表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

159/190

159 閑話・新人冒険者ヨランは少女の処刑を見る





 今にも雨が降り出しそうな曇り空の下、俺は広場に集まった群衆の1人として、これから始まる公開処刑を見学しようとしていた。


 俺はヨラン。


 ネスティア王国を根城にする14歳の新人冒険者だが、今はパーティーメンバーのアニキたちと共にミシェイラ神聖国に来ている。

 俺たちは、先に結成された人類連合軍には参加していない。

 そもそも冒険者に招集はかからなかった。

 俺たちが神聖国に来ているのは、冒険者としての仕事、商隊の護衛任務でだった。

 この日、神都パラスにいたのは本当に偶然だった。


「……なあ、アニキ、ホントに見るのか? こんな悪趣味なモン」


 まだ壇上には誰も上がっていなくて、なので群衆は騒がしい。

 俺の声は、まわりにいる身内くらいにしか聞こえないはずだ。


「悪趣味でも見とけ。見ろと言われて見ないでいたら、ありもしないことを疑われるぞ」

「わかってるよ。はぁ。つまんね」


 ラッズのアニキだって乗り気でないのはわかっていたのに、つい愚痴っちまった。

 俺はやっぱり、まだ半人前か。

 だけど俺には、まだ言いたいことがあった。


「……なあ、アニキ。ファーのヤツは、結局、何だったんだ?」

「さあな」

「魔族とか、闇の化身とか、いろいろ聞いたけどよ」


 ファーが魔族を逃がしたのは確かだ。

 なにしろアニキたちが現場にいた。

 だけど俺は、本当にあいつが人類の敵なのかとは、どうしても思ってしまう。

 人間離れして強くはあったが……。

 あいつの不器用なしゃべり方とか、不器用な笑顔とか。

 いろいろ思い出すと、特に。

 裏表を器用に使いこなせるタイプには、とてもじゃないが思えない。

 とにかく不器用なヤツに思えた。

 そして、一緒に冒険できらたきっと楽しい、気のいいヤツに思えた。


「……なあ、アニキ。ファーの仲間なんだよな、これから殺されるの」

「らしいな」

「一斉討伐の時にもいたんだよな? どんなヤツだった?」

「雑用係だったらしいが、俺は知らねぇな」


 告知はすでに聞いた。

 これから公開処刑されるのは、ヨードルで魔族の手先として働いていたヤツだ。

 そいつのせいで――。

 アニキたちは、魔族とファーを取り逃がしたという話だった。


「あの時は俺も剣を抜いちまったが――。あらためて思い出して見れば、ファーは戦いを止めようとしていただけだったけどな」

「……なあ、アニキ。ファーはここにいると思うか?」

「さあな」

「どうする? ファーが仲間を助けようとしたら」

「見ているに決まってるだろうが」

「だよな」


 俺はため息をついた。

 俺たちが群衆の中から加勢したって、何の意味もない。

 群衆に押し潰されて、それでおわりだ。


 俺たちは一騎当千の勇者様ではない。

 聖女様でもない。

 俺たちだけで何かを成すなんてできないことは、俺にも十分にわかっている。


 しばらく待っていると――。


 神聖国が誇る3勇者の1人、知の勇者オーリーが壇上に姿を見せた。

 うしろには高位の神官たちが続いた。

 公開処刑が、神聖国の名の下に行われる証だろう。


 ただ、なぜか、人類社会の柱である聖女メルフィーナ様の姿だけはなかったけど。


 俺はこの時、思った。


 もしかしたら、この公開処刑は聖女様の意思ではないのでは。

 聖女様が公開処刑等の野蛮な行為を禁止されているのは、誰もがよく知る話だ。

 今回の件は、あるいは、壇上にいる連中が暴走しているだけ、とか。

 だとすれば、何なのか。

 嫌な目的でもあるんじゃねぇだろうか……。

 だけどそれは口にできなかった。

 なぜなら、勇者オーリーたちが姿を見せて、広場が静まり返ったからだ。


 俺には見ていることしかできなかった。


「皆、今日は急の中! よく集まってくれた!」


 群衆に向かって、勇者オーリーが声を上げる。

 さすがは勇者。

 遠くまで通る力強い声だった。


「皆も不安に思っていることだろうから、最初に告げておく! 聖女メルフィーナ様が公開処刑を禁じられているのは、当然の事実である!

 しかし、世には例外がある!

 皆もよく知っているだろう。神託に現れし、闇の化身のことを!

 この度の重罪人は、闇の化身たる者を打ち取る千載一遇の機会を奪い、結果として我等人類連合軍はキナーエにおいて多大なる被害を受けた!

 聖女様の大魔術によって闇の化身は討滅されたが――。

 しかし、それは決して許されぬ大罪!

 よってここにその罪を公にして、我等人類が再びの団結を!

 不退転の決意を以て、魔族討伐へとこれからも邁進することへの誓いのため!

 あえて例外として、大罪人を皆の前に引き出し、その処罰を行うものである!

 これは正義である!

 先の大戦によって命を失いし者たちへの鎮魂である!

 皆もしっかりと、人類を裏切った者の姿をよく見てほしい!

 残念ながら今、聖女様は諸国を回っておられてこの神聖国にはご不在であるが――。

 この勇者オーリーが代理として皆に願おう!

 我等人類、血と鉄の団結を!

 この世界に害悪を振りまく邪神の使徒たる魔族を絶滅する、その時まで!」


 オーリーが聖剣を掲げる。

 曇り空の下なのに、聖剣は輝き、広場を照らした。

 広場には大歓声が起きた。

 皆、口を揃えて、拳を振り上げて、魔族の絶滅を叫んだ。


 俺は最初、静かにしていたが――。


 アニキに小突かれて、仕方なく、群衆に合わせて拳を振り上げた。

 そうしないと最悪、目をつけられてロクな目には遭わない。

 それは理解できた。

 無性に虚しくて、悔しくはあるけどな。

 仕方のないことだとあきらめた。


 しばらくそうした後、勇者オーリーのジェスチャーに合わせて、再び会場は静まる。


「大罪人を引き出せ」


 勇者オーリーの命令で、大罪人が壇上に連れてこられた。


 ロープで体を縛られ――。

 左右から抱えられて、1人では歩けない瀕死のような状態で現れたのは――。

 俺と同じくらいの年の、まだ10代半ばの――。

 獣人の少女だった。

 俺は、その子に見覚えがあった。

 一斉討伐の時、キャンプ地を元気に走り回っていたヤツだ……。


 勇者オーリーが、その子、シータという名前らしいが――。

 その子の罪を語った。

 難民の孤児ながら手厚い保護を受け、ここまで育ててもらったにも関わらず、その恩を裏切ったその大罪を――。


 俺は正直、その話を鼻で笑った。

 何が手厚い保護だ。

 町の外で生きる人間に、そんなものはない。


 そんなの常識だろうに。


 なのに誰も、それを口にしない。

 いや、できないのか。

 俺もだけど。

 誰だって、命は惜しいしな。


 いや、ちがうか。


 町の中の連中は、特に神都なんていう大都市に住む連中は――。

 町の外にも、人類社会には、それがあると信じているのだ。

 なぜなら実際、彼らの生活にそれはあるのだから。


 ……ああ、そうか。


 俺はつくづくと思った。


 これはやっぱり、何かの茶番なんだな、と。


 シータという子には、もはや、壇上で何かを語る力もないようだった。

 されるがまま、膝をついた。


 勇者オーリーは手を汚さないようだ。


 抜き身の剣を手にした執行人が、シータという子の脇に立った。


 ぽつり――。


 俺は一粒の雨を感じた。


 天が泣くのなら、シータという子は無実なのかな。


 と思った。


 だけど、そうだとしても、俺にできることなんて何もないけど。


 執行人が剣を掲げる。


 次の瞬間には、シータという子は首を切り落とされて短い人生を終えるのだろう。

 俺は目を背けたい気持ちを抑えて、それを凝視した。

 最後は見てやらないとな――。

 それは、そんな虚無みたいな義務感だった。


 だって、さ。


 俺等なんて、神様だって助けてはくれない。

 この世界には神様の力が満ちていて、いろんな魔術だってあるのに。

 俺等はいつも置いてきぼりだ。

 祝福されているのは、壇上にいる勇者様とか神官とか、そういう奴等ばかりだ。

 まあ、俺の仲間にも魔術師はいるけど。

 そういう意味では、俺もほんの少しは祝福されているのか。

 だから見ている側なのかもな。


 あのシータってヤツは、そのほんの少しすらなく、権力者共の茶番の道具として、これから惨めに殺されるわけだ。


 神様だって、たとえ泣いたって、祝福のないヤツには何もしてくれない。

 いや、まあ、さ。

 それ以前に、雨が何の涙かもわかんねぇんだけどな。

 正義を行う歓喜の涙かも知れねぇし。


 そもそも偶然か。


 雨が神様の涙なら、しょっちゅう泣いていることになるよな。

 どんだけ泣いてるんだよ、と。

 さすがにないか。


 なんにしても、俺はちゃんと覚えておくけどな……。

 俺たちは道具じゃねえ……。

 俺が将来、奇跡的に勇者とかになったら、そういう奴等こそ助けられるように。

 その時の誓いとして。


 剣が振り下ろされる。


 ああ……。


 おわりか……。


 俺は心の中で、シータという子の魂が、せめて安らかに眠れるように――。

 祈ろうとしたけど――。


 振り下ろされた剣が、シータの首に届くことはなかった。


 会場がざわめく。


「――ねえ、ちょっといいかな?」


 刃を片手で受け止めて、執行人を軽い仕草でうしろに転ばせて、優しく獣人の少女を抱き上げながら感情のない声でそう語るのは――。

 俺のよく知る――。

 俺の惚れた――。

 不器用で実直なエルフの冒険者――。

 曇り空の中でも長い銀髪を輝かせる、その妨害者は――。


 間違いなく、ファーだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
とうとう智の勇者オーリーとの対決ですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ