フリーチェの言葉
深呼吸して新鮮な酸素を取り入れたあとは、「心の燃料ゲージ」に、やる気という名のガソリン(ハイオク)を注入!
先人の言葉たちに背中を押されて、前に進みましょう!
人生は学校である。
そこでは、幸福より不幸の方が良い教師である。
―――フリーチェ (ロシアの批評家)
ロシア(旧ソ連)の文学者、ウラジミール・マクシモビッチ・フリーチェ。
目の前の不幸に嘆き悲しんでいるよりも、そこに何を見出すか……そちらに気を向けた方が、有意義な人生の使い方かもしれません。
自分の身に、なぜこのような不幸が降りかかっているのか、その原因について考えたり、解決法を誰かに相談したり。
そして、「乗り越える」経験は、自身を確実に成長させてくれます。
逆に、自分が幸せの真っ只中にいると、調子に乗ってミスをしたり、他人への気遣いを忘れたりしがちです。
不幸というスパイスは、人生という分厚いステーキをピリリと引き締める隠し味。
まったく無かったら、味全体がぼやけてしまうことでしょう。
ただ「隠し味程度ならいいけど、スパイスはこんな大量にいらないよー」という時も、人生にはあるのかも……。
元々、苦いステーキを食べているのだと思いたくはないですね……。
今日も元気にいってらっしゃいませ!
そして、少しでも「心のメーターの針」がぴくんと動いたら、評価をお願いします!