11話 体育祭準備1日目
北原第一高校では毎年6月に体育祭が行われる。
梅雨時期にするなとの声もあるが、中間テストが終わってからの恒例行事となっている。
準備には生徒会役員と各クラスの代表2名が10日前から準備を行うのが決まっている。
祐樹の教室でホームルームが行われていた。
学級委員が教壇に立って、みんなを見ている。
「今日のホームルームは、今度の体育祭準備のクラスの代表を決めたいと思います。」
「知っていると思うけど、各クラス2名が生徒会メンバーと一緒に準備を行うことになります。」
その後、学級委員は申し訳なさそうに・・・
「代表は出来れば部活を行っていない人がよいのですが・・・。」
毎年ながら体育祭の時期は部活も盛んな時期で、部活に参加している人は外れると言うのが暗黙のルールとなっている。
「このクラスで部活に参加していないのは4名ですが、できる方おられますか?」
案の定一斉にシーンと静まり返る。
祐樹は「どうせ最後は俺に当たるのだろう?」と思い、手を挙げた。
「はい!参加します。」
全員の視線が祐樹に注がれる。
みんなから「さすが祐樹、分かってる!」
「相沢君お願いしますね」と声を掛けられる。
「ではもう一人は、女性でお願いします。」
と学級委員が言うと、必然的に一人の女子生徒に決まった。
女子の帰宅部はその女性だけだった。
「では中川さんにお願いしたいのですが、大丈夫ですか?」
「はい!大丈夫です。」
「ありがとうございます。」
決まったのは、中川さくらであった。
「中川さん、相沢さんよろしくお願いします。」と学級委員から声が掛かった。
教壇の端に座っていた先生が立ち上がり
「では二人は早速今日の放課後から生徒会メンバーと打ち合わせがあるので参加くださいね」と言われた。
「マジ?今日からかぁ」
「しばらくは帰るのが遅くなりそうだな」と祐樹は思った。
「相沢君、よろしくね」と中川さんが言った。
「こちらこそよろしく」と祐樹が返す。
放課後になり中川さんと俺は打ち合わせのため、視聴覚ホールに向かった。
「相沢君、あらためてよろしくお願いしますね」
「ちゃんと話すのは初めてだよね」と中川さんが聞いてきた。
「確かに!そうだね」と返す。
「相沢君はなぜ部活しないの?」
「スポーツとか得意じゃないし、文化部もイマイチだったから・・。中川さんは?」
「私も一緒かな?それに親が帰るのが遅いから、それまでに夕食とか私が作ってるの。だから部活とかで遅くまで残れないから」
「大変だね」
「もう慣れたから・・・。」
「でも体育祭の準備とか大丈夫なの?」
「それは短期間だから大丈夫!お母さんには連絡したから」
「そうなんだね」
そう話していると視聴覚室に着いた。
ドアを開け、視聴覚ホールに入ると既に数十名の参加者がいた。
その中に見慣れた顔があった。
「祐樹!久しぶりだね」
元カノの由紀が話しかけてきた。
「由紀、元気だった?」
「うん、元気だったよ」
「まさか体育祭の準備で一緒になるのは思ってなかったね」
「お互い帰宅部だからでしょう?」と由紀が笑いながら答えた。
「じゃあ、また後でね」と由紀が言うと、その場から離れた。
中川さんから「誰?」と不思議そうな顔をして聞かれたので、
「元カノの村口由紀さん」って返した。
「へー元カノなんだぁ、気まずくない?」
「そんなことないよ」
「そっか」
17時になり、体育祭の打ち合わせが始まった。
生徒会長から「みなさん、お疲れ様です。生徒会長の柳本博之です」
「体育祭準備への参加感謝します。」
「今日から体育祭まで皆さんと一緒に準備を進めていきます。」
「くれぐれも怪我の無いようにしてください」と挨拶があった。
その後、生徒会役員のメンバーから進め方の説明があった。
「これから、くじ引きで数人のメンバーに分けさせて頂きます。」
「そのメンバーに生徒会委員のメンバーも別れて入りますので、一緒に準備を行います。」
「準備は競技内容、ポスター制作、当日の運営などありますのでよろしくお願いします。」
そう言ってくじ引きの箱を机に置いた。
「では、こちらの席の人から順番に引いてもらえますか?」
「番号が書いてあるので、あちらの同じ番号の机に集まってください。」
「ではお願いします。」
クラスの代表のメンバーが一斉に立ち上がり、順番にくじの箱の置いている机に並んだ。
俺の順番になり、箱に手を入れくじを引いた。
「3番かぁ」
「3番の机は、あそこか!」
祐樹は3番のメンバーがあつまるデスクに移動した。
椅子に座っていると、元カノの由紀もその席に来た。
「祐樹、同じグループだね」と由紀がニコニコしながら話掛けて来た。
「そうだな」と返す。
別れてからしっかり話すのは半年振りになる。
「私達、別れた訳じゃないんだからね、少し休憩時間だから・・・。」
と訳の分からないことを由紀が話してきた。
俺は返す言葉がなかった。
その後、生徒会メンバーも各グループに入ることになった。
「あっ!根元さん」と声が出た。
星も「あっ!」と声を出した。
その後何もなかった様に「みなさん生徒会役員の根元星です。」
「体育祭までよろしくお願いします。」
「みなさんの準備して頂くのは、チラシ作成です。」
「生徒のみんなに配るチラシと、掲示板に貼るポスターを作成します。」
あちらこちらの席で、生徒会役員の説明が行われている。
その後、各グループ毎で作業が開始された。
祐樹のグループでは、各自チラシとポスターのレイアウトを考えることにした。
祐樹もレイアウトを考えていると、星が話しかけてきた。
「相沢君、この前は急に話しかけてごめんなさい」
「いえ、全然大丈夫です。ちょっと驚いたけどね」
「あらためてよろしくお願いします。」と根元さんが言うと
俺も「根元さん、よろしくお願いします」と返した。
それを見ていた由紀は少し不満な顔をして、こっちを見ていた。
俺が由紀の方を見ると、ほっぺを膨らましている顔があった。
「今日は時間も遅くなってしまったので、各自レイアウトを考えて来て、明日にみんなで紹介することにしない?」と根元さんが言うと
「そうですね。考えて来て明日から作業に掛かりましょう」と俺が答えた。
メンバーも納得して今日の準備は解散となった。
「みなさん、また明日よろしくお願いします。」と根元さんが頭を下げて言うと、
「よろしくお願いします」とみんなも答えた。
読んで頂き、ありがとうございます。
面白いと思って頂いたら、評価、ブックマークの登録をお願いします。




