表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

えっと、とりあえず、誰もいなくて良かったのかな?

こんな物語あったらいいなあと思ったら、小説を書き始めてました。

趣味全開のご都合主義で進みますので、温かく見守って頂けると幸いです。

誤字脱字等ありましたら、ご報告よろしくお願いします。

 転送魔法陣の光が消える頃を見計らって目を開くと、どうやら街の中にあるひと通りの少ない路地裏のようだった。

 そして転送魔法陣から一歩踏み出した途端、何処から音が聞こえた。


 ポ~ン。


 [特殊種族が初めて〝はじまりの街『彼は誰時(かはたれどき)』〟に訪れました。これにより、現在進化可能な特殊種族の初期条件と一部情報を開示します。是非、探してみてください。]

 〚最初達成したプレイヤーには、称号“初心に戻る”が追加されます。そして、種族に合わせたスキルが自動的に取得されます。(この声は本プレイヤー以外には秘匿されています。)〛

 [新規情報の開示と正式オープン1ヶ月を記念してイベントが1週間後に開催されます。イベントの詳細に関しましては現在表示されています、ポップアップに説明を載せてありますので、ご確認ください。閉じてもシステムのお知らせより再度表示出来ます。]


 え!?な、何!?なんかいっぱい喋ってたけど、ちゃんと聞いてなかったよ…

 と、とりあえず、もふもふして落ち着こう。

 あ~、チナの毛並みはしっとりふわふわだなぁ~


 〈…るじ。主!大丈夫かの?〉


「…っは!フィル、ありがとう!私、初めてだからこのあとどうすればいいのか、全然分かんなくて…。それに何か色々起こって混乱してたよ〜」


 〈大事ないならいいのじゃよ。ミーよ、主に道を示してくれぬか?初めてで次の行動に移すのはちと厳しいかろう。〉


「ミーも色々情報が更新されて困惑してたにゃ…ま、任されたにゃ。一番初めにするべきことは、各職業ギルドへ行って、この世界の身分証を作ることにゃ!身分証がないとプレイヤーはこの街自体から出る事が出来ない仕組みになっているのにゃ。ここまでは大丈夫かにゃ?」

「うん、大丈夫!ミー、ありがとう!じゃあ、私はテイマーとサモナー、どっちに行くべきなのかな?」

「いい質問にゃ!正解はどっちもにゃ。固有職業(ユニークジョブ)のプレイヤーさんの場合は元になった職業ギルド両方で身分証を作ると、にゃんと!身分証が融合して一つになるのにゃ!あ、安心してほしいにゃ、ちゃんと両職業ギルドで使用可能なのにゃ!」


 ほぇ~!2枚管理しなくていいのは楽でいいね!

 まあ、マジックバッグに入れっぱなしっていうのはナイショ。


「あ、ミー。私、全く場所が分からないよ~」

「道案内は任せるにゃ!ミーはレーナのためのサポートAIにゃ!ギルドの場所にゃんて楽勝にゃよ~」

「うんうん、頼りにしてるよ〜!案内お願いします!」

「任せるにゃ!近くはテイマーギルドだから、そこから行くのにゃ~。こっちにゃよ~」


 頼られたのがどうやら嬉しかったのか、ご機嫌なミーの後ろを私達はニコニコ笑顔で着いていった。

<ステータス>

名前:〘レーナ〙

種族:特殊種族〘神人〙

職業:固有職業〘テモンマスター〙

従魔:フィル(フェンリル)

   チナ(カーバンクル)


HP:500/500 MP:上限なし


【スキル】

種族スキル:『神眼』『真贋判定』『空中飛行』『以心伝心』『ステータス偽装』


職業スキル:『テイム』『召喚』『帰還』『念話』『言語マスター(パッシブ)』『好感度アップ(パッシブ)』


【魔法スキル】

結界魔法(カーバンクル)』『氷雪魔法(フェンリル)』『風水魔法(フェンリル)』『時空間魔法』(New!)


【称号】

『創造神の加護』

『創世神の祝福』

『神獣の加護』

『初心に戻る』(New!)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ