表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
176/205

百五十四話 「本性は?(IV)」

サンドラは、珍しい生誕魔法が使える。

心の一族の人間と、遠距離からでも、視覚や聴覚、一部の感覚を共有したり、意思などを疎通できる魔法だ。

この魔法に相手の意思は関係なく、サンドラから一方的に共有を初め、一方的に切ることができる。

前当主の、お祖父様から遺伝したものらしい。




この魔法は、意外と使い所がなさそうだが、案外使えた。


花火大会、サンドラ以外の家族みんなが、熱を出したことがある。

がっかりしていた、みんなのために………サンドラは一人で屋敷の屋上に上がって、視界と聴覚を共有した。

みんな、とっても喜んでくれた。


パパがアレルギーで食べられなくなったものを、サンドラを通して、味と食感を体験してもらったこともある。

とても喜んでいたパパの顔を、今でも覚えている。




他にも、たくさんたくさん喜んでもらったのに。





もう一人いた ”らしい” お姉ちゃんの捜索に、この魔法を使ってからは、何も楽しくなくなった。


毎日サンドラが、決まった時間に魔法を使い、姉との意思疎通を始める日々。

お姉ちゃんが聞いている音を、サンドラに共有し、それをアマンダに共有することで、嘘を暴けるからだ。


必死に仇を打つために、お姉ちゃんは毎日毎日、サンドラたちに魔法を使わせる。

あんなに大好きだったお姉ちゃんに、少し不信感を抱くようになった。

それを止めないパパとママも、どうかしてたんじゃないの。




生きてるなら、探したくなる気持ちも、まだわかる。

でも、パパの頭に流れ込んできたんでしょ、四肢を切り取られたそのもう一人の姉とやらの姿は。

お墓参りとかはわかるよ、なんで死者に全てを捧げるの、なんで、ねぇなんで。

サンドラとアマンダ、その人の顔も知らないんだけど。


ママもパパもお姉ちゃんも、みんなそう。

そのもう一人のお姉ちゃんが大事だから、サンドラを利用するために育てたの。



大好きとか言わないで、娘を愛してる自分が大好きなだけでしょ。

ごめんねとか言わないで、だったらサンドラとアマンダを産んだことにごめんねって言えよ。




パパ、ママ、サンドラはね、愛してるって言われても………………それが本当かどうか、魔法で確かめる勇気なんて、ないよ。




新しいお姉ちゃんに興味なんてないから。

ていうか…………サンドラたちの時間をたくさん奪ったのに、まだ何か奪うの?


なんでよ、死んだんでしょ、あなた。

どうして死んでてくれなかったの、またみんな、あなたのことを好きになって、サンドラはほったらかし。



サンドラは、笑えなくなった。

けど隣にはいつも、にっこにこのアマンダがいる。

笑い方なんて忘れた、最後に楽しかったのいつだっけ。


パパやママや、お姉ちゃんに、ぐだぐだと甘える。

………サンドラはアマンダみたいに笑顔じゃいられない、だから、みんなに抱きつくの。




「…………お姉ちゃん、サンドラのこと好きじゃないんだ。」


「サンドラ、なんでそんなこと言うの!」


「サンドラのこと、好きじゃないから怒るんでしょ。」


「子供みたいなこと言わない。」




なんですぐ否定してくれないの。

好きだよって言ってくれないの。

分かってる、サンドラが悪いことは分かってる。




「せっかく、リアとエティノアンヌが、会いに来てくれたのよ。良い加減、我儘言わないで!」




ごめんね、お姉ちゃん。


アマンダみたいに良い子じゃなくて。








俯くサンドラと、怒っているアリサの所に、アリアが来た。




「お姉ちゃん!」


「リア!」




バッ!



姉妹は互いに駆け寄り、抱きしめ合う。

アリサの表情は、先程怒っていたとは思えないほどに、晴れやかだ。




「結婚の許可もらってきた!パパが、ノアの戸籍作り直して良いって!」


「良かったぁ、ほんと安心したわ。ところで、そのエティノアンヌはどこ?」


「……………今パパと、お互いに、リアとママの良いところについて語ってる。」


「あららら…………」

本心が知らないうちに、勝手に死んだの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ