表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

素直になる 〜現状と初心〜

作者: 死馬奇大造

 自分の素直な気持ちとしっかり向き合って、それを直接コトバにしないで、心に留めておいて、その素直な気持ちに対して、何故そう感じるのかを、自分に問う。


 現状━━孤独、寂しいと感じる。

(群れないで一匹狼でいた方が強くなると強がっていた自分。仲間でやる事や、団結、友情というものを無理に断ち、とても強がっていた)

 ⬇⬇

 何故?━━認められたい、認めて欲しい。承認欲求。

(自分は認められた存在、凄いやつなんだと、天才なんだと、思われたかった。だから人を見下すことしか出来なかった。見下すことによって、自分の方が上だと思い込みたかった。それ故にとてもイライラしやすく、ストレスを抱き続けていた)

 ⬇⬇

 何故?━━本当は自信がないから。

(自信があると自分に思い込ませて「自信があるね」と言われるように、大きく振る舞って強がっていたけど、真の自信というモノは、自ら感じるものではなく、他の評価から感じさせられるもの)

 ⬇⬇

 何故?━━上を見て未熟だと感じたから。

(天才と信じ、努力が足りてないと感じても、見て見ぬふりをしていた。自分は天才なんかでは無いと、まだまだ実力不足であると、認めたくなかった。「努力をするのは、楽しくないと意味が無い」とか「作業的でキツい、嫌だと感じる事はやってもいみがない」などと努力というものを、否定することしか出来なかった。それを認めると、自分が未熟だと分かってしまうから)

 ⬇⬇

 何故?━━本物たちの凄さを痛感し、憧れた。

(憧れを抱いた理由こそがこれで、自分では到底たどり着けないと思うほどに、凄いと感じた。でも、だからこそ自分は、そこを目指し始め、憧れていたんだ。そして、それが原点であり初心だった。初心を忘れるな、という言葉があるように、初心は本当に常日頃から、忘れてはいけないようだ)


 俺はまだまだまだまだまだまだ、上の人たちには到底敵わない。だから努力が必要で、その事実から目を背けない。素直である大切さを感じた、本当に━━。


「俺には自信なんてない。まだまだ未熟者だ。でもだからこそ、憧れたあの時の初心を忘れずに、努力を続ける必要がある。そしてもし、その努力が報われる時が来るのであれば、それは次の憧れへと」


 見下すより、見上げるべき。


 見返したい闇の感情から未熟者の光の感情へ。


 これでようやく観客者から挑戦者になれた気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして、m(_ _)m 若い方なんでしょうか。 自尊心を肥大させ、自分が特別なんだと信じて、他者を下に見ることは誰にでもあることです。 自分が中心の天動説から、自分も社会の中で動き…
[良い点] 素直な向上心が心地いいです。なによりも先ず、自分と向き合うこと。それが感じられてよかったです。 [一言] 頑張ってほしい……。只、そう願います。
2021/10/17 00:13 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ