表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/80

15話:『プレイヤー』狩り

 ヨウジという名前の『プレイヤー』がいた。

 彼は死した後、異世界に転生できると聞いた時、大いに喜んだ。

 せっかくなので冒険者として活躍してハーレムを作りたいと考え、近接戦闘に多くスキルを割り振り、ギフトは《鑑定》と《発情》を取った。


ギフト

《鑑定》

あなたは念じると、他人や物品の情報を表示することができる

《発情》

あなたまたは視界に入っている対象を、強制的に発情させる


 この二つのギフトがあれば、快適なチートハーレム生活が送れると確信していた。


 しかし、現実はそうではなかった。

 『ゲーム』のルールが、後付けで知らされたのだ。



1.転生者を『プレイヤー』と呼称する

2.『プレイヤー』は「ゴブリン以上の"魂の外殻"を持つ生物」を殺害するたびに1ポイントを獲得できる

3.他の『プレイヤー』を殺害すると100ポイントを獲得できる

4.『プレイヤー』は100ポイント獲得ごとに、新規に「ギフト」を獲得できる

5.ポイントが10000に達した『プレイヤー』は元の世界に『転生』できる



 『プレイヤー』を殺害すると100ポイント。100ポイントで新しいギフトが貰える。

 つまり、これはデスゲームであり、自分も狙われる側でもあるという事であった。


 こうなっては、ハーレムどころではない。ハーレムなんて作っていては、目立ってしまう。

 目立って他の『プレイヤー』から命を狙われたら、万事休すだ。

 ヨウジは、自身を転生させた存在を呪った。


 しばらく身を隠しつつ、目立たない速度で6級冒険者として活動していた時、あることに気づく。

 それは、ゴブリンを殺害すると1ポイント手に入るが、明らかにゴブリンより格上のモンスターを倒しても、1ポイントしか手に入らなかったのだ。

 少なくともゴブリンの倍の大きさとステータスを持つモンスターを倒しても、1ポイントであった。

 これでは、コツコツとゴブリンを狩っていた方がマシである。


 ある名案が浮かんだ。

 どの領も、繁殖力の高いゴブリンに頭を悩ませている。

 そこで彼は、《発情》のギフトを使って、あらゆる領でゴブリンたちをさらに大繁殖させたのだ。

 これで異常発生したゴブリンを倒して、ポイントを荒稼ぎする。

 それが彼の最初の案だった。


 もっといい案を思いついた。

 何も、『プレイヤー』の全員が、『プレイヤー』を殺害したいわけでは無いだろう。

 そうなると、ゴブリンなどを狩ってポイントを稼ぎ、ギフトを取って身を守ろうとするはずだ。


 そんな初心者『プレイヤー』を、狩る。

 ゴブリンを大量発生させ、ノコノコとやってきたルーキーを、不意打ちで殺害する。

 異世界でやたら目立つ黒い髪が、転生者の目印だった。


 ついた通り名は"黒髪狩り“


 彼はすでに、6人の『プレイヤー』を、殺害していた。


(あの、ヒカリ=カゲハラという転生者。ポイント0だったな。まだ転生したてと見た)


 ヨウジはそう分析していた。大当たりである。

 ゴブリンとすら戦っていないので、戦闘スキルはオール1だ。


(幸い、5級の雑魚としかつるんでねぇ。殺すのは簡単だ)


 彼の近接戦闘スキルは、551。元は500程だったが、鍛えてさらに上がった。

 一流の戦士でさえ100なのだから、その5倍強い。

 仮に3級以上の冒険者とつるんでいても、問題なく殺せる。


 しかし彼は安全策を取っているため、そこまで強い相手とは戦わない。

 戦闘向けの振り方をした転生者などもっての外。

 スローライフを送ろうとしている、非戦闘向きの『プレイヤー』を狩る。

 それが彼のスタンスだった。


「行くか」


 ヨウジは、素顔がバレないように仮面を被り、宿へと足を運んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ