表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/51

29 大学生

 夏休みがきた。公務員試験講座は、朝から行われるようになった。雅司と椿が居るから寂しくない。講座の休み時間に喫煙所に行くのがいい憩いになっていた。


「おれ、文章理解も苦手やわぁ。本とか読んどったら良かった」

「あたしは得意だよ。数的がやっぱり難しい。理系科目はさっぱりだよ」

「なあアオちゃん、おれ、アレ食べたい。そうめん。今日行かせてぇな」

「うん、いいよ」


 僕たちはスーパーに行き、食材を買った。せっかくなので、少し高めのそうめんを選んだ。酒もたっぷり買い込んだ。

 その日七瀬は有給を使って家におり、先に僕の部屋に入って小説を読んでいた。僕たちは合鍵を交換していたのだ。


「よっ、お帰り。今日はそうめんだって?」

「はい、おれのリクエストっす」


 僕は鍋にたっぷりの湯を沸かした。レンジなどで時短するレシピもあるらしいが、昔ながらのやり方でする方が、コシもあって絶対にいい。

 湯が沸く間、僕はネギとキュウリを刻み、錦糸卵を作った。瓶詰めのシイタケを皿に移し、これで準備は完了だ。


「できたよー」


 みんな思い思いの方法でそうめんを食べ始めた。七瀬はネギをたっぷりと。雅司はワサビを添えて。椿は薬味全部乗せだ。こういうところに性格が出る。僕はというと、七瀬の嫌いなシイタケをこれでもかと入れていた。雅司が叫んだ。


「やっぱりアオちゃんのご飯、最高! こんなん毎日食べてるとか、七瀬さん羨ましいっすわ」

「あはは、俺もたまには作ろうかと思ったんだけどね。葵に止められた」

「だって、七瀬ったら袋麺もちゃんと作れないでしょう?」


 七瀬の料理センスは絶望的だ。レンジで温めるか湯を入れるかしかできない。それでよく十年以上も一人暮らしをしていたものだ。椿が言った。


「二人って、よくショットバー行くんですよね? あたしも行ってみたい!」

「おれも、バーとか行ったことないんすわ。今日、いいっすか?」

「いいよ。みんなで行こうか」


 それならば、早い方がいい。僕たちはそうめんを食べ終わると、すぐに亜矢子さんの店に向かった。


「いらっしゃいませ」

「亜矢子さん。葵の友達連れてきました」

「では、どうぞ」


 まだお客さんは居なかった。僕たちは端に詰めて座った。雅司も椿も物珍しそうにカウンターの向こう側を眺めていた。椿が言った。


「あたし、こういう所でお酒飲むの初めてなんです。何にしよっかなぁ。メニューとかありますか?」

「はい、ございますよ」


 椿は食い入るようにメニューを見ていたが、あまりよくわからなかったようだ。


「すみません、あたし、何かシンプルなカクテルを一つ」

「はい、お任せ下さい」


 亜矢子さんが椿に出したのは、カシスオレンジだった。


「わあっ、美味しい。居酒屋で飲むのと全然違う」

「そらそうやろ。失礼やで」


 僕と七瀬、雅司はビールだ。いつもはやかましい雅司と椿も、雰囲気に飲まれたのか、静かに味わって飲んでいた。


「三人とも勉強は順調?」


 まずは雅司が答えた。


「いやぁ、苦戦してます。科目も多いし、大学受験のときみたいにはいかへんなぁって思ってるところです」

「あたしも、講座に着いていくのに必死です。毎回違うことさせられますからね」

「うんうん、俺もそうだった気がする」


 それから、七瀬は今の仕事のことを話した。新卒採用の子が入ってきて、その指導役になったらしい。僕は聞いた。


「その子、男の子? 女の子?」

「女の子だよ」

「じゃあ安心」

「おいおい、例え男でも葵以外には手ぇつけないってば」

「どうだか」


 事情を知っている雅司と椿はクスクスと笑った。椿が言った。


「もう浮気しちゃダメですよ? アオちゃんに本気で殺されますよ?」

「わ、わかってるって」

「そうだ七瀬。最近スマホ見てないや。出して」

「はい……」


 僕は七瀬のライン画面を確認し始めた。仕事のやり取り以外は特にないようだ。しかし、削除している可能性もあるから気は抜けない。


「アオちゃんこわいなぁ……」


 雅司が脅えていた。二杯目は、みんなでデュワーズのソーダ割りにした。椿はもう、雅司の家に泊まる気満々だ。


「面倒だから、部屋着とか置かせてもらうことにしたの」


 七瀬は言った。


「そこまでするなら付き合えばいいのに」

「雅司とは友達でいたいので。どうせ卒業したら関西帰るでしょうし」

「まあ、受かったらなぁ」


 この四人でいる時間も、そう長くはない。それを思うと、ずっと大学生を続けていたい気分になった。僕がうつむいていると、雅司が声をかけてきた。


「どしたん? アオちゃん」

「なんか、バラバラになるの寂しいなぁって」

「まあなぁ。でも、死ぬわけやないんや。また会えるって」


 それでも、僕は今を封じ込めてしまいたかった。友達がいて。恋人がいて。美味しい料理とお酒を楽しんで。大学生活はとっくに半分を切った。季節が進むのが、とてもこわかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ