表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/103

47通目

レフ・ティルグ・ネイラ様


 今日は、ちょっと真剣な質問をしたくて、この手紙を書いています。もしも、聞いちゃいけないことだったり、答えられないものだったりしたら、そういって叱ってくださいね。


 それで、何を聞きたいのかというと、〈鬼哭きこくの鏡〉についてです。この前の夜、わたしの家と〈野ばら亭〉を守るために、ヴェル様が鏡の神霊術を使ってくれました。(ヴェル様って、神霊庁の神使様なんですね。何というか、ネイラ様の執事さんっていう時点で、納得できる話ではあるんですが……神使様が、ずっと田舎街の平民家庭に泊まってたりして、いいんでしょうかね、ルーラ王国的に?)


 ヴェル様は、わたしも〈神鏡の世界〉に連れていってくれて、そこで、〈鬼哭の鏡〉に出会ったんです。わたしの見た〈鬼哭の鏡〉は、とっても悲しそうでした。ぼろぼろになって、血の涙を流しながら、不幸な亡くなり方をした娘さんのことを、深くいたんでいました。

 わたしは、〈鬼哭の鏡〉が可哀想で、可哀想で、スイシャク様とアマツ様に求められるまま、〈祈祷きとう〉をしたんです。ほんの少しでも、〈鬼哭の鏡〉の悲しみと苦しみが、えてくれないかと思って。


 結果として、〈鬼哭の鏡〉は、血の涙を流さなくなりました。真っ黒にすすけていた鏡面も、ぼんやりとした灰色くらいになりました。新しい印を授けてくれた、鈴を司る神霊さんと、塩を司る神霊さんが、祈祷に応えてくれたからです。それ自体は、良かったと思うんですけど、後になって、心配になっちゃったんです。

 あの〈鬼哭の鏡〉は、この先、どうなるんでしょうか? 罪を償うために決められた期間は、とっくに終わっているんだって聞きましたけど、ちゃんと救われるんでしょうか? 〈鬼哭の鏡〉に囚われた、お母さんの魂は、亡くなった娘さんに会えないんでしょうか? 娘さんを酷い目にあわせた犯人は、ふさわしい裁きを受けたんでしょうか……?


 ネイラ様への手紙には、日常の細々(こまごま)したことや、ごく当たり前に楽しいことだけを書こうと思っているのに、今回は、そうなりませんでした。心配させてしまっていたら、すみません。次回からは、いつもの元気いっぱいなわたしに戻りますので。


 そうそう。前回の手紙で、ネイラ様が〈常識的なお礼〉を考えてくれているんだって、お父さんに伝えました。お父さんは、高価な品物じゃないことに安心して、そう手配してくれたネイラ様に、すごく感心していました。〈さすが、王国騎士団長閣下は、人の心の機微きびにまで通じておられる。領地の果物とは、畏れ多いほどのお心遣いだ〉って。

 わきまえた少女であるわたしは、ネイラ様と常識っていうのが、わりと対極にあることには、口をつぐんでおきましたからね!(ネイラ様のお父さんとお母さんの気持ちが、文通を重ねているわたしにも、何となくわかります)


 では、また、次の手紙で会いましょう。朝晩の気温の変化には、気をつけてくださいね。



     塩の神霊さんにお願いして、豚肉の塩釜焼きを作ってもらいたい、チェルニ・カペラより



追伸/

 うちのお父さんは、果物をいただけたら、それでとっておきのお菓子を作るそうです。当然、送らせていただくみたいなので、楽しみにしていてくださいね。




        ←→




優しく純粋な心を持っている、チェルニ・カペラ様


 パヴェルが、きみを〈神鏡の世界〉に招いたことは、すでに聞いています。より正確にいうと、きみに興味を持った神鏡が、パヴェルを通じて、自らの神域しんいきにきみを導いたのでしょう。神鏡は、現世うつしよ神世かみのよつなぐ、〈扉〉を司る存在でもあるのです。


 きみが〈鬼哭の鏡〉を浄化してくれたことも、やはり報告を受けています。〈鏡の神使〉であるパヴェルと、神鏡のつかさである〈神照かみてらす〉からです。パヴェルも神照も、それはそれは嬉しそうに、そのときの状況を知らせてくれました。


 パヴェルは、神鏡の世界に囚われている、すべての魂について、罪状を知ることができる力を授けられていますので、〈鬼哭の鏡〉に封じられた母親の悲劇に、ずっと心を痛めていました。パヴェルだけでなく、過去に数人いた〈鏡の神使〉は、皆がそうだったのではないでしょうか。

 その〈鬼哭の鏡〉が、きみの存在によって、外界がいかいに目を向けるようになりました。外に光が灯っていることにさえ気づいてくれたら、神のゆるしとすくいにも、すぐに気づいてくれるでしょう。神々の時間ではなく、人の時間においても、救済は間もなくだと思うのです。


 また、ルーラ王国の国宝ともなっている神照は、大きな神力を持つ〈物神ぶっしん〉であり、〈神鏡の世界〉に囚われている魂に対する、裁定者の役割も負っています。その神照の偉大なる力をもってしても、心を閉ざした〈鬼哭の鏡〉に、慈悲を伝えることはできませんでした。

 まだ幼く、可憐な人の子であるきみが、真心を込めて祈ってくれたからこそ、血の涙を流していた〈鬼哭の鏡〉だけでなく、他の〈鬼哭の鏡〉にも、浄化の鈴の音が届いたに違いないのです。改めて、わたしからも礼をいいます。本当にありがとう。


 きみの質問についてですが、過去と現在のことであれば、ある程度は答えられます。血の涙を流していた〈鬼哭の鏡〉は、すでに贖罪しょくざいを終えています。神鏡の眷属となるか、人として生まれ変わるか、その未来は定まっていませんが、あれほどの苦しみと悲しみに囚われる時間は、過ぎ去ったといっていいでしょう。

 罪のない少女を、口にもできない形で死に至らしめた犯人たちは、然るべく裁かれました。人の裁きではなく、厳然たる神の裁きによって。その厳しさは、〈鬼哭の鏡〉の母親でさえ、不服を申し立てなかったとだけ、きみに伝えておきましょう。


 すべての未来は、確実に定まっているわけではなく、日々、分岐を繰り返しながら変わっていくものです。〈鬼哭の鏡〉が、再び娘に巡り会えるかどうかは、神々にすらわかりません。わたしたちは、ただ、母娘の魂に安らぎのあらんことを願うのみです。


 今回の手紙は、少し固くなってしまいましたね。久しぶりに、説教じみているのではないかと、不安を感じました。次の手紙では、また楽しい時を過ごしましょう。



     きみの父上の評価を、大変光栄に思っている、レフ・ティルグ・ネイラ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ネイラ様と常識っていうのが、わりと対極にあるwww 結構失礼なこと言ってるよ、チェルニちゃん!!(本当のことだけど) 鬼哭の鏡のお母さんが外界に目を向けることができるようになって本当に良かっ…
[一言] 神の裁き、内容が知りたいような知りたくないような……怖しや。 でも、現実世界の刑量は、軽すぎると感じるものも多いですからね。心神耗弱いわれても、そもそも殺人犯すような人間の精神状態が普通な訳…
[一言] 鬼哭の鏡のお母さん…該当箇所読み返して胸に迫るものがあります 本当に神霊様方とチェルニちゃんの場所取りすればいいのに ネイラ様都合悪いとこは言及しないんですね分かります そしてお互いに取っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ