表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/103

40通目

レフ・ティルグ・ネイラ様


 今日は、相談に乗ってもらいたいんですよ、ネイラ様。何の相談かというと、王立学院の入試で行われる、神霊術の実技試験についてです。


 わたしの大好きな、おじいちゃんの校長先生は、この件に関しては、めずらしく好戦的になっています。実技試験の場で、〈自分が使える最高の神霊術を使って、王都の者たちの度肝どぎもを抜いてやれ!〉って。校長先生ってば、いつもは神霊術に優劣なんかないって教えてくれるのに、それとこれとは別なんだそうです。


 以前、手紙に書いたと思いますが、おじいちゃんの校長先生は、王立学院の入試担当の先生と、大喧嘩おおげんかをしちゃってます。特待生として推薦入学が決まっているわたしが、力試しに入試を受けることを、生意気だと思われたみたいで、ちょっと威圧的な態度を取られたからです。

 校長先生は、入試担当の先生に、〈入試を受けるのは勝手ですが、教え子が恥をかかないように、やめさせた方がいいんじゃないですか?〉って笑われたことが、よっぽど我慢ならなかったんでしょうね。自分じゃなく、教え子が馬鹿にされるなんて……って。


 立派な大人なのに単純なんじゃないのって、ちょっと思ったりはしますけど、それもこれも、教え子への愛情があればこそですよね? それに、馬鹿にされたままでいるのは、わたしとしてもつまらないので、自分にやれるだけのことはやってみたいと思うんです。


 ちなみに、わたしが使える神霊術は、全部で三十くらいあって、中にはすごくめずらしい術や、派手な感じの術も含まれています。ただ、入試に使えるのは一種類だけなんですよね? そう考えると、選ぶのがとってもむずかしいんです。


 今のところ、第一候補にしているのは、サクラの神霊術です。校庭にサクラの木を生やして、花びらを秋空に舞わせたら、とっても綺麗じゃないかと思うんです。どうでしょうか、ネイラ様?

 他にも、空に虹をかける術とか、色とりどりの花火を上げる術とか、いろいろと考えています。ご意見をいただけるとありがたいので、よろしくお願いします。(げきであるネイラ様に、こういう相談をするのって、不正になりませんよね? もし、問題があるようなら、教えてくださいね)


 そういえば、ネイラ様が得意とする神霊術は、三種類あるんだって、世間ではいわれていますよね? 力を司る神霊さんの術と、炎を司る神霊さんの術と、剣を司る神霊さんの術。だから、ネイラ様こそが、この世で最も強い騎士なんだって。

 でも、実際にネイラ様にお会いしてから、わたしは、違うんじゃないかって思うようになりました。ネイラ様って、他にもいくらでも、神霊術を使えるんじゃありませんか? もしくは、どんな神霊術でも、使えるんじゃありませんか? 差し支えがなかったら、いつか教えてほしいです。


 では、また、次の手紙で会いましょう。朝晩は、けっこう寒くなってきたので、風邪に気をつけてくださいね。



     昼間の入試に、花火は映えないんじゃないかと悩んでいる、チェルニ・カペラより



追伸/

 試行錯誤を重ね、試作に次ぐ試作の結果、何とかグレーのショートマフラーが完成し、アマツ様に配達をお願いしました。すごく恥ずかしいのですが、もらっていただけると嬉しいです。




        ←→




健気という言葉の意味を教えてくれた、チェルニ・カペラ様


 きみが贈ってくれたショートマフラーを、ありがたく受け取りました。きみの気持ちが嬉しく、懸命な編み目がいじらしく、たまらない気持ちになりましたので、父母や部下たちにも見せて歩きました。

 皆が皆、微妙な表情で微笑んでいたのは、マフラーに宿った神霊の気配のゆえでしょうか。きみが作ってくれたショートマフラーからは、幾柱いくはしらかの神霊の息吹が、濃密に漂っていますからね。


 それにしても、これほど嬉しい贈り物をもらったのは、わたしの人生で初めてのことです。宝剣も金貨も勲章も、わたしにはあまり意味がなく、贈られて嬉しいと感じるのは、本くらいのものでしたから。

 もちろん、父母や伯父らが、わたしのためにと選んでくれた品には、それなりの喜びと愛着を感じていました。結局は、そこに込められた思いこそが、贈り物の価値を決めるのでしょうね。


 日々、冷たくなる秋風の中、きみにもらったマフラーを使いたいと思う反面、汚すのが嫌で、しまっておきたい気もします。こうした相反する気持ちを体験するのも、めったにないことであり、得難い経験だと思っています。本当にありがとう。


 神霊術の実技として、入試の場で桜を咲かせるというのは、とても素晴らしい選択ですね。平和的で美しく、極めて難しい術でもありますので、きっと高い評価を得られるのではないでしょうか。

 虹をかけたり、花火を上げたりするのも、大変にきみらしく、高度な神霊術でもありますが、昼間の時間帯であることを考えると、やはり桜に軍配が上がるかもしれません。満開の桜の花を咲かせて、きみの素敵な校長先生がいわれるように、〈王都の者たちの度肝を抜いて〉やりましょう。


 わたしの神霊術については、きみの見立ての通りとも、そうでないともいえます。世に神霊術と呼ばれるもので、わたしに振るえない力はありませんが、それが神霊術そのものかと聞かれれば、否と答えるしかないからです。

 詳しい説明は、またきみと会えたときに譲りたいと思います。隠すことなく、きみに教えると約束しましょう。


 では、また。次の手紙で会いましょうね。きみこそ、今は大変な事件に巻き込まれている時期でもあり、十分に体調に気をつけてくださいね。



     きみの真似をして、マフラーを飾り棚に置くことにした、レフ・ティルグ・ネイラ



追伸/

 〈野ばら亭〉に派遣した、副官たちからの報告を読んで、他の副官たちがざわめいています。あまりにも恵まれた食生活に、羨望を禁じ得ないようです。わたしでさえ羨ましいのですから、当然ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あっ…(察し そっか、本編の羊の御神霊様の印、間に合わなかった、んだね……。 というかあのゴタゴタの中、編んでいたんですか、チェルニちゃん? 秋に桜の大木ドーン!ですか?なかなかに豪快な御…
[一言] 30! さて正式に巫になったらどれだけ増えるやら ネイラ様のように「使えない神霊術はないがそれが神霊術そのものという訳ではない」な状態になるのかな チェルニちゃんのことを田舎で頭がいいと言わ…
[一言] 桜の神霊術ってキレイですね。春らしくて。物凄い大きな木だったらいいなとか思いましたが、そもそも木が生える段階で、既に「桜」の神霊術ではない気がしました。 そしてショートマフラー完成おめでと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ