表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

戦場へ

 鞄に着替えを詰め、出発の準備を終えた。

 私の荷物、こんなに少なかったのね……救護施設ではドレスなんて着られないし、支給される看護服を着なくちゃいけない。念のため、普段着のドレスを数着、鞄に入れた。

 そして、『応急手当全集』と、『看護の心得』……この二冊も鞄に入れる。

 内容はすっかり暗記してしまった。

 

「…………はぁ」


 私は、ベッドに倒れ込む。

 明日。私はこの家を出て、戦場へ行く。

 クレッセント男爵家の長女として、本来ならあり得ない、貴族として戦地へ行く。

 私の心は、すでに諦めに入っていた。

 理不尽な仕打ちに怒るわけでもなく……リリアンヌに婚約者を取られたのに怒ることなく……もう、私の心はすでに、死んでいるのかもしれない。

 これもきっと、『銀』の不幸かもしれない。


「……一応、必要よね」


 私は、髪染めの染料を鞄に入れておいた。

 『銀』が不幸を呼ぶ。なら、戦場で何か不幸があれば自分のせいにされるかもしれない。なので、出発前に髪を金色に染めろと、お父様から渡された染料だ。

 こんなもの、使いたくなかった。

 でも……あらぬ罪を着せられる可能性もあったので、受け入れた。


「…………」


 ベッドに寝転がり、天蓋を見る。

 慣れ親しんだこのベッドとも、お別れ。

 それなのに……なんで、こんなにも心が冷えてるのかな。


「…………」


 明日、出発なのに……お父様もお母様も、何も言いに来ない。

 当然、リリアンヌも。

 

「……最後だし、挨拶くらいは」


 私は部屋を出て、お母様を探す。

 まず、お母様の部屋のドアをノックした。


「どうぞ」

「失礼します。お母様」

「ラプンツェル? 悪いわね、少し忙しいから、後にしておくれ」


 お母様は、テーブルいっぱいに本を並べていた。

 全部、ドレス関係の本だ。さらに、宝石関係や美容関係……どれも私とは縁のない本だ。

 

「あの、お母様……私、明日」

「ああ、明日出発だったね。大変だろうけど、頑張るんだよ」

「は、はい。あの……」

「まだ何かあるのかい? 全く、リリアンヌの衣装選びで忙しいの」

「…………」


 リリアンヌの衣装。

 ああ、結婚衣装……まだグレンドール様からの返事も届いていないのに。

 お母様は、もう私を見ていなかった。

 私は一礼し───部屋を後にした。


「…………お父様は」


 次に向かったのは、お父様の書斎。

 ドアをノックすると、「入れ」と短い返事が。

 

「お父様、失礼します」

「悪いが忙しい。用件があるなら手短にな」

「はい……あの、明日出発します」

「知っている」

「その……」

「それだけなら出て行け。結婚式の招待状を書くのに忙しいんだ」

「…………は、い」


 お父様も、私を見ていない。

 ああ、お母様もお父様も、戦地に行く娘より、侯爵家に嫁ぐ娘の方が大事なんだ。

 私はフラフラしながらお父様の書斎を出て、自分の部屋へ戻ろうとする。

 すると、私の部屋の前に、リリアンヌがいた。


「お姉様。明日ですわね」

「……そうね」

「ふふ♪ どうかお気を付けて」

「…………ええ」


 リリアンヌの笑みが、小馬鹿にするような笑みにしか見えない。

 でも、私の心は冷えていた。

 

「リリアンヌ」

「はい?」

「どうか、幸せにね」

「ええ。お姉様……さようなら(・・・・・)


 まるで、永遠の別れのような挨拶をして、リリアンヌは去って行った。


 ◇◇◇◇◇◇


 夕食も、朝食も喉を通らず……出発の朝になった。

 私は、ラスタリア王国へ向かう行商人の馬車に乗り込む。

 屋敷の前に、見送りなんていない。

 私なんか始めからいないかのように、クレッセント男爵家はいつも通りの朝を迎えた。


「…………いって、きます」


 お父様、お母様、リリアンヌ。使用人やメイドも誰もいない。

 私の呟きは、誰にも届くことなく消えていった。

 行商人の馬車が走り出し、屋敷が遠くなっていく。


「…………っぅ、ぅぅ」


 なぜ、このタイミングなのか?

 私の眼から、涙があふれてきた。

 もう、二度と帰ることはないだろう。

 何の思い出もない家だけど……間違いなく、私が十六年間過ごした屋敷なのだ。

 

「なんで、こんな……っ、なんで」


 私は、行商人の荷物に挟まれながら、一人呟く。

 ふつふつと、お腹の奥から……熱い何かがせり上がってきた。

 でも、私はそれを抑え込んだ。

 きっと、これは溢れさせてはいけない。


「…………ひっく」


 涙を拭い、これから来るであろう《試練》に備えるため、私は強く拳を握った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ