表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漢文の子  作者: たかお 羊
1/4

唇亡びば歯寒し(1)

唇亡歯寒

唇亡びば歯寒し(戦国策より)


春秋時代の大国の分裂……

優れた二人の臣下が主君の為に頑張ります!

ぜひ、本文を読んでみてくださいね。

「唇亡びば歯寒し」


時は春秋時代。


世が乱れた時代である。



大国の一つである(しん)では、長らく王室の力が衰退し、

(かん)()(ちょう)(はん)中行(ちゅうこう)、そして()

この六つの勢力の争いが激化していた。

そのうち范氏と中行氏を滅ぼした智氏当主の智伯(ちはく)は、晋を我がものにしようと考えていた。

そこで、韓氏と魏氏、この二つの勢力に目をつけ趙氏の滅亡を謀る。趙氏の当主、趙襄子(ちょうじょうし)は、その臣下である張孟談(ちょうもうだん)に従い、晋陽に立て籠る。

智氏、韓・魏両氏の軍は、城を囲み水攻めにすること三年ー・・・趙氏はもう限界に近づいていた。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ