表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/1066

『錬金148話 精霊王とフェンリルの長』


 酒とコショウを採れる許可申請を得たことで、領地の経営もいっそう広がりそうだ。

 むしろここまで拡大されたし、人の交流や行ききもあるなら、単なる領地ではなくなりつつあるな。


 もう街や村に格上げしても、おかしくないレベルまできたと言える。


「俺の領地は進化してます。最初に来たのは、つい最近のこと。来たばかりなのです。その時は荒れ地でした。農作物も無理な、ひび割れた土地でしたから、安く土地を手にしたのです」


「あそこの土地は長年、何もない荒れ地だった。酷い土地だったのをフランツが農地に変えたのは、ドリアード族でも噂にはなっていたのです。しかも数日で変わったと。それで神ではないかとも噂されたの」


「神? 俺が?」


 神が行った開拓だと思われたらしい。

 それは言い過ぎでしょ女王。

 普通の人ですし、単に錬金術が凄かっただけ。


「神が荒れ地に降臨したのではともね。でも実際はフランツだった」


「女王、俺は神ではなくて、錬金術師ですよ」


「異常な錬金術士だけどね」


「フランツの領地は、もの凄く発展した。それなら、もう、領地ていう枠を超えたと思う」


「領地ていうのを止めるてことかな。呼び方を変えるにしてもだよ、俺はなんて呼んでいいかわからないよ」


 色々と呼ば方はあるとして、例えば女王にはアイデアがあるなら、聞いてみたい参考までに。


「フランツが決めたらいいけどね、例えばさ、我々は木の精霊樹の街と呼んでもいる。精霊樹は、みんなが誰もが尊敬している樹木でしょ。それを名前にしたの」


「ご主人様は将来は国を作るのを考えてますの。国にしてもいいので。私はいいと思う。ご主人様の国に」


 モフルンからは、いきなり国にしてはという提案があった。

 国は早くないか!

 俺は確かに国を作るとしたが、国ってもっとハードルは高くないのかな?


 俺のイメージでは国て、めっちゃハードル高いのだ。

 国王がいて、配下には軍師や執事もいて。

 城も作るだろう。

 王都もあって、騎士団も結成して、冒険者ギルドもあるとか、そんなイメージだ。


 かなり大変だろうな。

 モフルンがそう言ってくれるのは嬉しいけどね。


「国を作る!!」


「まさか国家をこの地に作る気かフランツ殿は!!」


「とんでもないことになってきているな!」


 なんか俺の将来を語ったら、フェンリルもドリアードも困惑してきた。

 あまり話さない方が良かったかな。

 もう遅いか。

下にある★★★★★から評価してもらえると嬉しいです(^^;

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ