表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユウキサーガ ~ 悪を撃ち抜くCheckmate!~  作者: クレキュリオ
冬木ユウキ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/70

第2話 ロボットβ戦

 ネガリアンのロボット。βとはレーザー攻撃で牽制。

 ユウキを近づけまいと、青い光弾を放つ。

 ユウキの方も、舞台下の学生にレーザーが当たらない様注意を払う。


 βの周囲を逸らすため、出来るだけ会場の反対側で戦う。

 光弾は最悪剣で切り裂ける。回避が絶対ではない。

 一方で狭い足場で戦っている。思ったように動けない。


 攻撃こそ当たらないが、攻めなければ勝機は薄い。

 さて、どうするかね。ユウキはニヤリと笑いながら、ジッと時が来るのを待つ。


「ええい! 何をしておるβ! さっさとやってしまえ!」

『了解いたしました、マスター』


 βは背中のバーニアを起動。

 ユウキとの距離を、一気に詰める。

 片手のハサミを開いて、彼の胴体を挟もうとする。

 

 ――ほら。焦れてきた。本戦はここからだぜ!

 ユウキは高く飛び上がって、ハサミを回避。


「ええい! ちょこまかと! こうなれば……」

「あ~。ミサイル攻撃はダメですよ」

「了解! ミサイル発射じゃ!」


 βは背中から、ミサイルを飛ばしてきた。

 それぞれが接触しないよう、別軌道を取る。

 空中で自由が利かないと思ったのだろう。


 ユウキは体を緑色に光らせてた。

 得意の念力で、ミサイルの動きを止める。


「超能力で逆利用されるでしょう。先に言っておくべきでしたね」


 レンツの解説が一歩遅れて、助かった。

 ユウキはミサイルを一カ所に固め、βに送り返す。

 ミサイルの塊はβに直撃。その場で爆発する。


『左腕破損。視界良好。出力低下。破壊する』


 βは上半身だけを、高速回転させた。

 そのまま光弾を放ち、所かまわず攻撃を開始する。


「まずい!」


 ユウキは指を鳴らした。彼の姿がステージ上から、転移して。

 学生達が集まる会場に移動した。

 βが放つ光弾を切り裂いて、学生達に被弾せぬようにする。


「ひえ! 暴走状態じゃ! 痛ぁ!」


 光弾の一部が、ネガリアンに掠った。

 頭部が破壊され、視覚情報がないのだろう。

 なりふり構わず攻撃するロボほど、危険なものはない。


「ネガリアン様。撤退を推奨いたします」

「分かっとるわい! だが洗脳装置の"アレ"を回収せねば……」


 この時ネガリアンの視線が、天井に動いたのをユウキは見逃さない。

 学生達を洗脳させている装置は、天井に取り付けられているらしい。


「そうと分かれば、さっさっと決めるか!」


 ユウキは光弾を切り裂きながら、足を動かした。

 ローラーで滑る速度は、自転車の全力疾走を超えている。


「あの速さはなんじゃ! アイツはオリンピック選手か!?」

「いえ。どうやらあの靴に秘密があるようで……」


 一気にβに近づいたユウキ。

 剣を突き出して、緑の光を纏う。

 更に勢いを増して、βに体当たりをした。


「ソードブースト!」


 ユウキはβの胴体を貫通した。

 βは動きを停止して、体勢を崩す。


『破損甚大……。ターゲットロスト……。機能停止……』


 βは倒れながら、光弾を発砲。

 天井にある機械に直撃した。


「しまった! 洗脳装置が!」


 装置がスパークを放つと同時に。

 学生達の談笑が止まった。彼らは周囲をキョロキョロしている。


「あれ? ここ、どこだ?」


 学生達は正気に戻ったようだが、喜んでいられない。

 先ほどの一撃で、天井が崩れかかっている。

 このままでは全員生き埋めだ。


「パーティは御開きだ! 全員この部屋から逃げろ!」


 ユウキは天井を持ち上げながら、全員に叫んだ。

 パニックは避けられないだろうが、幸い出入口は広い。

 全員脱出までなら、持つだろう。


 会場から人が居なくなったのを確認すると、ユウキは超能力を中断。

 天井が崩れて、ステージ以外を下敷きに。

 同時に紫色に光る、石がユウキの足元に落ちて来る。


「コイツは以前市役所で拾った……」


 ユウキは抜き足差し足で逃げ出そうする、ネガリアンに気づいた。

 呆れながら彼の目の前に、テレポートする。


「お前の知っている情報を、洗いざらい吐いてもらおうか?」

「……。はい……」


 ネガリアンは不思議な石、リアクターについて話した。

 全部で六つあること。互いに共鳴して、出力を高める事。

 エーテルと呼ばれる、星を構成するエレメントで出来ている事。


「古代の文献に書いてあった。六つ集めれば、世界を支配できると」

「だから世界征服なんて、宣言しやがったのか」


 だったら六つ集めてから、宣言すれば良いのにとユウキは思った。

 それが出来ないから、科学者として成功しないんだろうなっとも。


「これで勝ったと思うなよ! 冬木ユウキ! その名を刻んだからな!」

「お前さあ、この状況で逃げられるとでも?」

「ワシには秘策がある! 見るが良い!」


 ネガリアンは膝をついて、両手を合わせた。


「秘儀! 神への祈り!」

「なるほど。そりゃ必殺技だ」


 ユウキは目を細めながら、ネガリアンを捕まえようとした。

 その直後。地下室の明かりが、一斉に消えた。


「停電じゃ! 祈りが通じたのだ! 逃げるぞ、レンツ!」

「あ~、ただいま。出入り口まで案内致します」

「痛ぇ! 足を踏むでない! わざとだろ!」


 暗闇に紛れてネガリアン達は退散した。

 出来れば後を追いたかったが、罠の可能性もある。

 向こうは暗闇でも、視認できる。無策で追うのは危険だ。


 ユウキは追跡を断念して、壁伝いに出口に出た。

 外を見渡すが、既にネガリアン達の姿はない。


「逃げ足の速い奴らだなぁ」


 ユウキは欠伸をした。暇つぶしになった。

 時刻は午後の二時。十分体を動かしただろう。

 家に帰って、ゲームでもするかと街を走り出した。


 ネガリアンの事はキチンと報告する。

 自分は学生。そのことを弁えないと。

 また説教されそうだと、ユウキは追跡を中断した。


「この石。また警察にでも預けるか?」


 リアクターの危険性を知った以上、自分の手に負えない。

 かといって手放すのも怖い。


「しばらく僕が預かっておくか……」


 確実な安全が確保されるまで。

 それが一番安全だと、ユウキは思った。


「ユウ? ユウじゃない!」

「うっ……」


 街角で名前を呼ばれて、ユウキは思わずゾッとした。

 その声は出来れば、街中で聞きたくないものだ。


「や、やあ。姉ちゃん。久しぶり……」

「毎日会っているし。家とは反対方向でしょ?」

「遊んでいたわけじゃないぞ! 一種の人助けをだね」


 姉、アリスの存在はユウキの弱点とも言える。

 幼い頃教育を受けたユウキは、今でも彼女に逆らえない。

 門限を決めたのも彼女だ。守ったことはないが、説教はげんなりする。


「お前の場合、人助けが遊びでしょ」

「失礼な。まあ、そうだけど」

「まあ丁度良いです。私を助けると思って、少し手伝いなさい」


 てっきり怒られると思い、ユウキは拍子抜けした。

 アリスが説教を忘れるくらい、切迫しているという事だろう。


「なにがあったんだ?」

「私の偽物が悪さしているらしい。上層部から、早急に捕まえないと私が捕まる」

「ハハ! 姉ちゃんに化けようなんて、命知らずがいるものだな!」


 ユウキは思わず吹き出した。

 アリスはなにも、ユウキにだけ厳しいわけじゃない。

 味方には怖いが、敵にはもっと恐ろしい。まさに鬼だ。


「ええ。偽物を包丁でめった刺しして、崖から落として、フォールしないと気が済まない」

「もうその発想が悪魔だよ……。しょうがないなぁ」


 姉に頼まれたら断れない。ユウキは手助けすることにした。


「でもアテはあるのか? 流石に手あたり次第に探すのは……」

「軍の施設が毎回襲われているそう」

「That's great。そりゃ安心だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ