表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/304

アンディの家庭事情・1

――温かい。背中合わせの温もりはクリスだ。


 おっかさんと三人で同じ寝台を使うなんてと思ったアンディに、不思議そうにしたのは山賊の子クリスだった。


「野郎もふたりで寝台使ってる。嫌なら床で寝るけど、床は靴で踏むからざらざらで虫もいる」


 人数分の寝台なんてあるわけない。なんにも知らないのねと笑われたが、それは世間一般の常識じゃないと主張してもムダ。


 居座って世話になっているのは自分なので、折れるのもこちらだ。

おっかさんの「男どもが酔っぱらって……」が現実味を帯びて、ぞっとしたのは言うまでもない。



 空腹と疲れで倒れたところを、運んでくれたのは山賊だった。クリスが女の子だったことに本気で驚いたけれど、暮らしてみて分かった。


 しゃがむと地面に着くスカートや、強い風ですぐに乱れる長い髪は山の生活に向かない。女の子はこうあるべきという考えを横に置けば、クリスの格好は理屈に合っている。



 山の暮らしで思い知ったのは、自分のひ弱さ。クリスとおっかさんの言葉で言うなら「甘ちゃん」だ。認めたくないけど。


 比べてクリスはたくましい。榛色の瞳は楽しい時には黄みが強くなって輝く。

別れ際には茶色味が濃くなって睫毛が震えていた。


――別れ際? 背中合わせにいるのに。




 必死に考えるアンディの耳に部屋のドアが控えめに開く音がした。

それを機に目蓋が持ち上がった。


 入ってきた人は、窓のカーテンの合わせ目に少し隙間を作り部屋に朝陽をいれると、寝台を見下ろした。

ぱちりと視線がぶつかる。


「起きていたの、アンドリュー」


 柔らかく笑んだのは、母ミアだった。この人は昔より幸せそうに笑うようになった。どこか他人のように思ってから、首を大きくひねって背中にいる誰かを確かめる。


「やっぱりここにいたのね、シャーメイン。お部屋を抜け出して悪い子ね」


 

 こちらに背中を向けて丸くなって眠っているのは、クリスではなく妹のシャーメインだった。


 見慣れない部屋に、寝ぼけたのも無理はない。アンディは頭をはっきりさせようと意識的に瞬きを繰り返した。



 アンディが物心つく頃には、離婚した母と二人暮らしだった。

いつからだったか暮らし向きが少しよくなり、時々男の人が訪れるようになった。

それがシャーメインの父親で、アンディの養父マイルスだ。



 シャーメインが生まれても一緒に暮らすことはしなかった。母が「結婚するのよ。彼のお屋敷に引っ越しましょうね」と嬉しそうに告げたのはアンディが十才の時。


 相手はもちろんシャーメインの父マイルスだ。意外だったのは義父となる男性が初婚だったこと。



 今まで母と結婚しなかったのは、実兄に反対されていたため。

結婚したのは実兄一家が亡くなって、屋敷を引き継いだから。


 義父の名前はマイルス・マクギリス。アンディの名前はアンドリュー・マクギリスとなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんと! アンディはマクギリス家の実質的長男で、継嗣! あ〜、じゃああの時、前マクギリス当主とその息子は本当に亡くなっていたんだ。 と言うことはアンディにとってクリスティナは政治的にも超重要人物。しか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ