ヘップバーンの言葉
深呼吸して新鮮な酸素を取り入れたあとは、「心の燃料ゲージ」に、やる気という名のガソリン(ハイオク)を注入!
先人の言葉たちに背中を押されて、前に進みましょう!
幸福のこんな定義を聞いたことがあります。
「幸福とは、健康と物忘れの早さである」ですって!
わたしが思いつきたかったくらいだわ。
だって、それは真実だもの。
―――オードリー・ヘップバーン (イギリスの女優)
ハリウッド黄金期に活躍した映画女優、オードリー・ヘップバーンはファッションアイコンとしても知られ、ベストドレッサー賞で殿堂入りするなど、人生を終えた後でもファッション業界に影響を残しています。
1970年代の日本で、ヘップバーンの映像を使った化粧品のテレビCMが企画され、そのCMソングまで作られましたが、CM自体が事情によりお蔵入りに。
そのCMソングのフレーズを気に入っていた広告代理店の社員が、作詞家に「ウチで始めるアニメソングの歌詞に使ってもいい?」と許可を取り、「この頃はやりの女の子 おしりの小さな女の子」という部分がアニメ「キューティーハニー」の主題歌に使われた、という噂があります。
(キューティーハニーのスタイルはボン・キュッ・ボンのナイスバディなので、「おしりの小さな女の子」ではないのです)
さて、不幸なことがあると「時間が解決してくれる」という励ましの言葉をかけてくれる人がいます。
イヤな事は、時間が経つうちに記憶が薄れ、少しずつ立ち直っていくものです。
「物忘れの早さ」は、確かに「幸福」に続く真実なのかもしれません。
今日も元気にいってらっしゃいませ!
そして、少しでも「心のメーターの針」がぴくんと動いたら、評価をお願いします!