表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/205

百六十二歩目 「見つけられない?(I)」

こんにちは!!どうも作者でs…

珍しく、読者様から質問が来たので、この場をお借りして質問に答えたいと思います。


え?昨日(ほんとは一昨日)描いた絵、いつもと絵柄が違いません?今までの絵はなんだったんですか?(作者の廃墟に等しいTwitterを見つけた猛者から)って言われました。


作者は、とても心が広いので、終始優しく、親切丁寧に対応したいと思いま((



あたりめぇだろ!!

あの絵は一時間半かけたからな!!

(いつもは三分の早描き)


いや、いつもあんなに絵が下手(三分のやつ)とかではないです……

推しをあの初心者満載の絵柄で描くなんて、作者はそんなこと出来ないッッッ



あと、もうひとつだけ。

小説のラストが刻一刻と近づくにつれ、作者のMacの寿命も刻一刻と迫っていますので、最近毎日投稿があやしいですが、ご容赦ください。



長くなりましたが、小説本編です、どうぞ。

三日後。


二人は、それぞれ違う袴を見に纏い、出発した。

そして翡翠は、エティノアンヌと共に、東の国に向かっている。


……………森を横切って。




スタッスタッスタッスタッ……



カランカラン、カランカラン………




「あの、エティノアンヌ様。」


「なぁに?」


「なんで吾輩たちは、走っているんでしょうか。さっきまで列車乗ってたじゃないですか、最後まで列車を使えば良いと言うのに。」


「最後まで乗ったら、お金勿体無いじゃん?ここまで来れば、走っても、案外着く時間とか、変わらないし!」


「お金とか気にするタイプじゃないですよね?何か別の理由があるなら、言ってください。」


「……………………最後まで、列車乗ると、王国を経由することになるから、かな。」


「王国で、吾輩は………一体何をしてしまったのでしょう?」


「……もっと早く走ろっか。」


「え?ちょっ……」




エティノアンヌは、木に飛び移っていく。

翡翠も、慌ててそんな彼の後を必死に追った。




「ちょっと!怪我とかしたら、どうするんですか?!」


「そんなの、感覚飛ばした後に、怪我した部分切り落として、その辺の植物で治療すれば良いじゃん。」


「切り落とした部分は………」


「それも吸収するか、その辺に捨てるかで解決するって。」


「捨てる?!足とか腕とかを、その辺に捨てると?!」


「あぁ大丈夫大丈夫、ちゃんと自然に還るよ。私、一応植物でもあるし。」


「その辺に足落ちてたら、普通にホラーでは?」


「………確かに!!」


「全く……」




ちなみに、こんなにゆったりと会話をしているが、今二人はとんでもない速度で移動していた。

はたから見ると『…………あれ?今何かいた?』くらいの速さである。



………………一方、翡翠は、心のどこかで、何かが動くのを感じた。

彼は、東の国のことを、ほとんど忘れていると言ってもいい。


だが、自分の知らない何かが、呼び起こされる感覚に、浸っている。

これが何か、その答えが、自分でも全く分からないものの、確かにそれは頭の片隅で、ぼんやりと存在していた。

記憶が戻る感覚とは違うし、何かに対する苦痛とも違う。




しばらくして、森をおおよそ抜けた頃。

翡翠のその感覚は、次第に強まっていた。




「翡翠、着いたよ。」


「は……………はい。」


「っていいうか、ここが東の国の有名な観光スポットか。思ったより、街に溶け込んでる気がする。確か、城下町の名残だったかな………城で見……いや!か、観光本とかで見たことあるけど、実物はやっぱり違うね。」


「……………」


「お土産って、何が有名なんだろう。お菓子とかあるかなぁ。」


「……………」


「………翡翠?」


「……………あぁ!は、はい。」


「大丈夫?早めについたから、少しお茶とかしてからでも、大丈夫だけど。」


「い、いいや。大丈夫です。」


「ならいいけど………」


「すみません、少しボーッとしていて。」




二人は、来るように指定された場所に向かう。



















地図で察してはいたものの、目的地はとんでもない邸宅だった。

エレノア家の屋敷も中々のものだが…………この邸宅、その二倍弱はあると言っていい。



コンコン




「すみません。エレノア家の者です。翡翠殿を、連れて参りました。ドアを開けてもらえませんか。」




エティノアンヌの一言、そして扉の向こうから、女性の声がする。




「はぁ……………どうぞ?さっさとお入りください。」




扉の向こうの人物は、相当苛立っているようだ。

エティノアンヌにとって、それくらいのことは想定内だったが、彼は、自分たちがあまり良く思われていないことを再認識する。

……………女性は、ゆっくりと怠そうに扉を開けた。




「はいはい、棟梁代理は、この先に…………………えっ?」




彼女は、エティノアンヌの姿を見て、驚く。



何故、北の国の人間が、東の国の服を来ているのだろう?

それどころじゃない、北の国の人間の中でも、エレノア家は、最高峰の一族のはずだ。

そんな人物が異国の衣装を見に纏うなんて、異例すぎる。


待て待て待て、何を動揺している、どうせ本物のエレノア家の人間ではない、棟梁代理もそう仰っていた。

だが………この気品と優雅さは、明らかに、生まれながらのもの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ