表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/38

六章一節 - 目覚め

 どのくらい寝ていたのだろう。ぼんやりと目を開けると、むき出しになった(はり)が見えた。それでここが中州にある自分の部屋ではないことに気付いた。

 そして、天駆(あまがけ)に来たことを思い出す。

 次の瞬間、一気に記憶がよみがえった。陽動のこと、佐慈(さじ)で迷子になったこと――。


 ゆっくりと体を起こすと、視界が暗転した。額から、ぬるくなった手ぬぐいが落ちる。

 目まいが落ち着いてから、額に手を当てると、じんわりと嫌な熱を感じられた。


「すごい高熱だったよ」


 聞き覚えのある冷たい声に、ふと横を見ると部屋の隅で、大斗(だいと)が腕を組んで座っていた。ひどく怖い顔をしている。


九鬼(くき)、先輩……」


 辰海(たつみ)の声は熱のためか、かすれていた。


「天駆の屋敷に行っても、お前は来てないって言うし、まだ場が混乱していたから佐慈に捜しにも行けない。与羽(よう)に報告もできないし、老主人には余計な心配をさせたくない。昼過ぎにお前が自力で帰ってきたって言うから来てみれば、濡れ鼠で気を失ってて、すぐに熱出して丸一日目覚めない。

 お前ふざけてるわけ? これだから、弱い奴は嫌いなんだよ」


 淡々としたその声に怒りは感じられないが、それが逆に恐ろしい。


「……すみません」


 辰海は目を伏せた。涙がこぼれそうになったが、大斗の前で泣いては余計馬鹿にされるだけだ。深く呼吸して、何とか堪える。


「俺に謝ってもね――」


 大斗はため息混じりに言う。


「それにお前、血がついたままの刀を鞘にしまっただろう?」


 大斗が冷たい一番の理由は、これかもしれない。実家で鍛冶屋を営んでいる彼は、刃物の扱いには誰よりも厳しい。


「……すみません」


 辰海はもう一度謝った。


 大斗がやってくれそうになかったので、自ら近くに置いてあった桶に手ぬぐいを浸して冷やし、絞ってから額に押し当て横になる。


「手入れしといてあげるから、中州に帰ったら代金払ってよ。鞘も傷だらけだ。刀を鞘で受けるから。鞘も新しくするから、それも」


「……わかり、ました」


「あと、半月は安静にしてな。寺子屋から野火(のび)女官を呼び寄せるから、彼女に世話をしてもらえばいい」


 大斗は中州からの旅に同行した与羽付きの女官の名前を出した。


「そうします」


 辰海は素直に応えて、目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ