表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/38

六章五節 - 老巫女

「少し、地味ではありませんか?」


 巫女が控えめに尋ねる。確かに、それに使われているのは色のない小さなガラス玉のみ。大粒の宝石が使われた飾りより見劣りするような気がする。


「舞うのは夜ですから、玻璃(はり)が松明の炎や月光にきらめいて、きれいに見えると思いますよ」


「それこそ、水をまとうように……。中州の姫君だからこその心遣い、(わたくし)は評価しますよ、空」


 穏やかな、(しゃが)れ声。与羽(よう)は、他の巫女とは全く違うその声に惹きつけられるように、そちらを見た。

 そこに立っていたのは、老婆。正確な年は分からない。しかし相当な高齢であることは分かる。

 銀色の髪は長く美しく、しわだらけの顔には穏やかで理知的な瞳があった。彼女の身につける巫女装束は白と月光のような淡い黄色。空が身につけている神官装束と同じ色合いだ。


 つまりは――、


夢見青麗(ゆめみ せいれい)でございます、姫様」


 やはり、夢見――月主神官家の巫女だ。


「空の――?」


 祖母という言葉を期待したのだが、青麗は「養母でございます」と上品に答えた。

 はっとして、与羽は空を見る。


「神職につく条件に『未婚』とありますからね。一家しかない神官家を存続させるためには、養子をとるしかありません。この際、血縁にはこだわっていられないのです。天駆(あまがけ)では有名なことですよ」


 空はにこやかに答えた。養子という引け目は感じていないらしい。


「青麗様は、一生を神にささげられたすばらしいお方です。彼女のあとが継げて、わたしは誇りに思いますよ」


 むしろ彼の言葉からは、青麗に対する尊敬が感じられた。


「天駆領主の(めい)により、正月の舞におけるあなたのお世話をすることになりました」


 青麗が与羽の前に出てきて、頭を下げる。空同様、洗練されたしぐさだ。

 そして、(うやうや)しく金属製の扇子を差し出す。


「これが舞の扇でございます」


 与羽は銀色のそれを受け取った。少し重いと感じたが、ひんやりとして光沢も(きら)びやか。開くと、シャラン……と金属特有の高く澄んだ音がした。

 金で龍が描いてある。おそらく『空金(くうきん)龍神』空主(そらぬし)を模したものだ。

 扇の要には、小さな黄水晶が通された長い紐が何本もつけられていた。


 金は『祖龍』空主の色。黄は『長風龍(ちょうふうりゅう)風主(かざぬし)の色だ。


 ためしに扇を持って短く舞ってみると、腰と扇の紐がなびき、きらりきらりと輝いた。

 しかし、扇の紐は長すぎて、激しく舞うと体や腕に絡み付いてきそうだ。


「少し……、練習が必要じゃね」


 与羽はそう呟いて、正月までの半日を舞の練習にあてることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ