No.15 進路
1990年7月
あと2年と半年ほどで高校受験がある。
どんな高校に行くべきかで迷い中だ。
株で儲けられるとしても人脈や信頼、学歴は得ておいて損はないと思う(ボッチぎみな俺にとって人脈が本当に得られるのかは不明だが)。
正直言って、今の学力だと高校受験は余裕でも大学受験は厳しいと思う。元が47歳で大学受験なんてはるけさを感じるし、実際何も覚えていない。また、文理選択もある。もともと文系だったが、これから求められる仕事は理系が多くなってくる。もし株に失敗したりしたら就職ルート確定だし、株に関するプログラミングとか、仮想通貨のマイニングとかに詳しくなるんだったら理系もありではある。
いやそんなこともないか。理系は実験で時間がない。正直言って株で稼いだりいろいろする時間が欲しいと考えると文系の方がいいのか?プログラミングは頑張って自力で学んでもいい。
てか、そんなことを考える前に塾も考えなければいけない。正直塾なんて行かなくていいとは思うんだが、両親の圧力で行かなければいけないかもしれない。できるだけ自習が多かったり自由度の高い塾を選ばなければ...