表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/100

山の暮らし・2

 初夏になり、あちらこちらに釣鐘草が咲く。この辺りに咲くのはピンク色だ。


 クリスティナがせっせと鎌で刈っているところへ、シャツの胸元を広く開けて風を通しながらアンディがやって来た。


 日ごとに強くなる日差しを受けて焼けたアンディの肌は、外仕事をする人の色だ。



「クリス、帽子をかぶりなよ」


 その言い方は一緒に暮らし始めてひと月しか経たないのに、ジェシカにそっくり。


 アンディの日課は馬の世話と水汲み、早朝の畑の水やり、クリスティナのお勉強の先生、食事の下ごしらえの手伝いだ。


 野郎どもの暇な時に習っているのは棒術。地元に伝わるもので、お祭りなどで披露される。アンディはなかなか筋がいいらしい。

これだけ汗をかいているのだから、稽古の後だろうと思う。



「強くなった?」


かがめていた腰を伸ばし、鎌をおろして聞く。


「始めたばっかりだよ、せめて一年経ってから聞いてくれないかな」


 手巾で拭うお腹も汗が光っている。同じ子供なのにお肉の柔らかさが違うような気がする。

私のはちょっとぷよ、アンディのは薄くしゅっと……見るからに良い肉質がクリスティナには羨ましい。



「クリスはその花をどうするの?」


 花は摘むものだと思っていたけど刈るものなんだね、とアンディがなぜか感心したように言う。


「売るの」



 マクギリス家の墓所は山を越えた場所にある。オヤジ達の管理する道から側道へ入ってすぐだ。


 噂ではマクギリス伯と夫人、エイベルはここではない別の場所に埋葬されているらしい。けれど、せめてもと歴代の墓所にお参りする人は後を絶たない。


 花を束にしておけば、供花にと買ってくれる。それがクリスティナの稼ぎになる。



 クリスティナの説明に、アンディは目を見張った。


「すごいね、クリス。食い扶持を稼いでるなんて」

「くいぶちってなに? それよりアンディ『花言葉』って知ってる?」

「花言葉?」


 クリスティナもつい最近覚えたばかりなのに、さも前から知っていたかのように口にする。

花それぞれに意味をもたせるなんて知らなかった。


もちろんアンディも知らないらしい。


「釣鐘草は、なに?」

「『救われなかった命』だって」 

「……そのままだね」



 この季節にいくらでもある花が釣鐘草なだけで、咲いていればなんだって束にする。

「花言葉」ひとつで悲しそうな面持ちになるアンディは、ジェシカの言う「ロマンチスト」だ。


 クリスティナは少し離れた所にかたまって咲く紫の花、アザミを見やった。


 アザミを花束に入れないのはトゲが痛いからであり、花言葉が「復讐」だと知ったせいじゃない。

そしてそれはアンディに言うほどのことでもなかった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ