表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/49

No.15 進路

1990年7月


あと2年と半年ほどで高校受験がある。

どんな高校に行くべきかで迷い中だ。

株で儲けられるとしても人脈や信頼、学歴は得ておいて損はないと思う(ボッチぎみな俺にとって人脈が本当に得られるのかは不明だが)。


正直言って、今の学力だと高校受験は余裕でも大学受験は厳しいと思う。元が47歳で大学受験なんてはるけさを感じるし、実際何も覚えていない。また、文理選択もある。もともと文系だったが、これから求められる仕事は理系が多くなってくる。もし株に失敗したりしたら就職ルート確定だし、株に関するプログラミングとか、仮想通貨のマイニングとかに詳しくなるんだったら理系もありではある。


いやそんなこともないか。理系は実験で時間がない。正直言って株で稼いだりいろいろする時間が欲しいと考えると文系の方がいいのか?プログラミングは頑張って自力で学んでもいい。


てか、そんなことを考える前に塾も考えなければいけない。正直塾なんて行かなくていいとは思うんだが、両親の圧力で行かなければいけないかもしれない。できるだけ自習が多かったり自由度の高い塾を選ばなければ...

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ