表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユウキサーガ ~ 悪を撃ち抜くCheckmate!~  作者: クレキュリオ
Episode3 人界編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/71

第8話 小さな冒険心

「お~い! 吹雪君! 早く、早く!」

「兄ちゃんが唯一の大人なんだからな! 早くしてくれよ!」

「やれやれ……。元気なガキどもだぜ」


 川の流れる小さな村。昔のゲームなら、最初の村になっていただろう。

 少し集落から離れた場所森を、吹雪は歩いていた。

 面倒な口調で言いながらも、頬は緩んでいる。


 西洋ファンタジーな世界に似合わない。

 和風の巫女服を着た少女と。

 元気な十歳の男の子が同行している。


「本番はまだ先だろ? 今からはしゃぐと、バテるぞ」

「吹雪君も歳だなぁ~。若者は元気一杯だぜ」

「黙れ、"ヘスカ"。お前と一個しか変わらない」


 吹雪は巫女服を着た少女に、反撃した。

 彼女は紅葉色の髪の毛をなびかせ、『二ヒヒ』と笑う。

 ヘスカ。彼女はそう名乗った。自分でもそれが本名か覚えていないらしい。


 彼女は記憶喪失の状況で、村人に発見された。

 現在は教会の保護下にあり、一宿一飯の恩を返している。

 十四歳と吹雪の一個下だが、村の子供とよく遊ぶとのことだ。


「風景を楽しみながら歩いているんだ。少しはゆっくりさせろよ」

「えぇ……。ただ木が並んで、川が流れているだけじゃないか」

「そりゃ、お前らにとっては、見慣れた光景なんだろうけど」


 吹雪は都会生まれ、都会育ちだ。自然の多い場所が珍しい。

 田舎に全く縁がないわけではないが、それでも電車で行ける範囲だ。

 コンビニもあったし、ちょっと歩けばスーパーもあった。


 こんな風にクリアな川が流れ、木々が並ぶ場所は初めてだ。

 何せ、小学生の頃は外で遊ぶことすら出来なかったのだから。


「吹雪君は都会育ちだっけ? 都はそんなに、自然がないのか?」

「俺が住んでいる場所はな」

「ほほう! じゃあ、アレだね!」


 ヘスカは嬉しそうに笑った。

 立ち止まって振り向き、吹雪に顔を近づける。


「田舎の魅力に気づいちゃったのかな?」

「まあ、住め言われれば、断固拒否するが」

「君って一言多いって言われないかい……?」


 呆れた様な目線で、ヘスカに見つめられる。

 そんな彼女に、吹雪は勝ち誇った笑みを向ける。


「俺の親友を通報しやがった、仕返しだ」

「失礼な! 僕はただ叫んじゃっただけで、チクってないさ!」


 必死で反論するヘスカ。ムキになって反論してきた事で、吹雪は更に頬が緩む。

 彼女はユウキに向かって叫んだ、あの村人だ。

 叫び声で人が集まり、ユウキは衛兵にお縄となった。


 ――まあ冷静に考えれば、誰でもそうだよな。吹雪は特に恨んでいない。

 物音がして、外を見張っていたヘスカ。変な叫び声がしたので向かう。

 その先にパンイチの少年。不審者と誤解されるだろう。


「でも悪いとは思っているよ。親友を探しているのに、長時間付き合わせて」

「大丈夫だ。そっちは蒼に頼んでいる」


 吹雪と蒼はこの村の、昼間に辿り着いた。

 その時は既に、ユウキは拘束されて、聖騎士に連れ去られた後だ。

 村で情報収集をしていると、偶然ヘスカに出会った。


 彼女はユウキが連れていかれた先を知っていた。

 その見返りとして、子供達と遊ぶ事を提示される。

 だから今、子供の探検ごっこに付き合っている。


 情報は得て、後の事は蒼に任せた。

 吹雪は子供達の遊び相手になったのだが、もう結構遊んでいる。

 午前中に来たのに、もう半日が過ぎているのだから。


「いやぁ! 子供は本当に元気だね! まさに将来の宝さ!」

「お前も未成年だろ。どちらかと言うと、"これから"側だからな」


 人界では十五歳で成人と、認められるらしい。

 吹雪は丁度十五歳。そもそも今年十六歳になる身だ。

 この世界では一応、大人に分類される。


 子供たちは大人の許可がないと入れない、遺跡を探検したいと言い始めた。

 大人が同行すれば良いのだが、みんな仕事で忙しい。

 そこで子供たちは、吹雪を大人として遺跡探索を乗り出た。


「まあ、気にするな。俺も結構楽しんでいるし」


 こんな風に外で遊ぶのは、今までなかった。

 学校が終われば即帰宅。その後、姉と共に訓練と勉強ばかり。

 好奇心を持つ、我儘を言うのは悪だと教え込まれた。


 自由に慣れたのは、姉に完敗した中学生になった後だ。

 親は自分に失望して、姉の教育に力を入れた。

 敗北感から熱意が消えた吹雪は、既に外で遊ぶ気力が消えている。


「なんでニヤニヤしてやがる?」

「いやぁ~。心はいつまでも少年って奴かい?」

「個人的には、まだ少年側にいると思っているがな……」


 吹雪はボソッと呟いた。自分達の世界じゃ、十五歳は子供だ。

 文化が違う人界では、そもそも常識や思想が分からない。

 異世界から来たなど、カミングアウトする訳にもいかない。


「吹雪君ってさ。伝承とか冒険とか好きそうなのに、我慢しているよね?」

「たった数時間で、そんなことが分かるのか?」

「本質はまだ知らないさ。でも何となく、我慢している目をしてるんだよね」


 数時間と言えど、ヘスカとは随分と言葉を交わした。

 だから吹雪も彼女の事を、大分理解している。

 彼女は明るく面倒見が良い。尚且つ義理堅い子だ。


「ここでは我慢しなくて良いんだぜ? 君を縛るものは何もないんだから」


 優しい口調で、手を差し伸べるヘスカ。

 吹雪はその手を握れなかった。


挿絵(By みてみん)


「そう簡単に割り切れるもんじゃないんだ。子供の頃の教えって奴はな」


 吹雪はポケットに手を入れて、歩き始めた。

 いつからだろう。親への反抗心から、少々態度の悪さを学んだ。

 でも奥底では、教育が刻まれている。植え付けられた、人としての正解が。


 だからガラが悪くなっても、問題行為を起こさなかった。

 それは良い事なのだが。結局自分は、レールの上を歩いてると思い知らされた。

 そんな自分の姿を憐れんで、父はエックス事件を起こしたのだ。


「兄ちゃんたち! 遺跡が見えてきたぜ! 早く!」


 男の子の一人が、急かす様に叫んだ。

 吹雪も柔らかい笑顔に変わり、駆け出す。


「言っておくが、俺の目の届かない場所に行くなよ」

「分かっているって! だから待っているんじゃないか!」

「おっと、そりゃ失礼。直ぐ追いつくぜ」


 吹雪は速度を上げて、男の子に駆け寄った。

 本気で走った吹雪を見て、子供たちは目を丸くしている。


「兄ちゃん速いなぁ! 本当にすぐ来たぜ!」

「フハハ! 本気を出せばこんなものだ!」


 吹雪はまだ後ろにいる、ヘスカへ振り向いた。

 どや顔を見せて、腕を組む。


「子供の前では、素直になれるんだな」

「何をぶつぶつ言っている? 早く来い」

「良いぜ! なら今から、遺跡まで駆けっこだ! ビリの人は罰ゲーム!」


 ヘスカはクラウチングスタートをして、駆け出した。

 あっという間に吹雪達を追い抜く。


「速! そしてセコイ!」

「ああ! 姉ちゃん! 急なルール変更は、禁止だぞ!」


 男の子二人が、慌ててヘスカを追いかける。

 もっとも、ヘスカは吹雪より速い。子供が追い付ける速度じゃない。

 吹雪はやれやれと笑った後、手を抜いて走る。結果ビリになった。


「へへ! 一番乗りだぜ! 吹雪君が罰ゲームな!」

「兄ちゃん、さっきより遅くない?」

「全力で走って、疲れたんだ」


 そう言いつつ、吹雪は息を切らしていない。

 吹雪の意図に気づいたのか、ヘスカは目を丸くしてハッとした。


「ちょっと! 僕が大人げないみたいじゃないか!」

「大人げなくねえよ。お前は論外だ」

「論が……。おのれぇ! 呪ってやるぅ!」


 ヘスカはポカポカと吹雪を叩く。

 そんな騒ぎを起こしながら、吹雪達は遺跡に入る。

 ヘスカが光を生成する魔法を使い、懐中電灯代わりにする。


「ここは何の遺跡なんだろうな?」

「へへ! ここは空の神、イスカルブー様を祭る神殿だったんだぜ!」


 男の子が胸を張って説明するが、吹雪は首を傾げた。


「兄ちゃん! 都会人なのに、神様の事知らないのかよ!?」

「歴史は得意だったはずだけど……。解説を頼むよ」

「しょうがないなぁ。五柱神の事くらいは、吹雪君も知って居るだろ?」


 知らないとは言えない。この世界では、それが常識なのだろう。

 適当に相槌を打って、誤魔化す。


「大地の神! ゲドッコ! 大地を生み出した個体の神!」

「海の神! ラク―ジン! 水を作り出した、液体の神だぜ!」

「そして空の神! イスカルブー! 天空を生み出した、気体の神だぜ!」


 男の子とヘスカが、順番に解説してくれた。

 最後のヘスカは妙にどや顔気味で、微妙にイラっとする吹雪。


「神様を祭る場所の割に、荒れてるな」

「ノウシス教団が、ノウシスに信仰を集中すべきと唱えたからな」

「俺らだって、名前くらいしか教わってないぜ」


 また新しい神の名前が出てきた。

 一度に出て覚える気はないので、ノウシスとイスカルブー以外は頭から消す。


「五人目は? 五柱神なら、五人居るはずだろ?」

「吹雪君、本気で言っているのかい? そんなこと大人に言えば、君も聖騎士に囚われるぜ」


 吹雪は訳が分からず、首を傾げる。


「ノウシスの弟は神話から抹消された邪神だぜ。名前を言う事も、教団に禁じられている」


 複雑な神話があるようだ。

 吹雪は神話なんて、どうせ創作と考えているので胡散臭い目で教団を見ている。


「君の勉強不足は、後で改善してあげるよ。それより、探検だろ?」

「腑に落ちねえなぁ……。っ!?」


 吹雪は肩が跳ねた。胸ポケットのリアクターが反応している。

 幸い外見に変化はないので、存在がヘスカ達にバレる恐れはない。

 だがリアクターが反応したという事は。この近くに、共鳴するものがあるという事だ。


「ヘスカ。子供達を下がらせるんだ」

「ど、どうしたんだい?」

「なぁに。ちょっと盗人を懲らしめるだけさ。出て来いよ」


 吹雪の声に反応して、奥の暗闇から足音が近寄る。

 吹雪は息を飲み込む。ここは異世界だ。リアクターは存在しない。

 ならばリアクターの反応する相手は……。


「よお。親友が世話になったな。黒騎士さんよ」


挿絵(By みてみん)

~ユウキのスーパーナビ~


ユウキ「ここからは、僕と一緒に舞台やキャラについて勉強だ!」

蒼「今日はどんな情報?」

ユウキ「今回紹介するのは、この情報だ!」


『雪道吹雪』


ユウキ「身長一六七センチ。体重五十七キロ。ちょっと皮肉屋なところがある、僕の親友で、氷を操る異能力者だ」

蒼「氷を生成できるだけでなく、冷気に完全耐性があるわ。力強い一撃でバシバシ攻める戦闘スタイルが特徴よ」


ユウキ「夏場にカキ氷作ってとお願いしたら、断られたんだよな」

蒼「あの氷、固いから歯が折れるわよ」

ユウキ「その優しさには、気づかなかったな」


ユウキ&蒼「次回も、宜しく~!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ