表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

シュルレアリスムとの違い


  Ryo Fukui - My Favorite Tune


 を 聴きながら



 **


 物語詩は、初期の頃から書いてきたけれど、今のような形になっていったのは割と最近で、一言で物語詩と言っても、私の中で細かに分類可能のような気がする。


 ただ、初期の頃の物語詩は、気をつけなければただの短編と見分けがつかないから、難しいような気がする。


 短詩とも言えないぐらいには長いし、初期の頃は半分以上、自分も短編との書き分けがうまくいっていなかった。


 今は、少しずつ接続の仕方など詩であり物語という形を作り上げようとしているけれど、それもなんだかぱっとしない。この方向性は、自分としても面白いから色々膨らませてみたいのだけれど、バリエーションが少ないのが難点なのと、物語として読んでくださる方がいらっしゃるのか疑問で、……どうなのかな


 シュルレアリスムとの違いは、自分の中では明確にあるのだけれど、それを読み取って下さる方々が分けて考えてくださるのかは疑問。書き分けが自分の中では出来ているのだけれど、それも見方によっては微妙になるのかもしれない。それに、……表現出来る心情も語彙も少なすぎるから……どうなのかな


  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ