表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

消えなかった流れ星

 いつもの通りにしていればよかったと、彼女は何度目かになる後悔を、また抱いていた。

 仲間たちと一緒に、四六時中、仕事をし続ける。そんな日々から、ふとはぐれてみたくなり、ひとり仕事場から遠くへ遠くへ、ひたすら何も考えず、離れていった結果がこれだった。


 典型的な迷子。周りは見たことのない景色ばかり。見知った顔はひとりもいないと来ていた。おまけに空は完全に暗くなっている。

 なにより彼女がこたえたのが、空腹だ。ここしばらくご飯にあずかっていない。

 せめて雨でも降ってこないかと、頭上を仰ぎ見る彼女の視線の先を、黄金色の光が一瞬だけ横切った。


 流れ星だ。

 どこかで聞いたことがある。流れ星に願い事をすれば、それがかなうのだと。ただし、その気持ちが本物であれば、とも。

 その夜は流れ星の数が多い。先のひとつに続いて、またひとつ、もうひとつ。

 目にする光たちに向かい、彼女は一心に祈る。


 ――どうか食べ物にめぐりあえますように。


 そう祈ること、14個目の星が過ぎたあとで。


 15個目の星は、いままでと全く違った。

 ずっと大きく、色は似ていながらも光を放たないそれは、彼女の視線を横切っても消えることはなかったんだ。

 彼女が顔を動かしていくと、星はそのまま地面へ。さほど遠くない地表で、かすかに跳ねたような気がした。

 彼女の動きは速い。だしぬけに現れた目標が、彼女の脚を突き動かし、現場へ急行させる。


 近づくにつれ、落ちた星はこれまでに彼女が嗅いだのに近い、甘味の匂いを放っているのが分かった。

 高まる期待のまま、その源へ急ぐ彼女は、やがて自分の図体に数倍する、大きな星の姿を目の当たりにする。

 表面こそ木の皮に似ているが、そこから発せられるのは、ほのかな甘味の香り。仲間うちで楽しんだり、持ち帰ったりするお菓子たちと、大差なく感じられたんだ。

 それだけ分かれば、空腹の彼女に拒む理由はない。


 ――これぞ、天の恵み!


 彼女はありったけの力を、そのあごに込めて星へかぶりついたんだ。


 **


「こら、とも。ビスケットは丁寧に開けなさいといっただろう」


 レジャーシートの片隅で、お菓子袋の中身をぶちまけてしまった男の子に、お父さんがたしなめる。

「ごめんなさい」と頭を下げながらも、ともはあちらこちらに散らばったビスケットのカスを集めていく。

 さすがに食べはしない。けれども公園を使う者として、汚して帰るのはいただけない。

 夜の暗さに慣れてきた目を頼りに、ともはビスケットのかけらを集めていくものの、「あ」と声をあげる。


「見て見て、おとうさん。ビスケットをありが食べてる」


 お父さんがとものもとへ寄ってみると、足元の芝生になかば隠れるようにして。

 アリがビスケットのかけらへ、かじりついていたんだ。自分の身体の何倍もあるかけらをかかげ、かすかに動くたびにあたりの芝がさわさわと揺れる。


「ま、早い者勝ちというやつだ。そのかけらはアリにくれてやりなよ」


「はーい。……あ、また流れた。すごいなあ、流星群って。ねえねえ、お願い事していいのかな?」


「ああ、こんなにもたくさん流れているんだ。どこかの誰かの小さな願いくらい、いまもかなえてくれてるだろうさ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「冬の童話祭」から参りました。 最初は何の動物なのかな、と思ったのですが、とても小さな生き物にとっても願い事を叶えることは、大切なことですね。 「どこかの誰かの小さな願いくらい~」というラ…
[良い点] 私達が認知出来ない領域にも世界が広がっていて、一喜一憂している存在がいる。 そして、何気ない行動が見知らぬ誰かの助けになっているけれども、助けた側も助けられた側も互いの事を認知していない。…
[良い点] 人間じゃ無いよな? って思いながら読み進めたら正体は蟻でしたか。 納得です。 最後のセリフには、ウンウンとうなずかされました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ