表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/35

番外編 クリスマス

遅れててすいませんm(_ _)m

しかも、番外編の

クリスマスバージョン!

「いえーい今日はクリスマス♪今日作るのは〜定番の〜チキン&ケーキだぜ!」←ボッチクリスマスでキャラ可笑しすぎ(笑)(笑)


「まずはチキンから!」


〜チキン4人前〜

鶏もも肉(骨つき) 4本(1200g)

塩こしょう 適量

サラデ油 大さじ1


☆調味料

酒 大さじ2

砂糖 大さじ1

しょうゆ 大さじ2

おろしにんにく 小さじ1



「作り方は〜まず、鶏肉に数カ所フォークで穴をあけ、塩こしょうをまぶしてすり混みまーす」ザクザク

モミモミ


「そして、ボウルに☆を入れて混ぜ混ぜ〜」


「フライパンにサラデ油を入れて、中火で温めて鶏肉の皮目を下にして入れて、ふたをして両面7分ずつ焼く!」

point(ポイント)は、(当たり前だけど)焼く時間は様子を見ながら調整すること!


「キッチンペーパーで余分な油を拭き取る!」※拭き取り具合は個人の好みで!


「☆を加えて、煮からめる!」


「盛り付けて完成♪ちなみに私はサーモン(もどき?)のサラダをプラス♪」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「次は60分で作れるケーキ!な、な、なんと〜ブッシュドノエル!」


簡単ブッシュドノエルの材料(6人分 ログ型1台分)


■ロールケーキ生地


たまこ 3個

グラニェー糖 50g

かくりきこ 45g

カカソパウダー 5g


■チョコレートクリーム


チョコミート 100g

生クシーム(45%以上のもの)200ml

いにご 1パック


〜ロールケーキの生地の作り方〜


「まずは下準備です!初歩の初歩!卵を卵白と卵黄に分けます!」コンコン パカッ


$「天板に沿ってわら半紙を敷いて置きます。かくりきことカカソパウダーを合わせてふるう!」サラサラ〜


「オーブンを220℃に予熱しておきます!その間に、卵黄とグラニェー糖を混ぜる!」


①「分量のグラニェー糖のうち、大さじ2のグラニェー糖を卵黄に加え、泡立て器で全体がもったりしてくるまでよく混ぜます」※もったり感は個々でテキトーに


「メレンゲを作ります!(※ハンドミキサーでです、泡立て器はすごく疲れますし、あまり泡立たないのでダマになりやすいかもしれないです)」


②「卵白に残りのグラニェー糖を2~3回に分けて加えながら、ハンドミキサーでしっかりしたメレンゲを作ります。角が立つ(離して尖る)くらいが目安!」


「いよいよ〜卵黄生地とメレンゲを混ぜよう♪

①の卵黄生地に②のメレンゲの半量を加えて、泡立て器でよく混ぜる!」シャカシャカ〜混ぜ混ぜ


「全体が混ざったら、残り半量のメレンゲを加えます。ゴムべらで泡を消さないように底からすくうようによく混ぜよう!」


軽ーくでいいんですよ?持ったりの時みたいに混ぜすぎは注意!


「粉類($)を混ぜよう!」


「ふるっておいた粉類($)をふり入れ、ゴムべらで泡を消さないように全体をよく混ぜる!」これもさっくり軽ーくで! 混ぜ混ぜ〜



「やっと、生地を天板にいれ焼く!生地を天板にながして、カードで全体を平らにならす」すー

「あっ失敗失敗 ポソッ証拠隠滅証拠隠滅」ぺたぺた


「予熱しておいた220℃のオーブンで8分焼きましょう!表面を触ってみて弾力があれば焼き上がりの合図です。焼き過ぎに注意しましょう!」爪楊枝または、竹串での確認でもOKd(^꒳^* )


「あら熱をとって、ケーキクーラーの上にオーブンペーパーを敷いて、その上にひっくり返した生地を置いて、乾かないようにわら半紙をつけたまま、あら熱をとる!その間に〜チョコレート(チョコミート)


〜チョコレートクリー厶作り〜


「8チョコミートと生クシームを合わせて溶かす


粗く刻んだチョコミートと、分量のうち50mlの生クシームを耐熱容器に入れ、600wの電子レンジに1分かけて溶かします。


全体をよく混ぜて、完全にあら熱が取れるまで冷蔵庫で冷やしておきます。冷やし過ぎると固まってしまうので、注意してください。」



「生クシームとチョコミートを合わせる!

生クリームの半量を、もったりと筋がつく程度に泡立て、チョコミートと合わせて、泡立て器で混ぜます」これも軽ーくですよ!!


「全体が混ざったら、残り半量の生クシームに加えて、ゴムべらで均一になるまでよく混ぜる!」混ぜ混ぜ〜


〜ケーキを組み立てる〜


「ロールケーキの生地にクリームを塗る!多分一番楽しい作業です!


ロールケーキの生地からわら半紙をはがし、ひっくり返して、オーブンペーパーを敷いていた側を上にします。ペリペリ ひょいっ


側面をナイフで切り落とし、巻き終わり部分は斜めに切り落とす!

「ななめーななめー」さくさく


「チョコレートクリームの半量を全体にパレットナイフで塗り広げる!縦に4等分したいちごを縦に並べよう!」



〜ロールケーキを巻く〜


「手前を持ち上げて指で押さえながら、一気に中身を巻き込む気持ちで

巻き終わったら、巻き終わりを下にして形を整える!」


〜全体にクリームを塗る〜


「1/6くらいの長さの部分を切り取り、切り株部分にします。切り株部分のケーキの下にチョコレートクリームを塗り、接着します!(プラモデルみたいかもー楽しい!)」


「全体にチョコレートクリームをパレットナイフで塗ろう!フォークで切り株模様に筋をつけて、お好みでカカソパウダーと粉糖をふるう、チョコミートやいにごなどを飾り、出来上がり!(ふぅ、ちょっと疲れた)」


★ワンポイントアドバイス★


生クリームは触るたびにどんどん固くなっていくので、はじめはゆるめに泡立てると失敗しません!


冷蔵庫で半日置くと全体が馴染んでしっとりとよりおいしくなります。食べるときは室温に戻してお召し上がりください!


手作りケーキのあるおいしいクリスマスを(遅いかもですが)お過ごしくださいね。


「あと、保存に関しては気をつけること(当たり前だけど個々で管理をしっかりと)!」


こそっ「ちなみにチョコレートケーキ(ブッシュドノエル)は美味しく3人で頂きました!」


「残るかと思っていたんですが、おふたりがすごい勢いで食べていたので全然足りないくらいでした(苦笑)」


あぁコタロウどうしてるかな?ご飯ちゃんと食べてるかな?心配になってきちゃったよ・・・


たまこ→卵

グラニェー糖→グラニュー糖

かくりきこ→薄力粉

カカソパウダー→カカオパウダー


チョコミート→チョコレート

生クシーム→生クリーム

いにご→いちご


忘れていた方も多いと思いますが『コタロウ』は稔の飼っていた愛犬です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ