表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/24

第4話③ イケメン宦官五人衆、登場!!

◤四の宦官──監察宦官長:ルーファス◢


「ふふ……エドガー様は相変わらず、数字がお好きなようで」


 黒髪を後ろに束ねた男が、エドガーの隣から、場の緊張をさらりとすり抜けるように声を差し挟んだ。


「父が見事にやらかしてくれたおかげで、“せい”は剥奪され、いまや私はただのルーファス。

 ──監察宦官長として、華楼公に絶対の忠愛を」


(うわ、話し方が妙にサラッとしてる……けど中身、めちゃくちゃ重くない!?)


「あれ? ルーファスって、クーデターを起こした王弟の息子だよな?

 なんでそんな彼が監察官なんだ?」


「はい。国家転覆未遂の罪で“去勢刑”を受けて宦官となり……誰からも信用されない立場だからこそ、

 “監察官”という役を任されているのですわ」


(え、そういう“向いてるから配属された”みたいな理屈で配属されるの!?)

(むしろ、立場が信用されないから見張り役って、完全に皮肉の効いた人事異動なんだけど!?)


「単なる身体的な罰ではありませんわ。家の未来と誇りを断絶する刑──

 “恥をさらして生き続けよ”という、生き地獄の宣告なのです。

 家も地位も未来も奪われたことで、華楼公に尽くす以外、存在価値が残されていないのですわ」


(存在価値とか言われると、こっちも背筋伸びるわ……!)


 まるでその会話が聞こえているかのように、ルーファスは目を細め、肩をすくめた。


「華楼公、ご安心ください。

 私は──牙を抜かれ、首輪を付けられた、忠実なる貴方様の猟犬にございますので」


(……いや、“忠実”って言ってるけど、その笑顔で“猟犬”名乗るの怖すぎない!?)

(牙抜かれたどころか、今にも逆に喉元に噛みついてきそうな空気なんだけど!?)


「彼の首には爆破の魔導具が仕込まれておりますわ。

 裏切りを働いた際に起動できるように……私とリーゼのみが知ってますの」


(……えっ……今なんて……?)


 笑ってる。ずっと笑ってる。どこまでも涼しげに。


(……ごめん、ここまでのキャラ紹介で一番ヤバいやつ、いたわ……)

(“笑顔で首輪つけて爆破される立場”を受け入れてる時点で、もう俺の価値観じゃ測れない!!)


 涼しい顔でそんなことを言ってのける彼の笑みは、どこまでも軽やかで──

 底が知れなかった。


(“爆弾付きの首輪つけた猟犬”って、完全にB級サスペンスなんだけど!?)

(あれ? 今のところ“見た目フレンドリー系で一番怖いのこの人じゃない!?)



◤五の宦官──薬餌やくじ宦官長:バルドル◢


「ねえねえ旦那様っ、まずはごはん食べよ! お腹ぺこぺこでハーレムなんて無理無理〜っ!」


 パァァッと満開の笑顔で駆け寄ってきたのは、金髪ふわふわの少年。

 くるんとした大きな目と、やたらとハリのある声が、場の空気を一気に軽くする。


「いっぱい食べて、ぐっすり寝て、むふふな時は元気が出るお薬あげるからねっ!」


「いやいやいや!! お薬で“むふふ”って何!? 表現がもうアウトなんだけど!?」


「ボク、バルドルっ!

 薬餌やくじ宦官長として、旦那様のごはんとかお薬とか、健康まるっと担当しちゃいます」


(めっちゃ可愛い……でも、宦官ってことは男なんだよな……)


 無邪気な笑顔に違和感を覚えたユーリは、こっそりセリーヌに尋ねた。


「……この子、見た目すごいピュアだけど……まさか、過去がエグい系?」


「ええ。聖法国の枢機卿のご子息ですのよ」


「えっ!? 可愛いボクっ子枢機卿の息子が宦官ってどういう経路!?」


「禁忌の研究で異端認定され、去勢刑。

 その後、足の骨を抜かれ、魔獣の巣に放逐されたそうですわ」


「ええぇええええっ!?!?」


「でもご安心を。魔獣の骨で補助骨を作り、自力で戻ってきたそうですの。

 すごいですね。あの笑顔のままで」


(すごいとかの問題じゃねえよ……! なんでそんな地獄を突破して、テンションだけ無傷で帰ってきたんだこの子……!)


「さあさあ旦那様〜、まずはお茶とおにぎりだよ〜。

 胃が動かないと愛も始まらないもんねっ!」


(この子、今完全に“愛は内臓から”って言ったよな!?)


(なにこの笑顔の災厄。

 ていうか一番爆弾抱えてるの、たぶんこの子で確定だろ……!)



「……はい、これで皆の紹介は終わりましたわ。

 濃い方ばかりで、さぞお疲れになったでしょう?」


(うん、心のHPバーが完全に赤になってるの、俺だけだよね……)

(ていうか、全員“サブキャラ”じゃなくて“ラスボス候補”だった気がするんだけど……)


 セリーヌの言葉で、宦官たちはそれぞれ静かに一礼すると、左右に分かれて道をあける。

 その先にあるのは──金と銀の細工が繊細に施された、荘厳な扉。


 中央に嵌め込まれた水晶が、ほんのかすかに光を帯びていた。

 まるで、「ようこそ、現実へ」と告げるかのように。


 アレクシウスが一歩前に出ると、優雅に腰を折る。


「後宮の花々が蕾を膨らませております。

 どうか……お手を触れてくださいませ」


(ちょ……比喩が優雅すぎて逆に怖いんだけど!?)

(“お手を触れて”って、それ摘んだら爆発するタイプじゃない!?)


 戸惑うユーリの背に、セリーヌがそっと手を添える。

 まるで優しく背を押すように──けれど、その手は、あたたかかった。


「この扉の先には──皆、旦那様の一歩を待っております。

 どうぞ、ご自身の歩幅で──ゆっくりと、お進みくださいませ」


 少し離れたところでは、リーゼロッテが視線を逸らしつつ、小さな声でぽつりと呟く。


「……もし迷っているのなら。少しくらい、背中を押して差し上げますわ。

 ……いまだけ、ですけれど」


 その横顔に、思わずユーリは振り返る。

 彼女はふいに口元を緩め──すぐにツンと顔をそらした。


「……べ、別に期待しているわけではありませんけれど。

 貴方らしい後宮になれば……いいですわね」


「本当にリーゼは素直じゃありませんわね。

 ふふ……そんな様子では、他の妃に先を越されてしまいますわよ?」


 セリーヌがくすりと笑い、からかうように言えば──


「そ、それくらいで先を越されるようでしたら……

 勇者様も、所詮はただの破廉恥男ですわ!」


(まぁ……これから沢山破廉恥なことするわけだから、否定できないんだけど……)

(でも言われると地味に効くんだよ、あれ……! 心がスースーするっていうか……)


 奥の扉から、かすかに香の香りが漂ってくる。

 甘く、妖しく、まだ見ぬ世界からの誘いのようだった。


(……ほんと、ハーレムって言葉だけ見て期待してたあの頃の俺、出てこい。しばく)

(でも――)


(それでも、この扉の先に俺の“役目”があるって言うなら、やるしかない)


 ユーリは一歩、前へ踏み出す。


(どうせ破廉恥男扱いされるなら、

 せめて、誇りある破廉恥男になってやるよ)

(……いや、自分で言っててちょっと恥ずかしいけど)


 ──後宮の内門の扉が、音もなく開かれていく。

 中から立ち上るのは、ほのかに甘い空気と──

 物語の、ほんの始まり。



【あとがき】

読んでいただきありがとうございます!


ユーリの嫁国家計画、応援したいと思ってくださったら、

⭐評価と❤、ブックマークお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ