表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/105

山賊の娘とお墓参りの人ウォード・1

 ポツッ。頭にあたるものがある。クリスティナが空を見上げると雲の色が濃くなっていた。これは降る。


「ひと雨来るな」


 クリスティナの思っていたことを、お墓参りの人が口にする。


 どうしようか。ここからなら、木の上のお家より狼煙台のある家のほうが近い。でもあの家は山賊の家だと知られてしまっている。見張られているかもしれない家に帰っていいかどうか、迷うところだ。



 そんなクリスティナを無言で眺めているのは、お墓参りの人。他に近い家はない、濡れてはお気の毒だと思えば、狼煙台の家にご案内するしかなかった。



「お墓参りの人」

「――ウォードだ」


 呼びかけたクリスティナに、名前を教えてくれる。


「ウォードさん。この近くにあるお家に行けば、濡れない思います」

「『さん』はいらない。この近くの家?」

「私のおうちじゃないけど。誰かいるかもしれないし、いないかもしれない」



 山賊の子であるとは黙っていたい。ジェシカ母さんか誰か戻っていればうまくやってくれるし、誰もいなければ「あると知っているけれども入ったことはないおうち、で雨宿りをさせてもらう」にすればいい。


 クリスティナは我ながらよい考えだと満足した。

ウォードが黙っているのは、遠慮からだろう。

伯爵様に祈りを捧げてくれた方に、自分のできることをして差し上げたい。



 お顔にケガをしているのはあの戦いのせい。ケガを負った男達は少なくない、ウォードもそのうちのひとり。

 いくら男前でもお顔に傷があっては、仕事探しも大変に決まっている。クリスティナは心から同情した。



 心を痛めているのが伝わったらしい。ウォードが「濡れては冷えるな」と呟く。


「行こう、じゃなくて、行きましょう」


 本降りになる前に。クリスティナは先に立って歩き出した。








「近いと言うが、結構な距離がある」


 ウォードが言うから、クリスティナは走ることにした。


「走ったら近くなる」

「……多少早くはなるかもしれないが、距離は変わらない」



 よく分からない。クリスティナが聞こえない顔をすると、それ以上は言われなかった。



 誰にも止められず無事に狼煙台の家まで着けた。

外からは無人のように見える。抵抗なく開いた扉から、薄暗い部屋に向けて呼びかける。


「誰かいませんか、お邪魔します。私の名前はクリスです」


 さあこれで、他人様のお家だと思ってくれたはず。静まりかえった室内からは応答がない。お留守だ。


「どうぞ、散らかってますけど」


なぜかウォードがため息をついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ