表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

有能な仲間を作ろう

いろんなところで小説にチャレンジしてみてるんですが、バトルもの?ファンタジー系は初めてなんです。

転生とか、武器を使ってモンスターと戦うとか、ありえないじゃん!って思っていながらもどこか書いてみたいなと思う自分もいて……

って感じで書きました。

下手ですが見てみてください。

過大要求法を皆さんはご存知だろうか?

一般的な交渉術の一つで詐欺の手段としても使われることがあるらしい。

本当にどこにでもありふれているもので、普通に説明されたら、誰もが納得してしまうことだと思う。

この俺も生前にこの手段を用いた軽い詐欺に20回は引っかかった。

まあ、ここから、俺がこの手法を用いてみよう。


周りには西洋風の煉瓦造りの家が並んでいる。

ガヤガヤと騒がしい酒場の前である程度の情報を仕入れた俺はある人を探していた。

その人のことを簡単に説明するなら、この街一の魔法使い。

単独行動を好むらしいので、仲間に引き込むなら手っ取り早く、そして、強い。

そんなに簡単に済む話ではないような気はしないがな……。

探している人物は案外簡単に見つかった。

さて、ここからどのように話しかけるか……。

その少女は果物のようなものを袋に詰め、重そうに持ち歩いていた。

都合よく一つ落としてくれればそれを拾って話しかけられるのだが。

うーん、どうしよう。

何かいい方法がないかと試行錯誤していたら、なんと、その少女を見失ってしまった。

しまった、と慌てていると幼く高い声が目の前の低いとこから響いてきた。


「ちょっと、あんた! さっきから私のことを見てたでしょ!?」

「え?いや、はい……」


あまりにも突然のことで驚いてしまった。


「言い訳あるなら、そこの酒場で聞くわ」


そう言って幼い手、小さな体で俺の手を引っ張っていった。

酒場の前ではガヤガヤと騒がしかった声が一層増した。

エリーゼ様に手を出してるアホな男がいるぞ

という声があちこちから聞こえてくる。

なんだかんだで街一番。ものすごく強いのだろう。

酒場前のガヤガヤは自然とザワザワに変わりそれは酒場の中まで続いた。


「で、目的は何?」


目的って……。

さっきから少女、少女と言ってきたが、目の前に座られてみると完全に幼女。

言い過ぎかもしれないが、小学校高学年から中学1年くらいの体つきだ。

そんな子供が目的なんていうと少し笑えてきてしまう。

そう考えていると、その幼女と目があうとキッと睨んできた。


「今、こんなチッセーのが何言ってんだって思ったでしょ!!」


ばれた。すごく怒ってる……のだけど、小さい体をピョンピョン跳ねさせながら怒りを表現してる姿が可愛らしい。


「あんた、ますますバカにしたような表情になってるよ。私ね、こっちの隠り世に来てからもう4年経つんだからね! あんた、その服装的にまだ、1日か2日くらいでしょ?」


なんか、勝ち誇られてる。でも、確かにそう。こっちの世界に来てからまだ、2日でよくわからないことが多い。

そして、この二日間、何一つとして口に含んでない。

そのことを再認識するとさらに空腹が増してきて、気分が悪くなってきた。


「ちょ、あんた、顔色悪いわよ?」

「うううう……」

「ほんと、大丈夫?」

「な、なんでも……いい」

「ん?何よ?」

「飯を……飯を恵んでくれ……」


2日ぶりの飯に箸が進んで進んで仕方ない。

ただの白米しか恵んでもらえなかったがこれほどおいしい白米を食べたことがないくらいうまい。

空腹は本当に最高のスパイスだ。


「ストーカーに飯を奢るってどんだけ私、お人好しなのよ」

「ホント、バカだよね。ロリっ子さん」

「あんた、急に毒舌ね」


そう言って俺のご飯を奪う幼女。


「急にと言われてもな。俺も体力が減ってなければこんな情けないことにならなかった」


幼女の手からご飯を奪い返す。


「じゃあ、その口で説明してもらおうかしら。私をストーカーしていた理由を……」


お、本題か……。

確かに理由がなく探していたわけではない。

この酒場で話を聞いて集めた情報の結果、この幼女にたどり着いたのだから。


「率直に言おう。俺と魔王討伐をしてくれ」

「はあああああ!?!?」


もちろん、そんなつもりはない。この世界での魔王というのは人間との平和協定を結んでいるらしく戦う意味がほとんど皆無らしい。

ほとんどとつける理由は一つ。

魔王の無意識下で強力な魔力から生み出される魔物が野生の状態で好き勝手暴れることが問題になっている。

でも、その野生の魔物はそれぞれの街の勇者たちによって討伐されているのでなんら問題なく平和に暮らせているのだ。

だから、魔王討伐なんてバカみたいなことをする必要なんて全くないのだ。


「あ、あんた、自分が言ってることの意味わかってる? 私のことを調べたってことはこの世界での魔王の立ち位置も知ってるのよね?」

「あ、ああ」

「はぁ?」


ホントに何言ってんだこいつって表情をしてる幼女。

でも、これは過大要求法への下準備。

いうならここからが本題。


「魔王討伐が無理なら俺とパーティを組んでくれ」


これで過大要求法が成立したはず。まあ、自分が誰かに使うのが初めてなものだからうまくいったかよくわからないが……。

過大要求法とはまず、ホントは要求していないような、絶対に承諾されないような大きい要求をぶつける。もちろん、相手は拒否をする。その後にそれに比べるととても簡単な本来の要求をぶつけそれなら仕方ないと承諾させるものだ。

これは日常の中にもよく見られるだろう。

そして、この戦法を使ったからにはこの幼い幼女はイチコロで承諾だろう。


「うーん。魔王討伐に比べたら多少は賢い交渉だけど……。私が単独行動を好んでることくらい知ってるわよね? あんたと組んで私に何か得あるの?」


え? 承諾してくれないの!? このパニックが顔に出ないように頑張りつつ、次の手を考えている。

俺が引っかかった詐欺……。

希少性……!


「俺と組んだら、唯一の魔力値0の勇者と組めるぞ」


希少性を示したが……。

当然これに食いつくはずもなく。


「ま、魔力値0って……!?」


でも、驚愕の表情を浮かべている。

かくいう俺も驚愕だ。冒頭からあれだけ引っ張ってきた過大要求法がこんなにあっさり破られたのだから。


「少し、あんたに興味がわいたわ」


……!? 希望の光が……!


「でも、簡単には仲間にはならないわ」


ですよねー。

世の中そんなに甘くない。こんなこと現世で散々思い知ったわ。


「うーん。私、魔術師としてのランクはAあるのにいい武器がないのよね……。だから、あんた、3日以内に私のためにSランク武器を持ってきなさい」


Sランク武器……。それぞれの街に一つあるかないかと言われている武器で、SSランクに次いで強力な武器とされている。

正直、普通に考えて無理な話である。


「その間だけならご飯も賄ってあげるわ。私の家の部屋も貸してあげる」


……! 悪い条件じゃない。2日間の空腹はできる限り味わいたくない。


「それ、乗った」

「わかった。じゃあ、ついてきなさい」


すると、さっと立ち、金だけを置いてずかずかと歩いていく幼女。

それに慌てて立ち上がり後をつける俺。

街はまだ騒がしい。ザワザワにガヤガヤがかさなり、一層うるさい。

そんな人ごみの中幼女を見失わないように追いかける。


「あ、私の名前はエリーゼ=グレヴィ」

「じゃあ、エリでいいか?」


すると、突然足を止め少し考えるようにしてから幼女が振り返った。


「3日後に一緒にいたらそう呼んでくれて構わないわ」


そう言って再び歩き始めたが、また、その足を止めて振り返った。


「あ! あんたの名前と……。現世の話も聞いていい?」

「名前は……思い出せない。好きにつけてもらっても構わない」


忌まわしき記憶。それを忘れることがなく、自分の名前なんてどうでもいいことだけ忘れてしまうなんて。

自分の現世の記憶なんて残ることがなければなかったらよかったのに……。


「……現世のことは3日後に一緒にいたら……」


すると、何かを察したように頷き、俺の顔を見つめて幼女は言った。


「なら、3日後が楽しみね」


そう言って微笑んだ。その笑みが非常に子供らしく、可愛らしかった。

街はまだまだ騒がしい。現世ではこんなに楽しい雰囲気を味わったことがなかった。

ハプニングに次ぐハプニングでもあったような気がするが平和すぎるこの世界が俺にとっては優しい気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ