表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の聖域  作者: 高橋聡一郎
1/6

独白

これは、最初から、この文章が、皆さんの前に出た時から、もう存在している現象です。既に過去になりつつある、情報です。それをご認識ください。

独白となります。全ては私の主観であり、所謂客観的に見た事実とは、相違がある事をご認識下さい。

私は、一人の女性、中学生を誘拐致しました。

今、私は、とある田舎の山林に隠れた、元別荘にいます。インフラはあると言えば、公的なものは、ネット通信だけでしょう。

しかし、これも、PC、リナックスで動作するウィルスを介して、ランダムにIPを介しているので、私のIPは、特定不可能でしょう。

IPとは何か?ですか、インターネットプロトコル、要は、ネットワークに於ける、住所とか、後なんだろう・・・・。

まぁ、私の居場所は、そう分からないと思います。

また、女性の方も、このリソースの少ない、行政のリソースが今後少なくなる、この現状、特定するのは無理でしょう。日本の年間失踪者の数を知っていますか?

10万とも言われています、大概はただの家出ですが、時には、いや、何割かは、こうした犯罪に巻き込まれ、死んでいるか、死んでいる方が良い目に合わされているか。

私は彼女たちに同情を覚えてなりません。

済みません。嘘をつきました。同情は全くないです。

むしろ、想像して興奮し、快楽の種になるだけです。

いや、無論、そういう無駄な情報は苦手なのですが、小さいのです、快楽が。

私は、大人になってから、性欲を得てから、段々とそれが、脳内でエスカレートしてきた。

私は、社会に適応できず、そうして、極わずかな人としか、情報のやり取りが出来なかった。

共感性が元から少ないのです。

社会に、他者に、他者たちに同調できない。共感できない。そこに喜びを見いだせないのです。

尊敬する人?私の周囲には誰一人として、いませんでした。

私は、精神科医から正式に認定された、アスペルガー症候群です。

ですので、気軽にアスペという言葉を使う、愚民を見ると破壊衝動とで言うべき・・・・、いや、ただの嫌悪とそれから起こる、侮蔑が存在します。

おっと、話が随分ずれてしまいました。

何を言いたかったのでしょうか?

あ、そうか、うん、そういう事か、君の存在は実にありがたい。私の思考を助けてくれる。

で、ああ、それで、ああ、そういう事ね。

うん、確かに。

え、ああ、そうなの?

それは・・・・

あ、まぁしょうがないね

じゃ、話は一段落して、執筆に戻るよ。

私は、自分で自認する、サディストです。それも、たぶん、強度な。

で、私は昔から、性欲を思考するようになったことから、いや、妄想するようになってから、一人の愛する女性を所有し、コントロールし、時に鞭打ち、苦痛を与え、肉体的にも、精神的にも、害したいという思いが、つよくなりました。

それが、昔は、エロゲという文化によって解消できたのです。性欲を解消できた。

しかし、私はだんだんとそれが難しくなった。少ない情報量のエロゲというメディア、作品では、満足に快楽を得る事が難しくなりました。

薬を飲んで、意識が朦朧としてきたので、あ、ダメだ、もう眠い

この一章は、まだまだ、続きます。

いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい⒠いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ