表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

1.キャリアコンサルタントの仕事

間違って学んだキャリアコンサルタントのG級の登場人物を流用しての作者と学ぶキャリアコンサルタントの解説となります。本編は関係ないので興味本位で読んでもらって大丈夫です。登場人物紹介は本編にあるので興味がでたら一読お願いします。表記や内容、表現に気を付けていきますが間違いがあるかもしれません。ご容赦ください。


安井「おはようございます。キャリアコンサルタントG級の安井です。残念ながらG級はストーリーの中でのみ存在する架空の資格です。今回は正式なキャリアコンサルタントの資格取得目指し勉強していきます。一緒に学んでいくのは会社の同僚、田中圭一君、この2人で話を進めていくぞ」


田中「はーい。同じ会社に勤めています田中です。よろしくお願いいたします。では早速ですが質問いいですか?」


安井「どうぞ」


田中「そもそもキャリアコンサルタントって何をされてるお仕事なんですか?」


安井「まずはそこからだね。私も名前は知っているけど実際に相談者になったことはないからね。本当の意味での身近な存在にはまだ時間がかかるのかもね。名前からキャリアをコンサルティングするところとイメージは湧くけど何を相談するかはピンとこない人も多いと思うね」


田中「僕も正直ピンと来てないです。何を相談すれば良いんですか?」


安井「まずはキャリアコンサルタントの定義だね、厚生労働省は「キャリアコンサルティング」とは労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。」と定義している。」


田中「う〜ん。ますます分かりづらいです。つまり、どんな時に相談にいったらいいんですか?」


安井「わかりやすく説明すると職場の悩みの相談、将来の不安、子育てや親の介護、自分の老後、転職、再就職色んな生活に関わることに悩みを持った時に相談するのが良いんだ」


田中「そんなに幅広く相談して大丈夫なんですか!僕仕事の愚痴を聞いてくれる所だと思ってました」


安井「田中君も初めて俺に相談に訪れたのはそれが理由だったね。それも間違ってないんだ。相談のタイミング、相談理由は人それぞれなんだけど、例えば、これは俺の考えなんだけど就職を探すときは昔ならハローワーク、今なら転職サイトなどの方が多いのかな。それら就職の窓口の前に来るのがおススメかな」


田中「就職の前ですか?意外です。僕は就職の後だと思ってました」


安井「それが普通だね。仕事での悩みを相談するところだから、一般的に働いてからから職場での人間関係、会社と相談者との認識の違いから大きな悩みを持って将来に不安を感じてくるのが普通だ」


田中「じゃあ先輩は、どおして就職の前に来てと言ったんですか?」


安井「その前に田中君は、どおして事務の仕事選んで今の会社を選んだんだい?」


田中「事務職を選んだ理由ですか、ずっと社内でいるし綺麗な事務所で可愛い同僚の女性と働ける楽な仕事だと思って選びました。今の会社は条件が良かったからですね」


安井「正直だね。ーーでも田中君の言ったことを理由に事務職を選ぶ人は実際いると思うだよね。実際働いてどうだった?」


田中「職場が綺麗で同僚の事務員の女性は美人揃いで条件も記載通りではありました。‥‥ただ」


安井「ただ?どうしたんだい?」


田中「ここの会社の女性社員、みんな優秀で、言葉にしない意思疎通があるみたいで強い結束力がるんですね。疎外感を感じるんです。僕のつけいる空気がないので辛いです。一度それに悩んで安井さんに相談してからは気持ちが楽になりました。それを気にしなければ理想の職場なんですが」


安井「うん。実際に働いてみないと表記されてる条件だけでは分からないことは多いね。だから働く前に自分の事を理解するのは大事だと思うんだ。田中君は事務職を表面的なイメージで選んで実際の職場の仕事についていけず悩んだわけだね?」


田中「確かに言われてみると周りの事務の仕事についていけず自信喪失はありました。それが疎外感の一つではありました」


安井「働く前に職業適性テストを事前にやって自分の適性を調べておけば自信の一つの柱にはなっていたと思うんだ。それに業種によっては平均賃金は違うから仕事に就く前に自分が将来欲しい給料が分かっていれば働いてから自分には、この仕事が向いてないとか給料が安いとかいう理由での転職を事前に防げることになるから俺は働くまえこそキャリアコンサルタントの活用を試してほしいんだ」


田中「なるほど。安井さんが働く前に相談がおススメ理由は分かりましたが、相談するには少し敷居が高いというか、お金もかかりますし、僕みたいに追いつめられてから社内に安井さんのようなキャリアコンサルタントがいて無料でできたからというのがないと訪れづらいです」


安井「身近にいないと、そんな理由で相談するのにお金を払うのはと悩むところがあるね。ハローワークなどで無料でキャリアコンサルタントへの相談もできるんだ。気になったら最寄りのハローワークや役所に相談して欲しい」


田中「無料相談できるんですね。なら働く前に気軽に相談しやすいです」


安井「キャリアコンサルタントは色んな専門家の窓口なんだ。守秘義務があるから相談者は様々な悩みを話してくれていいんだ。悩んでいることは本人がおもうよりも大変なことあったりする。その悩みにキャリアコンサルタントは自分の領分を超えると判断すると、その専門家を相談してくれる。だからこそ相談内容の定義が広いんだ。気軽に相談してくれ」


田中「そうなんですね。定義が広い意味がわかりました。これからは積極的に相談します!」


安井「うん。是非来てくれ」


田中「あれ、でも安井さんの資格って確か、偽モ...」


ズドーン!!!

突然の落雷


謎の声「神の資格は人の世界では公認ではないですが神の世界では立派な公認です。決して偽物ではないです」


安井「田中く~ん!!ーー話は続くから次もよろしく。」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ