表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/1066

『錬金003話 錬金術士の力を解除』



 結局俺は勇者のグラティアスにわずかではあったが、手持ちの金を返した。

 ひどいよね。


 これで俺の持ち金はゼロ。

 そこまでするかなって感じだが、まあ金ならどうにでもなるし、飢え死にすることはないから心配はいらない。

 錬金術士のスキルを授かったので、生きていくには錬金術を使えばいい。

 なんとか錬金魔法で生きていこうとして、勇者パーティーに入団したのに、あっさり追放された。

 後は自分で何とかしてねですよね。

 俺は、錬金術士のスキルがあるのだ。

 

 俺はギルドを出てから、ある行動を起こすと決めた。ギルドマスターと勇者パーティーに対して怒ったからだ。

 そりゃ怒るよね。


 そこまで俺を侮辱し、追放し、バカにして、金まで取り上げた奴らに、もう知らねえ、どうなっても知らねえからなと言いたい。

 俺の気持ちはわかって欲しいよな!


「魔竜は世界にいるが結界を張って動けなくしてあるのは俺の結界魔法なんだがな。他にもSランク魔物を数匹とAランク魔物も数十匹は結界に閉じ籠めた。それらを解除してもいいよね」


 俺は錬金術士であるので、超レアな素材で魔物を拘束しておける鋼鉄を錬金した。

 錬金しかできないけどね。


 その鋼鉄を使い、世界各地に生息する危険種の魔物を拘束しておいたのだ。


 拘束した鋼鉄を使い、魔法による結界を張り、現在は完全に停止中だ。

 どんな魔物も動けなくなるように実験して。

 実験したら本当に動けなくなったのは俺も驚いている。


 必死に錬金の研究をした。

 生きるために必要だし、何よりも研究は楽しかった。


 危険な魔物を俺の魔力で、ずっと動けなくしてあるので、みんなは安全なのにね。


 それで俺はギルドからも喜ばれると思って実験して、拘束をしてたのになぁ、それが追放でしょ、ひどいよね。


 結界を解除したら、どうなるかわかるよね、ギルドマスターさん?


「結界魔法、解除」



本来なら国の為にならないけども、追放されたのだからと解除に踏み切る。

 俺を使えないっていうなら、俺も解除するよ。


「ふぅ〜〜〜〜、楽になったな。今まで結界魔法を常時発動していたので、キツかった。膨大な魔力を使いっぱなしだったからな」


 勇者パーティーにいた時には、なにも出来なかったのは、結界魔法を常時発動させていたからなのだ。

 とんでもない魔力使うのよ。

 それを勇者らは理解してなかったらしく、俺を除け者扱いだったのだ。

 魔法を解除したら、膨大な魔力、だいたい大陸にいる各国の冒険者全ての魔力を足したよりも大量の魔力を24時間発動していたのが俺なのよ。

 ヤバいよね、俺もこんなに魔力使うとは思わなかったんだ。

 その意味がわかるかな、大陸にある魔力の総量を俺の魔力は超えているわけよね。

 それでないと結界魔法の発動は無理だったとも言える事を、ギルドマスターは全く理解してなかったのは、俺からしたらアマチュアの冒険者でしかないのだ。


 このあと起こることは俺には予想出来る。SランクやAランクの魔物数十匹を拘束から自由にしたのだから。


 暴れるのは誰からみても当然だけど、いいよね。

 直ぐにこの国、ターバンド国や他の国にも影響は出る。


 やれやれ、やっと俺の肩の荷が降りた。

下にある★★★★★から評価してもらえると嬉しいです(^^;

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
状況背景が皆無なのは?? 主人公の思ってることしか書いてないのは理由があるのかね
[気になる点] 主人公がなぜ封印ができたのかわからない、魔力量が凄いのかもわからない
[一言] ちょい意味不明。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ