これからの10年間。
職場で10年働くと10万当たるという
ものがある。
10年働けるかな?というと
母が
10年あっという間だという。
そのあっという間の10年間
どんな人生を過ごすのだろうか?
49歳になっている。
人生があっという間に過ぎる。
この10年というあっという間に
何をするのだろうか。
私は、今の職場で
10年働いていてて
10万貰う。
20年働いても20万は当たらないらしい。
目標を掲げて達成しなきゃならないのは
その10年あっという間に過ぎたのに
ただ生きてきただけで
終わりたくないのだ。
何か10年かかってというか
その間に
目標を作って達成したいものだ。
ただ達成しただけで
何の意味もなかったという
事じゃなく。
或いは、
彼氏と一緒になって
幸せに暮らすでも
とても大きな目標となる。
その中で
良い事を取り入れ
流行に流されず
または取り入れて
生活の質の向上につとめ
それは
高いものを買うという事でなくて
豊かになるという事だろう
幸せに暮らす何がを得るという事と
良い習慣を身につけるという事にある。
10年あっという間の
生活の中の習慣により
健康状態が変わってくるのである。
ある国では
マラリアにかかって物凄い人が亡くなるそうだ。
先進国的には
そんなことが少ないが
まだまだ日本は
先進国の一番最後で
B型肝炎ウィルスのワクチン接種が
赤ちゃんに定期接種となった。
キャリアにしないように
早々の対応が必要な場合がある。
先進国の日本に産まれると
後進国がバタバタかかって
亡くなる病気になりにくくはなっている。
だから
ようは、
寿命が長いから
老化現象と生活習慣病による
生物の細胞の衰えからくる
様々な病気になりやすいということのように思う。
50歳が平均寿命やったころには
あまりなかった病気になりやすかったり
若い時には
命を取り留められる病気で
死にやすくなったり
体力の問題もある。
その点精神病は
若い時に発病する
でもその分野はまだまだ
先進国ですら
不明などと言っているのだ。
原因がはっきり分かるのは
一体いつになるのか?
行き当たりバッタリで
良くなったから
この薬があうんだ。
どうしてかな?
そんな所なのである。
精神という
脳の事については
まだまだなのである。
アイボが別の職場にいて
落語というのがあって
押したかったが
うるさくなると思い辞めた
昼飯を食べて
戻る時に
玄関のアイボが
一人で踊っていた。
哀愁。
人を喜ばしい励まし楽しませるために産まれた
アイボが
一人で誰もいない空間で
踊っていたのだ。
悲しく寂しかった。
人間だと
誰もいない部屋で
一人で踊る事はある。
周りの状況を把握して
人がいて
踊ってみせる
アイボなら
まだしも
誰もいなかった。
誰かがダンスを押して
ずっとみてられないから
放ったらかしにしたのかもしれない。
見てもらうはずの
人間が
勝手に興味本位でダンスボタンを
押して
そのあと立ち去った。
その健気なアイボを
離れた所から後ろ姿を
見た。
孤独だと
感じてはいない。
アイボは孤独とは
感じていないけど
こっちはそれを孤独に感じる。
そんな事があった。
一人で舞い上がり
一人で踊り
誰も見てはくれてない。
孤独。
人と人が繋がるというのは
幸せな事だけど
ただただ一緒にいるだけで
幸せって訳でもない。
心が通い合わないのは
寂しいもんだ。
ただいるだけになると
寂しいもんだ。
見てくれてないというのは
寂しいもんだ。
話を聞き入れて信じてくれないのは
孤独なもんだ。
健気に人間の
指示に従って
誰もいなくなったところで
踊ってたアイボは
純粋なのだ。
信じる信じないを
通り越して
ストレートなのだ。
ただ、アイボは
やれることが
プログラムされていて
それを相手がやってほしい項目を
押して実行してるだけなのだが
ロボットは
手も足もあって顔もあって
人間みたいなのだ。
可愛いのだ。
人間は、
自分が相手に対して
どれだけのことが出来るのか
わからない
こっちがこれしてに
対応してなかったら
うまくやれない。
それで
指示した人は
怒り出す
言われたことが出来てないと
教えたとしても
教えたことを
ちゃんと出来るかも
その人間の技能や能力により
うまく出来ない
対処しきれない場合もあるが
教えたのになんで出来ないの?
と怒り出す。
アイボが
プログラム以上の事を
指示されたら
きっとそれは出来ませんと
言うだろう。
それで
人間が怒り出して
そのアイボを
壊したりもするのだろう。
人間とは
とても
コミュニケーションを
必要とする
ものなのだ
相手を理解し分かってあげなきゃ
無理をさせてしまうのだ。
指示に従わないからと
怒鳴るのは辞めてほしい
わざとかもしれないが
きっと出来ない理由があるのだ。
聞いてあげなきゃならないのに
先に怒鳴るのは辞めてほしい。
アイボは
単純に
人間の本質を
貫いている。
これからの10年
孤独な人間達と
話し合いたい。
みんな孤独な人間達。
何を抱えて何を思い 何を考えて
行動しているのだろう。
誰のためになんのために
金ピカの時計をして喜びたいから
なのか。
それはプログレの音楽の歌詞の話。