表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/38

それぞれのスター

壬生は、開店前だがエリーを招き入れた。


エリーはなぜ、レンのことをししょーと呼ぶのか?

壬生はエリーにジュースを振る舞う。


おいしそうに飲むエリー。

満足そうな顔で「エリーね!ししょーみたくなりたいの!」といい出した。


「そうですか、エリーさんはししょーみたくなりたいのですか」といいながら、エリーのジュースのグラスに注ぐ。

「エリーさんは、なんで九十九くんみたくなりたいのですか?」と壬生のいい声が辺りのコーヒーの香りと一緒に漂う。


「ミブさん!エリーってよんでね!‥うーん‥ママがわたしよりすごいのよ!‥っていってたから!」

「そ、それにカッコいい!」

そういうエリーの瞳はキラキラしている。


「確かにカッコいいですね!しかも、アレだけ活躍すれば尚更でしょうね」


エリーは美味しそうにジュースを飲んでいる。

「でも、エリー。九十九くんはいませんよ?」と壬生が言ったあと、エリーが壬生を指差した。


「ミブさん、おなじニオイがするの!」






実は、レンは日本に来てから、かなり目立った。


バスケスタイルが、フローラの影響とはいえ、型にとらわれてなかったからだ。


「え?なんで両手ボスハンドじゃダメなんですか?」

レン9歳、西小で助っ人で参加した時だった。

ミニバスには3Pラインはないが、レンはロングをよく打っていた。

その時にボスハンドでシュートしていた。

もちろん、ワンハンドもできる。

でも、こちらの方がイージーだった。


「いや、それは主に女の子がやるフォームで‥」と、当時の監督せんせいが言った。


「ボクは今のスタイルを変えることはしません。ダメならやめます」とレンはハッキリとこたえていた。


「だめですよ、佐藤先生」と仲介に入ったのが、当時ヘルプに来ていた壬生であった。


「佐藤先生、型にはめてはいけませんよ」と壬生が言うと「壬生先輩に言われるとかないませんわ」と素直に認めた。


「彼はすごいでしょ?」

「ええ、発想というか、日本人にはないですよね、あーゆースタイルは‥」


壬生は笑う。

「先輩、笑い事じゃないですよ!」

「ごめんなさい、佐藤先生。先生は、基本の大事さをしっかり教えてあげてください」


「基本‥ですか?」

「ええ、これはどのスポーツ、んースポーツ以外もですが、当てはまり、大事なことです」


「例えば、九十九くんのボスハンドは選択の一つなんです。基本がなければ派生しませんから」

「確かにそうですが、レンくんには必要ないような?‥」と首を傾げる佐藤先生。


「そんなことはありませんよ!できるからと言って基本は無視できませんから」

「先輩がいてくれてよかったです!でも、レンくんはみんなとは違いすぎますよ」


結局、個別で指導することになった壬生。

レンは壬生と練習しだしてすぐわかった。

「フローラにバスケ教えたの壬生さん?」

その時のレンの瞳は眩しかったのを今でも覚えている。



フローラが19歳の時に、レンと出会っている。

レンはその時は9歳になったばかりだっだ。


フローラは15歳の時に、壬生と出会った。


フローラは好きなスポーツはなかった。

それは、色々なスポーツをやってきたからだ。


しかし、壬生と出会い全てがかわる。

「マジシャンみたい‥」

その通りで、壬生は大型PGポイントガードで、マジック・ジョンソンが現代に戻ってきた!とまで言われていた。


しかし、原因不明の壬生の歳ではなるはずもない眼の病気で引退した。


幻の日本人NBA選手となってしまったのだ。

病気がなければ、間違いなくNBAのコートに立っていただろう。


たまたま、フローラの学校にヘルプでバスケを教えていた壬生をみて、出会い全てが変わったのだ。


つまり、壬生、フローラ、レンは、偶然とはいえ繋がっているのである。


レンが壬生を尊敬しているのも納得できるのではないだろうか。


レンが、ストバスに行ったのは、日本の型にはめる指導が嫌だったからだろう。

西小でも、助っ人以来バスケはしなかった。


壬生と出会い、さらに成長したレンだが、力の差ゆえの孤立が生じた。


のちにレンは、壬生の店でバイトをするようになり、現在に至るわけである。



壬生が教えたことがあるとしても、同じニオイがするとは‥


壬生は、つい口元が緩んだ。

「ミブさん!なにニヤニヤしてるの?」とエリーは首を傾げてる。


「すみません。ところでエリー、フローラは一緒じゃないんですか?」

そう聞いたら、エリーが小さい手でこっちに来てと呼ぶようなジェスチャーをする。

「どうしました?」と壬生がエリーの顔の近くで小声でいう。


「ママ、さっきからおそとのあそこにいるんだよ」と教えてくれた方をみる。


店の外、街灯が何本かあるのだが、その一つに隠れるようにしながら、こちらをみていた。


「相変わらずですか」そういい壬生は笑った。


そのあと、フローラを交え、懐かしい話も含めて楽しいひと時を送ったのであった。





レン9歳、レンのこの歳は引っ越しが続いた。


よくグレなかったと付け加えておこう。


レンは、フローラと結婚するのだと、よく言っていたらしい。


フローラはその度に、しっかりと対応していた。

(レンがわたしくらいなら‥)

いつもそう思ってしまった。



逆に、レンもフローラは何もかもが素敵なんだ!と思っていた。


それは、初恋とも知らず。


フローラの記事、出ている雑誌は全て揃えていた。

お隣なので、会いたい時には会いに行けた。


フローラは嫌な顔ひとつしない。

フローラもレンが好きだった。

9歳の男の子としてより、人として好きだった。


(わたし、10年後までまてるかな?笑)と、ひとりごとを言ってたりした。



そんな2人が、対談という形で後に会うことになるとは、この時は考えもしなかっただろう。




喫茶店

「こんにちは!」そう言って入ってきたのは、フローラだった。

かなえが出迎える。

「いらっしゃいませ!こんにちは!フローラさん、オーナーね?」といいながら、右手で奥に誘導している。


この日は、壬生とフローラが2人で色々話すために時間をとった。


「センセー、今日はありがとうございます!」と、フローラが切り出す。

「大丈夫ですよ!わたしは基本、暇人ですから笑」

壬生のその言葉に、フローラも緊張が解けたようだ。


「センセー、わたし‥」

スッと手を出す壬生。

「九十九くんのことですね、大丈夫です。フローラもいいんですよ」


そう壬生に言われて、目から涙が溢れてくるフローラ。

「センセー、やっぱり、すごいです」

泣きながらフローラは、そういい壬生をみる。


「誰にでも、好きになる資格はありますから‥」そういいニコリと笑う壬生が、眩しく見えた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ