『錬金024話 土地を開拓』
俺の作ったミスリル農具で耕した結果、とんでもなく良い結果だった。
僅か数回、土を耕しただけなのに、見渡す限りの土が、とても柔らかくて、良質な土に変化したのだ。
まるで魔法のようだったから、スイも驚いていて喜んでます。
「この土なら農業が出来ますよ。そういえばフランツ様は種を持っているのですよね。ここに来る時に」
「持っている。農業やるから、色々な種を持ってきたのだが、それを使ってみるか。種を植えれば、何ヶ月かしたら芽が出てきて、土の上に葉も出てくるかもな」
そうなると期待したいし、待っているしかないかな。
ただどれくらい期間を待つのかは農業未経験の俺は、情報がないのが残念。
持ってきていた小麦の種を植えてみよう!
アイテム袋から小麦の種を取り出して、何十粒か土に巻いてみるとしよう。
農業のイロハも知らない俺の初の農業だ。
「それが種ですね」
「種だよ、これを植えてみるよ!」
土の中に適当に種を一つずつ突っ込んでいった。
土で見えないくらいに隠したら、終わりだ。
特にあとはやることはないと思えるな。
農業は時間がかかるものだから、待つのも仕事のうちだ。
俺は街の宿屋で宿泊するのを自分から拒否して、この領地にまで来たのは、自分の国を作るためだったが、国を作るどころか、自分が食べて行けるかどうかも怪しい。
それくらいに何もないところから生きていくのは厳しいのだなと実感したな。
甘く考えてかな。
甘い考えの俺は、現実の厳しさを嫌でも直面していた。
種を植えたので、本来なら水を必要な気もする。
確か、野菜でも小麦でも、花でも、水は栄養源として必要だったと思う。
今まで抜けていた。
水も大事な要素だったら、俺がなんとかしないと行けないが、最悪なことに、周囲、周辺には大量の水はなかった。
「ないなぁ〜〜〜」
「どうしましたか、ため息をして? 種は植えたのですから、心配ないですよね」
「いや、それがまだ必要なのがあって、水だ。水は成長するのに必要な栄養源だった。でも周辺には水はなさそうなんだな。困ったかもな。それに飲水としても必要だ」
「水ですか。水でしたら心配しなくていいのですよフランツ様。私は水を出せますので!」
「ええっ!! スイは水を出せるのかい!!」
ちょっと驚いてしまったよね。
下にある★★★★★から評価してもらえると嬉しいです(^^;




