閑話:平凡だけど…
剣士視点です。
第一印象は平凡。
赤茶けた髪の平凡を絵に描いたような細くも太くもない女性。服装もどちらかと言えば地味で、どこから見ても働き者の町娘そのもの。
ボスはあの賢者だって言うけど、若すぎる。冒険者の中でもリース商会の隠し賢者様は10年くらい前から有名だった。少し頭がいい感じなんだろうな。
冒険者として剣士なんてやってたけど、実は可愛いものが好きな私としてはかなりガッカリだった。だって、ボスは美人だし、そのボスがほめちぎるんだから期待しちゃうじゃん。
まあ、頑張ればそこそこ可愛くなるんじゃないかなレベルだとは予想しなかった。しかも面倒くさがりでオシャレに興味ないって。
話してみると確かに賢者って呼ばれるくらい頭いいみたいだけど性格が残念すぎる。
町娘なら可愛くしてなんぼ。似合わないからやらないけど、私だってリボンとか集めてるし。
ってか、勇者様と付き合ってるんじゃないの?なんか本人に向かってボロクソに言ってる時あるけど。ケンカするほど仲がいいってやつ?勇者様がベタ惚れなのは間違いないけどね。マリちゃん、マリちゃんってウザい。なんか食べて静かにしてて欲しいわ。
マリアンヌさんはあの棒を振り回してる時が一番可愛いって何なのかな。しかも短時間ならわりと強いし、速いし。スタミナがあれば冒険者で稼ぐこともできると思う。あ、でも妹さんの近くにずっと居たいんだと冒険者はムリかな。
えっ、リース商会からの報酬で並みの冒険者の収入くらいいってるって、マジ?
「あなたは肉体労働、私は頭脳労働。頂くギャラはそう変わらない。働き方が違うだけだよ」
そうですか……。
で、クマ狩りはもうやんないのはいいんだけど…
「集落の近くでドングリ拾いしましょ」
『遊ぶんですか?』
「ヒマだから焼き菓子を作るの」
『ドングリで?』
「ドングリで」
イマイチ何を考えてるかわかんないのは、賢者だからだろうか。残念な感じがするのはなぜだろう。
食べ物とマリアンヌさんのことしか言わない勇者様の残念さに比べたら、全然大したことない。だけど、なぜドングリ?
「勇者が持ってきてた食材ゲットしたから今のうちだよ」
って、マリアンヌさん、その悪い笑顔は可愛いけど、何してんの?
そして、勇者様はなんでそんなものを持って来てるの?
この2人を理解するのはムリかも。




