表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お題シリーズ3

ある回答

作者: リィズ・ブランディシュカ



 その日はテストだった。


 始まりのチャイムが鳴って、先生が来て、テスト用紙が配られて。


 そしてよーいはじめ、で紙をめくって解いていた。


 でも、英語のテスト問題を解いていたら、びっくりしてしまった。


 えっ、私カンニングしてる!?


 って感じに。


 それはやろうと思ってやった事ではない。


 本当の本当だ。


 けれど、意識せずに、そうなってしまったようだ。


 前日の試験勉強をした時、英単語を暗記するために英単語カードを使った。


 で、寝ぼけた頭でどこにしまったかというと、筆箱にしまってしまったのだ。


 私の筆箱、二段式になってるから、気が付かなかった。


 普段使っているのは一段目。


 英単語カードが入っていたのは二段目。


 どっ、どうしよう。


 こんなものが入っていると知られたら、カンニング扱いされてしまう。


 単語カードの存在が気になって、試験に集中できない。


 当然だよ。


 いくら解いても、カンニングしたってなったら0点、それどころかもっと人い事になるんだから。


 あああああ。どっどうすればっ!


 パニックになった私は、震える指でそれを掴んでいた。


 そんな事しても、テストの見張りをしている先生に見られるリスクが高まるだけなのに。


 ぴらっ。


 めくった単語カードは真っ白だった。


 あっ、これ使ってない方のカードだった。


 テスト前日、英単語がかれたカードの傍に未使用のやつもあったから。


 はぁあああ。良かったぁあああ。


 私は、心の中で大きなため息を吐いて、それを戻した。


 が。


「おい、佐藤。このカードはなんだ?」


 ひいいいいっ!


 先生に見つかったぁあああ!


 いつのまにか机の横に来ていた先生が、筆箱に入っているそれをつまみあげていた。


 ちっ、違うんです。誤解なんですぅっ!!





 その後、分かってもらうのにさらに数分かかった。


 時間を使ってしまったため、最後まで問題をとけなくて、テストの結果はいつもより低かった。


 でもっ、0点よりはましだよねっ(泣)。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ