表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
undecided  作者: らきむぼん(raki) &竜司
王里神会篇 急ノ前
63/73

疾風迅雷の逆転

遅れて申し訳ないです。僕の個人的な多忙によるものと、相方の不調が連続してしまったのでなかなかスローペースですが、おそらく2月にはこの多忙な状況は解消できるかと思います。時間があれば2月までに1~2話更新したいのですが、残念ながら断言はできません。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。  raki

 1

 

 目隠しをされていて、世界を知るすべは音と感触、臭いのみとなった。臭いに変化はない。少しほこりっぽい感じがする。感触も特に変化はない。ただ車の後部座席に座っているだけなので当然である。音も同様だ。自分たちを乗せて走行する車の音だけが、ただ虚しく耳に残る。

 ――これから死ぬ。

 そう思うと、どうにも力が抜けてくる。この状況のせいでもある。張り切って待機班としての道を選択したが、今となっては若干の後悔を感じていた。

 篠原亜美は、この状況を打破する術がないことを理解している。

 ひとつ開けた隣に座っている筈の宮澤睦は、今、何を思うだろうか。申し訳ないと亜美は思う。

「俺たちを殺してどうするつもりだ?」

 唐突に声が聞こえた。じっくりと時間を掛けて考えると、それが宮澤のものであると判った。目が塞がれているせいか、判断が遅れる。

「恐らくそれはハッタリ……殺しても何の意味もない。人質にするつもりだろう」

「うるせぇッ黙ッてろッぶッ殺されてェかックソ爺ッ」

 声に集中していると、腹の辺りに何かが触れているような違和感を覚えた。

「お前、なかなか奇麗じゃねぇかよ」

 小声で陰湿な声。腹を触っているのは隣に座った男の手らしい。非常に不愉快であり、恐怖であった。

 声が出なかった。

 何かが――恐らくは顔だろう――頭に密着した。激しい呼吸音、そして秩序なく暴れる触手。嫌だ。もう何もかも嫌だ。

 ようやく恐怖よりも怒りが勝った。

 しかし亜美はまさぐられながらも冷静に思考した。叫んだところでどうにもならない。むしろエスカレートさせてしまいそうだ。

 触手はもうひとつ現れ、身体中をはいずり回った。胸を揉まれ、スカートの中に侵入したソレは秘部を下着の上から撫で廻した。

 ――暁。

それから……どれほど時間が経ったのか、見当もつかない。

視覚を封じられ、不快な触手が肉体を好き放題に蠢いていたからだろう。時間に意識を向ける余裕はなかった。

「降りるぞ~」

 ドアの開く音が聞こえた。

 目隠しは意外にもこの段階で取り外された。

 これから何が起こるのか、頭がよく回転しない。不安に押しつぶされる――否、恐怖に押しつぶされそうだ。

 暗い、そしてそこそこ広い地下駐車場。

 亜美にはそう見えた。

 覚束ない足取り。眩暈がするようだ。

 気のせいだろうか、ぐおんぐおんという音がする。

 振り向くと――信じられなくて目をこすろうとしたが、その暇もない――バイクが飛んでいた。こちらに、突撃――亜美の頬すれすれを前輪がかすめ、恐らく誰かに激突した音が響く。

ドサリと、人間が倒れるような音が響いた直後、亜美は何かに掴まれ、投げ飛ばされた。

 数秒の間、コンクリートの床に叩き付けられた痛みに呆然としていたが、男たちの怒号によって覚醒した。

「捕えろ!」

 亜美は上半身を起こした。

 ……何が起きた?

 次々と男が倒されていく。その中心にいる何かに弾かれるようにして。

「え……」

 最後の男が膝から崩れ落ちた。

 誰かが立っていた。

「ハァ~、暁も人遣いが荒いわねぇ」

 若い女の声。

 宮澤が亜美に駆け寄ってきた。

「無事か」

「あ、はい……」

 カツカツと、得体のしれない何かが歩み寄る。

 誰?

 何者?

 味方?

 暗いライトが照らし出したのは、ショートパンツを履いた普通の女の子だった。

 普通でないとすれば、

「初めまして。アタシは殺し屋。如月愛っていうの。よろしくねっ」

 にっこりと微笑みながら、その可愛らしい口元から発せられた自己紹介であろう。

 如月愛はどこか優しそうな目で、亜美と宮澤の二人を見つめていた。



 2


 王里神会本部ビル 四十階 大講堂


 どこか薄気味悪くなるが、何故なのかは明瞭としない。

 普段は演説やらに使用されるこの大きな空間に、十人程度の信者が集まって講壇に立つ男に視線を注ぐ行為が、やはり異質だと感じる。

 それもただの信者ではない。王里神会の暴力、執行部だ。

 どうやら顔ぶれを見るに、集められたのは中でも群を抜く実力派のようだった。

 上条は自身がその一員であることを理解している。

「お集まりいただき、感謝する」

 マイクを使わず、年齢の割には大きな声を出す男は、執行部の長だ。

 ガチャリと後ろの方で扉が開く音がした。

 どうやら遅刻する者もいるようだ。上条は特に呆れる様子もなく、ただ講壇に立つお調子者を眺めていた。

「稲村君、遅いじゃないか。全く君たちは……まぁいい。多分、全員揃ったな。では話を始めようか」

 なんとなく、これから聞かされる内容は予想できた。

 革命についてであろう。

 そろそろなんじゃないかという噂は聞いていた。

「君たちも薄々感づいてるだろうが、我らがKによる革命が、明日、実行される!」

「なんだと!」

 右後方で声が上がる。

 無理もない。驚いているのは何も一人や二人ではなかろう。上条自身も、驚愕の表情をしていた。

「この面子が揃うのはなかなか稀だ。ふむ。君たちの働きには期待している。この革命が成功すれば、Kは本当の意味で日本の神になれるだろう」

 足音が響く。

 何者かが上条の隣に座ってきた。

「よぉ」

「誰だお前は」

「つれないな。俺だよ、俺俺」

「知らねーよ」

「上条君!」

 長の声が響いた。にやにやと笑いながら、長は二人に近づいてくる。

「上条君、彼はスナイパーだ。超一流のな。いくら君でも、狙われたら命がいくつあっても足りんだろう」

 言われて上条は、男の胸倉をつかみ宙に浮かせてみせた。

「ちょッおまッオロセッて」

「言い方が悪かったな。君に接近戦で敵う者はいない……」

 上条はスナイパーをポイと投げ捨て、ドカッと腰かけに沈んだ。

 長は続けた。

「君たちには、基本的には管理をしてもらう」

長は歩きながら、バラバラに座った執行部全員に聞こえるよう、声を張り上げる。

「実質的に手を出すのは下っ端だ。銃で市民を殺害してもらう。君たちは彼らの管理をすればいい」

 何かが破壊されるような音が鳴ったが、長は気にする素振りもなく続ける。

「大量殺戮……いいか。これは普通の殺しではない。銃を振り回しているうちに、気が触れてしまう者もいるんだ。そんなとき、君たちがしっかり指導してやれ」

「ちょっと待てコラ! 俺らは何もしねーで黙って見てろってのかよ! 馬鹿野郎ふざけんなッ! 暴れさせろやコラ!」

「西田君は早とちりだな~その椅子はあとで弁償してもらおう。そして安心しろ。何も起こらずに済めばいいが、もしも手違いが起これば、ちゃんと君にも出番がある。警察、機動隊、SAT。彼らの到着はなるべく遅れるように手配してあるが、不測の事態はどうしてなのか、よく起こる。もしも革命軍に止められぬほどの危機が迫ったら、君たちが不安を潰せ。それが私からの命令だ」

 鋭い長の視線が突き抜けた。

「おい爺! なんだその適当な命令は! ふざッけんのも大概にしろやァ!」

 西田が怒鳴った。

「うむ。どうしてこんな抽象的なのかは、私が直々に説明するまでもないだろう」

 長はどこか興奮しているようだ。

「賭けだからな……今回のヤマは」

「賭け?」

 上条はその言葉に反応した。

「正直、私も今回ばかりは、Kのお考えが理解できていない。何を企んでいるのか」

 長はどこか、塞いだ様子でそう放った。

 西田が更に椅子を破壊した。

「Kがこれまで間違ったことがあったかよ!? アァ?」

 長は「詳しいことはまた正式な場で」と言い残し、大講堂から去っていった。

 上条は顔の前に手を組んで、前の椅子に肘をつっかえたまま考えていた。

 ……革命が明日? 凛に伝えなければならない。いやそれよりも、確かめるべきことがある。

 上条は顔だけ横に向けて、煙草を吸っているスナイパーに声を掛けた。

「おい。なんかこの集会おかしくねぇか」

「おかしいな確かに」

 スナイパーは煙草を差し出した。上条は小声で断った。

「この集会はつまりは、各自で考えろッテェことだ。あとには引けねぇでかい戦だからな」

「なんか知ってんのか」

 スナイパーは立ち上がり、横目で見下ろした。

「知らねーよ。だが裏があんだろ。爺がわざわざ俺ら集めて演説したんだ。だがよー、お前も真っ当な信者なら答えは遅かれ早かれ、服従に収斂する。違うか?」

 余計なことは考えなくていい、とでも言われているかのような気分になった上条は、こめかみをぽりぽりと掻いた。

「どうするかは自分次第だ」

 上条一人が大講堂の隅に残された。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ