表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/101

騎士四家・2

クリスがくふっと笑って得意げにする。


「ジェシカ母さんが言ったのを、そのまま覚えた。なんかかっこいいでしょ」

「そんなことだろうと思ったよ」


 それにしてもよく覚えられたものだとアンディは感心した。

勉強というほどでもない読み書きを教えていても、時々「できるな」と感じることがある。 

クリスこそ山をおりて学校に通うべきだ。


 などと偉そうに自分が言うことではない。

それより、騎士四家。絵本になっているくらいだから、ここら辺りでは知られた話なのだろう。



「オヤジさんは、なんて?」

「オヤジは『声の大きい奴、体力のある奴が強いんだ。金のある奴が幅を利かせるけど、賢くないと結局だめになる』って。ジェシカ母さんより、言うことがつまんないでしょ」



 同意を求められても困るので、笑ってごまかす。


「他にも騎士四家で知ってることはある?」


 そうねえ、と頬に指を添えるのは誰の真似だろう。少し可愛い。


「家を色で示すこともある。隠語なの。カラスのおうちは『黒』、山猫のおうちは『金』、クサリヘビのおうちは『灰』、狼のおうちは『赤』」

「ふうん。狼の『赤』が不思議だね。狼は赤くないよね」

「そこは、絵だから」


 屁理屈をいう子供に向けるような目つきをされて、アンディとしては心外である。

山賊の子だけあって「隠語」なんて聞き慣れない単語をさらっと口にする。



「それに黒も灰色も先にとられちゃったんじゃない? カラスは白でいいと思うんだけど、色を決めた人は知らなかったのよね」


クリスは不思議なことを言う。


「カラスは黒いよね」

「よくいるカラスはね」


 「白いカラス」とは、あり得ないことの例えだ。深い意味があるのかと勘繰っても、相手はクリス、意図はありそうにない。



「お名前があるかもしれない」


クリスの指がカラスの旗を示す。

「ぴぃちゃん」

山猫に移る。

「にゃーごちゃん」

クサリヘビは

「ずるちゃん」

狼は

「はうるちゃん」


 センスがない。そしてクサリヘビはひどすぎる。アンディが絶句するのに、クリスはまったく気にしていない。


「それ、一般的なもの?」

「ううん。今私がつけたの」

「……そうかなと思った」



 アンディが寝るまでご本を読んであげる、と寝転ぶクリス。

先に寝るのはクリスに決まっていると思いながら、脱力感いっぱいのアンディも隣に並んで本をのぞき込んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ