表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/37

第五章 無神論者(第三話)

言えなかった謝罪、伝えられなかった願い、そして──あの頃のようには戻れない現実。

残されたのは、後悔と、ほんのわずかな温もりだった。

けれど、その温もりだけは、確かに嘘をつかなかった。

「道善の容態に変化があれば、すぐに知らせてくれ。近いうちに見舞いに参るからの」


寺を出るとき、宗岳は門まで見送ってくれた。

 

「はい。先生もご住職にお会いできれば、少しは気が晴れるかもしれません。……今日は見苦しいところをお見せしてしまって……」


清志郎は、座禅堂で溜め込んでいた感情を吐き出したのか、いつもの落ち着きを取り戻しているようだった。

だが、無様な姿を恥じているのか、少し俯いていた。

 

「やれやれ。清志郎、この儂を父親代わりに思って構わんのじゃぞ。いや、この年なら祖父と言った方が適当かの」


宗岳は、これ以上ない慈悲深い言葉をかけてくれた。

その優しさが、かえって胸の奥を締めつける。


(ご住職と宗真に対し、信じられないなどと……決して口にしてはいけないことだった)

 

「お気持ち、ありがたく存じます。では、また……」


別れの挨拶を口にし、その場を去ろうとしたときだった。

「ちょっと待ってろ」と言い残し、そのまま戻って来ないかと思われた宗真が、小走りに現れた。


「待て、清志郎。これを紗世ちゃんに渡してくれ」


彼の手には、淡い桜色の和紙に包まれた小さな包みがあった。

 

「これは?」

 

「可愛い見た目をした菓子をいただいてな。お裾分けだ」


宗真はこういうところに、本当に気が利く。

清志郎は、紗世が最近、菓子など口にしていたところを見ていない。

 

「そうか、きっと喜ぶよ。ありがとうな」


宗真の気遣いのある優しさは、昔から変わらない。

この村にきたとき、すぐ打ち解けて遊んでくれたのは宗真だった。

だが、大人になり、一緒にいる時間が極端に減ってしまった。

お互いの歩む道が違っていたからだ。

 

「清志郎……また、来いよ」


「今度は、お前が来いよ。紗世さんも会いたがってる……それから……」


宗真は少しだけ目尻をほころばせ、清志郎に問うた。


「ん?なんだ?」


「……いや、何でもない」


宗真の瞳には、すべてを見透かしているような光が宿っていた。

けれど、それを深く追求しようとはしない。

まるで「今の清志郎には、その言葉を口にする準備がまだ整っていないから」とでも言うように。


「……じゃあな。紗世ちゃんによろしく伝えといてくれ。……また、あの頃みたいに、笑える日が来るといいな」


結局、清志郎は宗真に言えなかった。

信じられないと口にしてしまった謝罪の言葉と、たまには昔のように二人きりで語り合いたいという気持ちを。

清志郎は寺の二人に対して、礼を口にし、龍之介を伴って寺を後にした。



 

道場への帰り道、清志郎と龍之介は、しばらく無言で並んで歩いていた。

ふと清志郎が口を開いた。

 

「……龍之介、あれが俺の素ってやつだよ、情けねぇったらありゃしねぇ……みっともなくて、見せられたもんじゃなかったろ。……本当、お前の前じゃ素の俺が出ちまうみたいだな……」


清志郎は前を向いたまま、自虐的な言葉を口にする。


「……清志郎」

 

「幻滅したろう?すまなかったな、こんなんで」


龍之介がみた清志郎の横顔は、少し乾いた笑みを浮かべていた。

龍之介は座禅堂の清志郎を思い返しながら返す。

 

「……信じられぬものがあるのは、悲しみを知ってるからじゃ」


「……」


清志郎は、まるで聞こえていないように、無言のまま歩き続けていたが、ポツリとこぼす。

 

「……俺、座禅なんてしたら……たぶん、自分が何考えてるか全部バレちまう気がしてさ、嫌だったんだよ。それに……あんな風にまた、感情が抑えきれなくなったらって思うと……怖いんだよ……自分が」

 

龍之介は清志郎の両肩をガッと掴んで、足を止めさせた。

清志郎は不意をつかれて、驚いた顔を龍之介に向ける。

龍之介の無骨で大きな手の熱が、清志郎の肩にじんわりと伝わってきた。


「清志郎。神仏を信じろとは言わぬ。じゃが、せめて儂のことぐらい信じてはくれぬか?この手の温もりは感じるか?この声は聞こえておるか?儂は……どんな時でも、お前の味方でおるから」

 

清志郎は、至近距離でぶつけられる真剣なまなざしに戸惑いながらも、龍之介の目を見返した。

逃げ場のない距離で、真正面からぶつけられる信頼に、胸の奥がざわつく。

そのまなざしは、拒むには温かすぎた。


「……龍之介……なぜ……俺にそこまで……」


昨日会ったばかりの男が、なぜ自分にそんな言葉をくれるのか、清志郎には理解できなかった。

この男は、体だけでなく、心の器も自分よりずっと大きいということなのか。

自分の弱さを見透かされることへの恥ずかしさと、同時に不思議な安堵感が入り混じっていた。

 

「友だからに決まっておろうが!ほら、そんな顔しておると、紗世さんが心配するぞ」


もう、朝比奈道場の屋根が木々の間から見えてきた。

龍之介の言うとおり、情けない顔を見せるわけにはいかない。

 

「ああ……わかったよ」


清志郎は、ふっと肩の力を抜いた。

そして、龍之介に向けて、初めて“何かを委ねる”ような笑顔を浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ