表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/205

七歩目 「懐かしい?(III)」

「本当に………?」


【本当だ】


「あなたは本当にローズ家の人ですの?エピンと言う名前…………言われてみれば一度も聞いたことがありませんわ。あんなに有名なお家なのに。家名を偽るのは犯罪ですのよ?!」


「えっ?なんスか…………靴屋さんやばい感じ?」




エピンは、本当はローズ家の人間じゃない。

不審がられても無理はないだろう。

ザッハトルテが名前を聞いたことがないのも当然のこと。


けどエピンの身分は貴族より上のようなものだ、その上ローズ家とも接点がある。

そして、エピンは頭がいい。

彼は言い訳を幾らでも思いつくのだ。




【エピンは偽名だ

 勘当された時、勝手に改名したからな

 前の名前はスイッシード・ローズ】


「聞いたことがありますわ。その方もローズ家で勘当された方だと…………」


【勘当っていうか、本当は僕が勝手に家を出てきたんだけれど

 でもそれだと格好がつかないだろう?

 だから大体はそういうときは、事実上勘当として扱う

 スイッシードなんて酷い名前は僕も御免だからな

 だからエピンにした


 家を出てきた理由は僕と同じく呪われた兄の死

 ローズの跡継ぎは呪われると言われているが、家名があった方が仕事柄特なんだ

 家名を偽りたいのは山々だが、それでは犯罪になってしまう

 だから偽名と本当の家名を足して名乗っている

 これで納得してもらえたか?】


「なるほど、上の名前は家を捨てれば改名しても良いですものね。捨てても、一応元貴族として名乗ることもできますわ。」




ザッハトルテは納得し、本題に入る。




「あ、そうですわ!わたくし、靴を作ってほしくて来ましたの。」


【どんな靴を御所望で?】


「誰よりも早く走れる靴を作ってほしいのですが………」


【自分用ですか?誰かへのプレゼントですか?】


「あら、ラッピングしてくださるんですの?」


【違う、申し訳ないがそれは別料金で

 話が逸れた、戻す

 靴を送りたい相手のことと、相手への思いを知らなければつくれないから聞くんだ】


「…………自分用だったらどうするんでしょうか?」


【自分のことと、自分がどれだけ頑張ったかを聞く】


「それは気恥ずかしいですわね。まぁ父の靴だから良いですけれど。」


【では、お父様への気持ちを伝えて貰う】


「わ、分かりましたわ。では……」


【だが、エリーゼにメモをとって貰えない

 ヴィオローネは頭が良いが、字を書くのは不得意だろう】


「ヴィオローネ、というのは…………」


木菟ミミズクだ、先程までは鳥籠にいたのだが

 今はベッドにいるのかもしれない】


「ミミズクさんに字は書けませんね。」


【メモをとれない分、思いを強く伝えてくれ

 お父様は来られないとのことだったな

 さぁ、早速だがお父様の話を頼む】


「じゃ、じゃあ………………始めます。」




ザッハトルテは、唾を飲み込んだ。




「わたくしの父は……………意思の強い人。

とても仕事のできる人で、お家を守るためならどんなことでもする人ですわ。周りからの信頼も厚い、凄い人ですの。」


【申し訳ないが、おきに召してもらえる靴を作れる自信がない】


「?!………な、なんでですの?!お金なら幾らでも……」


【僕は靴に思いを具現化できるだけだ】


「………………そう、なんですね。」


【これで本当に大丈夫か?】


「な、なんのことですの?!大丈夫に決まっていますわ!」


【最善を尽くすとだけ言っておこう】


「…………………!!!」




エピンは、何かを見透かすかのように斜め下を向いて微笑んだ。

メイもザッハトルテも、その雰囲気に圧倒される。

何を言ったら良いのか、何をしたら良いのか、分からない。


エピンは向こうの部屋に籠った。




「す、すみません…………俺どうしたらいいかわからなくなって…………」


「あの方は……何者ですの。」


「…………分かんないッス。俺も靴屋さんのこと……エピンさんのことなんも知らないんスよ。」


「………本当に恐ろしい方ですわ。」




ザッハトルテの目には、少し恐怖の色があった。




────三十分後。


エピンはとても美しい箱を持ってきた。

そしてザッハトルテの前に立つと、箱をゆっくりと開ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ