表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐火葬  作者: SATOSHI
10/113

四章『東京湾と夕闇の狭間で会いましょう』 その2

「殺してやる……貴様には償う間も与えない! 死ねッ!」


 長距離トラックをも優に飲み込める特大の炎が沙織を包み、公園の闇を煌々と照らし貫く。

 常人であれば、一瞬にして灰と化している火力。


 だが、瑞樹が十年以上もの長い間、仇として狙い続けていた女は、常人という枠に到底収まりきるものではない。

 沙織を包んでいる炎は衰えることなく燃え続けている。

 しかし一向に内部を蝕む様子が見えない。


 瑞樹は異変を感じ取る。

 沙織は既に、人から姿を変えていた。

 タンパク質が異常なほど硬化した長い黒髪が地面につくほど伸び、彼女の全身を隈なく覆う外殻となっていた。


 瑞樹は舌打ちし、懐からナイフを抜いて接近する。

 刃からはバーナーのような勢いで火が出ている。

 少しでも亀裂を入れられれば――


 突然、沙織を包んでいた炎が吹き飛ばされる。

 髪の殻が剥がれた勢いのためである。

 沙織は笑っていた。


 殻であった髪は次に触手と変わり、瑞樹を捕えに伸びかかる。

 予測の範疇だ。

 瑞樹は曲線的な軌道の一つ一つを読んでかわす。

 体勢を整えて左手で火炎を放射。

 沙織は脚の筋肉を肥大化させ、垂直に跳躍し回避。

 再び髪で全身を包む外殻を形成。


 怒りが瑞樹の脳細胞を絶え間なく焼いていたが、思考は冷静であった。

 ここで追撃しても先程同様、防がれてしまう。

 最大火力でも攻撃が通らないならば、相手の防御を潜り抜けなければならない。


(結局、いつも通りの展開か!)


 せっかく多嘉良に会った直後だったのに。

 瑞樹は歯噛みする。

 自分の弱さに腹が立つ。


 皮肉な話だが、瑞樹がそう感じるほど、能力の威力は上がった。

 すなわち、炎はより強く、熱く燃え盛る。

 瑞樹はひとまず全身に火炎を纏い、様子を窺う。

 沙織は漆黒の空高くから、既に落下を始めている。

 何かを仕掛けてきそうな様子はない。

 が、油断はできない。

 変幻自在。神出鬼没。予測不能。

 沙織を言い表す言葉である。


 沙織はそのまま、地面に激突した。

 鈍い音が立ち、土や草が巻き上がる。

 瑞樹は咄嗟に後ろへ飛びずさった。


「正解」


 瑞樹が立っていた辺りの地面を突き破って、細長い何かが芽吹いた。

 沙織の五本指だった。

 落下点から瑞樹がいた足下まで、地面を掘って伸び進み、地上へと方向転換させたのである。


「四年前はこの手に引っかかって、抱きしめさせてくれたのに。ちゃんと成長してるね」


 伸ばした指をズルズルと縮ませながら、沙織は嬉しそうに言った。


「その手に乗るか」


 瑞樹はナイフを持ったまま突進、沙織との距離を詰める。

 直後、もう片手の五本指が瑞樹の退避地点から生えた。


「あれ、これも読まれてた?」


 沙織は少々意外といった顔を見せる。

 瑞樹は接近しながら、沙織の動向に注意を払う。

 その気になれば脚でも同様の芸当ができるはずだ。

 怪しげな挙動が見えれば即座に回避する。


 しかし沙織は無防備だった。

 伸ばした指を戻そうとしているだけで、棒立ちになっている。

 恐らく何かを企んでいるのだろう。骨を変形させて体外へ出してくるかもしれないし、わざと体を切り離し、肉片を投げつけてくるかもしれない。


 過去のデータを思い出しながら、瑞樹はナイフを投げつけた。

 投擲用に作られていないのでくるくると回転してしまうが、代わりに火の車輪となって沙織の顔面へと飛来する。


「面白いなぁ、どうするつもりなのかなぁ」


 沙織は避けようともしなかった。

 左頬に柄が当たり、ジュッと音がして、白い肌の一部に赤い爛れができる。

 痛みに顔を歪めるどころか、笑っていた。

 唇の端を不自然なほど裂いて。


 投げつけたナイフに沙織が目をやり、注意を向けていた時点で、瑞樹は次の行動に移っていた。

 ナイフの効果や行方などどうでもいい。

 ナイフは囮。

 本命は――


「!?」


 沙織が空けた地面の穴から流し込んだ炎だ。

 ナイフが地面に落ちると同時に、沙織の足元から炎の蕾が現れた。

 沙織が認識するよりも早く開花し、花弁を広げて下半身を包み込んだ。


 沙織は顔を硬直させ、突然焼かれ始めた下部を凝視している。

 どんな生物とて、無防備状態で焼かれれば、隙が生じる。


 ダメージの程度は不明だったが、致命傷にはなっていないようだ。

 それでも構わない。

 本命が行かないならば大穴だ。

 瑞樹は即興作戦の、最後の追い込みにかかっていた。

 腰から引き抜いていた二本目のナイフを、沙織の胸の間に突き立てにかかる。

 とにかく刺さればいい。そうすれば、後は炎を流し込み、体内から焼き尽くすことができる。


 彼ができうる限りの最速の突きは、沙織の服の繊維を、皮膚を破り、肉の中へめり込んでいく。

 憎き仇、人間離れした化物とはいえ、他人を直接刺すのは初めてだった。

 精神的な抵抗感はない。

 感触も別に気持ち悪くない。

 思っていたよりも柔らかく感じた。

 果物を刺した方がよほど固い。


 様々な感想が浮かぶ中、瑞樹は炎を流し込もうとした。

 が、そこまでだった。


「バ、バカな……」


 瑞樹は驚愕の表情を浮かべる。

 炎が、出ない。

 それどころか、沙織の下半身を焼いていた炎も、急速に勢いが衰えていた。

 どうなっている。

 何故炎が消えていく。

 それに何故、目の前が暗くなっていく。

 体が重くなっていく。動かない。


「惜しかったねー。あと少しだったのに」


 沙織の声が上から降りかかってくる。

 それをきっかけに、いつの間にか背中に鈍い痛みが貼り付いていることに気付く。


「私もね、こっそりペットを仕込んでたの。気付かなかったでしょ?」


 意識を失う直前、瑞樹が見たのは、爪が剥がれてなくなっていた左手薬指だった。




「瑞樹くん、人を刺したんだって?」

「……ああ、刺したよ」

「どんな感じだった? 固かった? 柔らかかった?」

「柔らかかったよ」

「じゃあ、わたしのお肉も柔らかいのかな? 確かめてくれる?」

「無理だよ。だって君は、僕の彼女じゃないか」

「だからだよ。愛してるから刺してほしいの。刺したあと、お肉を焼いて食べてほしいな」

「嫌だよ。僕は肉が食べられないんだ」

「分かってる。私のせいで、食べられなくなったんだよね」

「……ああそうだ、お前のせいで、僕は肉を受け付けなくなったんだ」

「きっと、それは錯覚だよ。食べられないって思い込んでるだけだよ」

「そんな訳あるか」

「ううん、勝手に限界を決めているだけだと思う。だから、私を殺すこともできない」


 私を殺すこともできない。

 殺せない。

 いいや、殺せる。

 殺してやる。


 殺意は暗闇を切り裂いて、黒い空と水面、何十何百もの人工的な光点を映し出した。

 続いて、固く冷たいコンクリートと、温かく柔らかいものにもたれている感触を知覚する。

 風は潮の香りを含んでいて、吹き付けるたび、誰かの黒い髪が瑞樹の頬をくすぐる。

 ほっそりとした両腕が、背中から生えているように前に伸び、手が鳩尾の辺りで交差している。


「目が覚めた?」


 囁くような透明な声が、至近距離で瑞樹の鼓膜を揺らす。

 瑞樹の全身を巡る血液が逆流した。

 やっと状況を理解する。

 意識を失ってから今に至るまで、沙織に背中から抱かれていたのである。


「――ッ! 貴様ッ!」


 瞬間的に込み上げた嫌悪感が炎を生み出し、瑞樹の体を覆う。


「起きたばかりなのに元気だね」


 のんびりと沙織が言う。

 焼かれることをものともせず、そのままの体勢で瑞樹を強く抱きしめた。

 どういう原理か、肉体が損傷したそばから再生し、ダメージにならない。

 先程投げられた、ナイフによって頬にできていた火傷も、既に跡形もなく消えていた。


「は、離せ! 離せ、化物ッ!」


 瑞樹は手足をばたつかせ、束縛から逃れようともがくが、びくともしない。

 やがて肉の焼ける不愉快な臭いの方に耐えられなくなり、能力による抵抗を諦めた。

 荒い呼吸で肩を上下させ、手負いの獣のような目で沙織の手の辺りを睨んでいる。

 左手薬指の爪も再生していた。


「可愛い寝顔もいいけど、やっぱり今みたいな顔が一番素敵。食べちゃいたい……耳だけでも……ううん、ダメダメ、そんなことをしたら……」


 独り言をブツブツと呟く沙織。

 瑞樹の脳裏におぞましい想像が浮かぶ。

 意識を失っていた間、何か変なことをされなかっただろうか。

 途端に背筋が寒くなる。


「大丈夫、眠ってる間、何もしてないから」


 瑞樹の考えを見透かしたように、沙織は笑って言った。


「そんなことをしたら、瑞樹君の彼女が悲しんじゃうものね」

「き、貴様、もし彼女に――」

「心配しなくても、もう誰も瑞樹君の周りの人を殺したりしないよ。もっとも、私のことを憎んでくれなくなったら分からないけど」


 瑞樹は目の奥が熱くなるのを感じる。

 視界が歪む。

 舌がマグマになって、唇から漏れそうだ。

 名前だけではなく、栞の存在すら、この女の口から出されることが、この上なく不愉快だった。

 右手で腰を探るがナイフはなく、先程抜いてしまったことを思い出して更に不快が募る。


「それにね、私が一番求めてるのは、瑞樹君の体や心じゃなくて、魂なの。何年か前にも話したよね、覚えてるかな? 私は、瑞樹君の魂と繋がりたい。触れ合いたい。それだけでいいの。だから瑞樹君があの子と付き合ってても構わないし、体や心もあげていいかなって」

「な……何を!」


 訳の分からないことを。

 瑞樹はそう言おうとしたが、感情と思考の混迷のあまり呂律が回らず、言語の体をなさなかった。

 それでも沙織には通じていたようで、


「ちょっと難しかったかな。うん、でもいいか」


 一人納得したように、微笑んで頷いた。


「……さて、名残惜しいけど、そろそろお邪魔虫がやってくる頃だし、今回のデートはここまでにしましょう。瑞樹君も、私が関係ない人を殺すところなんか見たくないでしょ?」


 その言葉の意味するところは充分理解できたので、瑞樹は、沙織が抱くのをやめて立ち上がる様を妨害したり、攻撃することはできなかった。


「ナイフはここから少し左に二本とも置いておいたから、あとで回収しておいてね」


 沙織の指差した方を見ると、数メートル先のコンクリートの上に、小さな黒っぽい物体があるのが見えた。


「あと背中の傷だけど、後遺症は残らないから安心して。私の爪から産んだ、安眠効果抜群の"薄紅貝"。今度機会があったら、ゆっくり紹介してあげるね」


 一際強い海風が吹き、沙織の髪をかき乱した。


「ま、待て――」

「求めてくれるのは嬉しいけど、いったんさよならだよ。また会おうね、瑞樹君。愛美ちゃんにもよろしくね」


 沙織は手を振った後、コンクリートを蹴って飛んだ。

 方向は内ではなく外。

 高い放物線を描き、何十メートルもの先の、黒く濁って波立つ東京湾へあっという間に吸い込まれて消えた。


 瑞樹はしばし呆然と眺めていたが、その後一向に浮かび上がる気配はない。

 逃げられてしまった。

 いいようにあしらわれ、あまつさえ意識を奪われ、体を預けてしまうという失態まで重ねて。


 屈辱という言葉では足りない。

 背中の痛みが既になくなっていたことも拍車をかける。

 惨めだった。

 圧倒的な無力感が瑞樹に重くのしかかって、しばらくの間その場を一歩も動けなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ