BLを女性向けエロなんて腐女子のわたしでも思っていない。あれは腐向けであって、女性向けエロはハーレクインロマンスとかあの辺り
毎回思うのだけれど、BL云々の話題の時に「女は」という主語辞めませんか?
わたしは腐っているので、その手の表現を見ると腐っていない女性のオタクの方々、腐ってもいなければオタクでもないライトな層の女性達に毎回申し訳ないのですよ。
勝手に女性向けとくくられて、いや違うでしょ腐向けでしょ? と哀しい思いをしているのだろうなあ、エロ漫画もそんなに読まないのに唐突になかなかハードルの高いものを間違って読んでしまったりしたらいやなんだろうなあって。
例えばですけど、GLとか百合と呼ばれるジャンルも、別に男性だけが楽しむものではないし、男性でもその手のものが苦手、嫌い、というひとだって居ますよね。
そういうひとからしたらGLを「男性向け」と表記されるのっていやだと思うんです。それと同じです。
よく「腐女子が」、女子はみんな腐女子になる資質があると云っているとか、そういう表現の漫画や小説ってあるんですけど、あれも納得いってないんですよ。
だって、苦手だったらずっと苦手ですからね。女性みんながBL好きだなんてとんでもない暴論です。わたしは腐女子ですがそうは思いません。
腐女子のなかでも派閥があるんです。これは好きだけどこれはゆるせない! みたいなの。腐女子じゃない女性の「ゆるせない」がBLである可能性を考えるべきだと思います。
BL好きが居れば、ハーレクインみたいな正統派のシンデレラストーリーが好きなひとも居るし、「男性向け」のエロ漫画が好きなひとだって居るでしょう。
だからBLを安直に「女性向け」というの、辞めません? 「腐向け」でいいと思うんですけど。
腐女子じゃない女性が偶然、「女性向け」と書いてあるから読んでしまって、いやな思いをする……というのは、腐女子のわたしからしたら起こってほしくない事故なので。
エッセイとかでもそうです。「女性向け云々」タイトルで、読んでみたらBLの話題で怒り、というのは起こりそうな事故ですし。
書き手のかたは配慮戴けると助かります。
腐女子とオタク女子の対立をあおらないでください( ;∀;)