表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/205

百五十二話 「本性は?(II)」

アタシ、あれないとやっていけないんだけど、どうしよ。

自分が生きてることを確認しないと。

体の痛み感じても、心の痛み感じても、血流さないと生きてるかわかんないじゃん。






アマンディーヌは、部屋を飛び出した。

カッターが落ちていないか、必死に探す。

しかし、どこにもない。


親に見られたら終わる、お姉ちゃんに見られたら終わる、サンドリーヌに見られたら終わる。

手袋をしたまま、彼女は必死にカッターを探した。



その時、アマンディーヌの前に………誰かが現れる。




「どうかなさいましたか。」


「え…………あぁ、翡翠サマだったのですよ〜♪びっくりしたぁ、何かと思ったのですよ〜♪」


「すみません、聞きたいことがありまして。……………これはアマンディーヌ様のものですか?」


「…………?!」




翡翠の手には、探していたカッターがあった。


アマンディーヌは、一瞬動揺してしまう。

何故彼が、カッターを持っているのか、アマンディーヌにはわからない。




「このカッター、アマンディーヌ様のではないのですね。だったら、他の皆様に聞いて回って……」


「そ、それ!アマンダのなのですよ〜!探していたのですよ〜♪」


「あら、そうだったんですか。じゃあこれはお返しします。」


「ありがとうなのですよ〜♡」


「ところで、そのカッター、何に使っているのですか?」


「切り絵用のカッターなのですよ〜♪」




彼女が切り絵やっているのは本当だった。

だが、彼女はカッターではなく、ハサミを切り絵に使っている。


もともと、このカッターは自分を傷つけるためのものだ。

家族に知られたらまずい。

例え、真偽を問われても、切り絵をやっているかという答えそのものはイエスになる。

わざわざカッターのことは聞かないだろうし、大丈夫だろう。




「すごいですね!どうやって作ってるんですか?」


「いや、切ってるだけなのですよ〜♪」


「切るだけ…………すみません、切り絵の制作過程を、簡単なものでいいので、見せてもらえませんか?我輩には想像力が足りません………」


「な、なるほど……なのですよ?」




どうしよう、いつもハサミでやってるのに。

ただでさえ手袋は外せないし、カッターで、切り絵できるかな?

まぁ、手先は器用な方だし、簡単なもので良いって言ってるから、誤魔化せるはず。




「分かったのですよ〜!ちょっと道具を、持ってくるので、待っていて欲しいのですよ〜♪」















その後、アマンディーヌは、なんとか切り絵をカッターで完成させた。




「ありがとうございました、見ていてとても楽しかったです。」


「それは良かったのですよ〜♪翡翠サマが喜んでいると、アマンダも嬉しいのですよ〜♡」


「カッターでの切り絵、初めてとは思えないくらい上手でした。また見せてくださいね!」




翡翠の言葉を聞いた瞬間、彼女の表情が、一瞬だけ崩れた。




「初、めて……………アマンダには、ど、どういう意味か、よく分からないのですよ〜?」


「よし、やっと本来の貴殿が見えてきた。」


「……………あの、どういう意味か、アマンダは頭が悪いから、分からないのですよ〜♪」


「大丈夫です、別に誰にも言ったりしません。我輩は…………ただ他人の本性を見て、安堵したいだけ。」




得体の知れない恐ろしさを、アマンディーヌは、ただただ感じている。

翡翠は、何がしたいんだ、何者なんだ?

アマンディーヌの笑顔はどんどん崩れていくのに、彼の笑顔は崩れない。




「切り絵をする時、アマンディーヌ様はカッターを消毒していなかった。」


「…………それが何か?」


「あのカッター、すごく消毒液の匂いがしたのに。気になって、思わずカッターをポケットから抜き取ってしまったくらいです。」


「あー、今回は、たまたましなかっただけなのですよ〜♪」


「抜き取ったことには、突っ込まないんですか?」


「あ…………まぁ、別にぃ?」


「猫を被り続けたい気持ちはわかりますが、流石に必死過ぎますよ。それに…………なんで手袋をしたまま、切り絵を?」


「それは…………」


「アマンディーヌ様は、紙を押さえる、左手の力の入れ方が、とても不自然でした。」


「ど、どこ見て……?!」


「貴殿の本性が知りたい…………我輩にとって、同類の目ほど、怖いものはありません。」


「……………ちょっと、やり過ぎなのですよ。」


「承知の上です。でも…………行動原理や、具体的な欲求が見えない人間と、同じ空間には居られない。」


「翡翠サマの目、すっごく、怯えた目なのですよ。アマンダと同じ………目なのですよ。」


「…………………」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ