し間が空いていたので、心配していました。冷静に考えると、毎日のように文通をする方が稀であり、数日間の中断など当たり前だというのに。きみから手紙をもらうのが当たり前になっているのだと自覚し、改めて驚いてしまいました。

 このかん、わたしの方から、手紙を出そうかとも考えましたが、催促になってはいけませんので、あえて自粛していました。また手紙を届けてもらい、きみが元気でいてくれると知って、とても安心しています。


 正直にいうと、きみからの手紙が止まったのは、わたしが、きみを怖がらせてしまったからではないのかと、密かに案じていました。元大公の屋敷での一幕は、きみも鏡越しに見ていましたね。あのとき、わたしの視線を受け止めたことで、大公たちは浄化の炎に焼かれ、もがき苦しんでいたこと、覚えていると思います。

 他の者はともかく、神使であるエミールとパヴェルには、大公たちの苦しむさまが鮮明に見えていました。そして、きみの美しい瞳にも、同じ光景が映っていたはずです。十四歳の少女であるきみには、大公らの苦悶の表情が、恐ろしいものに見えたのではなかったでしょうか。


 〈神威しんいげき〉の神威とは、神の持つ絶対的な権威のことであり、ほとんどの人の子にとって、まったき恐怖に他なりません。神々の眷属けんぞくたるきみは、わたしの神威を恐れはしないでしょうが、神威を受け止められず苦悶する者たちの姿には、優しい心を痛めるのかもしれませんね。


 きみの手紙を待つ間、きみの心を傷つけてしまった可能性を思い、後悔していました。きみの負担になるようでしたら、今後、きみの前で断罪の力を振るわないと約束します。どうか、わずかな遠慮も抜きにして、きみの気持ちを教えてください。お願いします。


 ともあれ、きみが元気な手紙をくれて、とても嬉しく思いました。次の手紙でも、会いましょうね。



     思春期とは何なのか、感覚としては理解できない、レフ・ティルグ・ネイラ



追伸/

 領地の果物については、きみの父上からも、大変に心のこもった礼状をいただきました。気に入ってもらえたのなら、嬉しく思います。

みなさま


『神霊術少女チェルニ 往復書簡』をお読みいただき、ありがとうございます。


12月3日の『神霊術少女チェルニ 〈連載版〉』に続いて、本日より、この往復書簡の連載も再開させていただきました。


2ヶ月間お休みをいただき、そしてまた、お読みいただき、本当にありがとうございます! お休みをいただいていた間に、『神霊術少女チェルニ(1)神去り子爵家と微睡の雛』の書籍化作業について、著者担当分は完了させていただくことができました。今は本の出来上がりと発売を心待ちにしているところです。


『神霊術少女チェルニ(1)神去り子爵家と微睡の雛』は、opsol bookより、12月24日、発売予定です。みなさまぜひ、よろしくお願いいたします!


往復書簡、連載版ともども、引き続きがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本編に加え、こちらもお帰りなさいませ〜!! なんとなくチェルニちゃんのテンションが…。 気持ちがバレないように、極力淡々と書こうとした結果なのかな? これはレフ様も不安になる…。 これから2…
[良い点] 可愛い! [一言] おかえりなさいませ!! そして安定の飯テロ!! 美味しい果物 食べたい はーーお互いもだもだしてて可愛い…そうかまだ妻問い前か ネイラ様の思春期、さっくり入学試験の時…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ