表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/80

9話:信仰

「骸骨の兜の男? あー、あいつかぁ……」

「は、はい、心当たりありますでしょうか」


 翌日。

 冒険者ギルドで依頼を見ていたイストとシーリーの二人に、ひかりは思い切って声をかけた。

 聞きたかったのは、昨日の骸骨の兜の男性のことだ。

 あれだけ目立つ格好をしてるのだから、噂ぐらい立っていてもおかしくはないと思った。


「なんか絡まれたの?」

「い、いえ、ちょっと見つめられたぐらいで……」

「んー、見つめられたぐらいじゃ何もできないよねぇ」

「まぁなー、手ぇ出されたとかなら何かできるんだが」


 二人はそう話す。

 その口ぶりに何かあるのかと、ひかりは切り出した。


「何か問題がある人なんですか?」

「いや、ないよ? ないけどね……」

「見た目が怪しいんで、憲兵がピリピリしてる」

「な、なるほど……」

「まだなんも問題も起こしてないし、犯罪歴もないらしいんだが、最近この領にやってきたばっかでな。色々と警戒されてるんだよ」


 あの見た目、流石に怪しまれているらしい。

 とりあえず犯罪者ではないとのことだが、ひかりの不安は拭いきれなかった。


「六大神以外の神のロザリオつけてるし、怪しさは大爆発なんだがなぁ」

「珍しいよね、なんの神様なんだろ」


 二人の会話に、ひかりは疑問を挟む。


「……かみさま?」

「あ、知らないのか。この国にはねぇ、六大神って言う神様に祝福されてるの!」

「実際にな。信仰すれば、わずかだが加護が貰えるぞ」

「実際に神様に会ったって人もいるよ〜」


 二人がそう言った。

 ひかりは驚きだった。概念としてではなく、実物としての神がいるのだと。


 かみさま。

 この異世界には、本当に神がいるらしい。

 そういえば神殿があって、女神がなんとかと言っていた気がする。てっきりメニュー画面を表示するための場所なのだと思った。


「六大神のいずれかに信仰を誓うことで、本当にわずかだが身体能力や、魔力なんかが向上することが確認されてるんだ。信仰を深めれば、神聖魔法とか、なんらかの力が貰えることもある」

「あたしも信仰してるよ〜。だいたいの人は六大神の誰かを信仰してるんじゃないかな」

「もちろん無信仰の市民もいるし、無理に勧めはしないが、こだわりがなければ、ステータス上げるためだけに信仰しとくのはアリだと思うぞ」


 イストからの説明に、ひかりは聞き入っていた。

 ひかりの住んでいた日本では、神や宗教といった概念は薄めだ。ひかり自身、無宗教だった。

 しかし異世界には実際に神様がいると聞けば、興味が湧いてくるものだ。

 幼い頃、どれだけかみさまに祈ったことか。


「きょ、興味、あります。教えてください!」

「いいぜ、せっかくならじっくり教えるぞ。名前の通り六柱いるから、一柱選んでな。改宗もできるが、ちと手間がかかるから慎重にな」

「はい!」


 そうして、イストから六大神の話について聞くこととなった。


「まず第1の神、プロメス。旅と自由を司る女神で、信仰すると身体能力がわずかに上がる。で、稀に結界で信者の怪我を防いでくれる事もあるらしい」

「市民からの信仰1位だと思うよ〜」

「俺個人的にもおすすめだな。自由を司るだけあって、他の神への改修が簡単なんだ。とりあえずで信仰してみても損はない」

「な、なるほど……!」


「次が第2の神、シャサール。狩猟や工芸の神で、信仰すると手先が器用になるんだとか。で、狩りをしたり物を作るときに、上手くいきやすいらしい」

「言った通り、狩人や鍛冶屋とかに好かれてる神様だね!」

「冒険者としても無縁ではないが、特に生産職におすすめする神だな」


「で、次が第3の神、アルム。こっちはバリバリ戦いの神で、信仰すると筋力や魔力が実際に上がってる。なおかつ戦闘関連のスキルが少し成長しやすくなるんだとか」

「あたしアルム様信者だよ! 強いから!」

「荒事の多い冒険者にはうってつけだな。もちろんどんな依頼を受けるかにもよるが、見当しといて損はない」


「第4の神が、マルシャン。これは金と商売を司る神で、信仰すると商売上手になったり、金周りが良くなるらしい。ほんとかは知らんけど」

「商人とかはまずマルシャン信者だと思うよ!」

「だな、商人が験担ぎに信仰してるイメージだ。言っておくが、起業に大失敗したマルシャン信者の話はごまんとあるからな。金欲しいからって安易に信仰するのは、おすすめはしない」

「イスト痛い目みたもんね!」

「うるせぇ!」

「そうなんですね……」


「気を取り直して……。第5の神がリチュエル。秩序と癒しの女神で、信仰すれば手っ取り早く癒しの力を扱える。だから冒険者にも人気だ」

「都会の神殿のリチュエル様像は、見た方がいいよ! めちゃ綺麗だから!」

「ちなみにアンデッド……ゾンビとかゴーストとかだな、そいつらを撃退する神聖魔法にも長けている。いわゆる神官といえば、リチュエル信者なことが多い」


「で最後に、第6の神、ヴィヴィ。知識と魔法の女神で、信仰するとマジで魔力がグッと上がる。魔法使いならマジでおすすめだ。ちなみに俺はヴィヴィ信者」

「頭良くなるらしいね! イストには関係なかったけど」

「あるわ! まぁ魔法を使いたいならおすすめだな!」


 これで六大神の紹介は終わったようだ。


「六大神を信仰することで、デメリットは基本ない。たまーに、神託……まあ神からのお使いだな。それを依頼されることがあるが、別に無理して受ける必要もないからな」

「そうそう、信仰しない人は、なんらかの拘りがある人だけだね、基本は、しといて損はないよ!」


 ひかりとしては、大変興味深い内容だった。

 複数の神様がおり、それぞれが違った特徴を持っている。

 すでに、どの神様を信仰するか悩んでしまうほどだ。


 とりあえず、骸骨の兜の男性のことは、頭からすっかり抜けてしまっていた。

こういう設定作るのすき

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ