表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/310

別れの気配・3

「当時は五歳だったか。知っているといっても顔がわかる程度のことだな」


 クリスティナは静かな部屋に似合う静かな声に聞き入った。


「数年経って顔も変わって、会ってもお互いに気付かずに通り過ぎるかもしれない」



 シンシアお嬢様は可愛くなっているに決まっている。私はどうだろう、指で頬を押して考えるクリスティナ。表情を変えずに眺めるウォード。


「子供に聞いても意味のないことだった。忘れてくれ」

「わかった」


 シンシアお嬢様に関しての質問をやめてくれるなら、私にも都合がいい。喜んで忘れることにする。



 でもひとつ聞きたい。でもでも余計なことかもしれない。

クリスティナの迷いを見て取ったらしいウォードが「なんだ」とひと言問う。


 ウォードはシンシアお嬢様に会ってどうしたいのか。聞いてお返事をもらっても、それが本当のことかどうかは分からない。


「なんでもない」


大人は上手にごまかすけれど、クリスティナは子供だから下手にごまかした。








「寝てるあいだに、行ってしまう?」

「そのほうがいいか?」


 昨日と同じように暖炉の前に作った寝床でうつ伏せに寝るクリスティナ、ウォードは隣で天井を見上げている。


クリスティナはぶんぶんと頭を横に振った。


「俺は朝食が済んだら出る。昼過ぎには親が来るだろう」


 なんでも知っているみたい。「みたい」じゃなくて知っているんだ、きっと。


「ウォードは私を見張っていたの?」


 決死の覚悟で聞いたのに返ったのは「は」と気の抜けるような短い笑いだった。

見張られるような大物だと思ったのか、と言われた気がして急に恥ずかしくなる。



「お腹を枕にしていい?」

「するな」


 クリスティナが恥ずかし紛れに聞くと、すぐさま断られた。


「アンディはさせてくれた」

「だからアンディは誰だ」


 ため息をつきつつ、ウォードの腕がクリスティナへと伸びる。なんだろう、どうしたんだろう。


「ふん?」

「腕なら枕にしていい、ほら」


 腕を枕にしたことはない。痺れるんじゃないかと思う。


「悪いからいい」


 遠慮をしたのに、クリスティナの頭を「もう寝ろ」と抱える。目を塞がれたようになり、優しく温かな闇に包まれる。


「なにも心配しないで、寝ろ」


 寝たら朝が来てしまうからおやすみは言いたくない。なのにウォードが寝せようとして。


「おやすみ、また明日」


優しく囁くから――寝てしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
心は大人だけど技術は子供。嘘はつけない、誤魔化すのも下手くそ。それでも、大事な事を他人が勝手に話してはいけないと知っている。 大事にしたいから、悩みながら黙るしかない。 リーダーに相応しい器。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ