表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

訃報

作者: 狐彪

三題噺もどき―ひゃくごじゅう。

お題:涙・声・慰める



 毎日毎日、嫌な暑さが続く。

 むしむしとした暑さの中で。

 ジワジワと鳴くセミの声。

 いかにもな夏で。

 いかにも過ぎて、ホントに嫌になる日々。

「……」

 その日は、全国的に最高気温が、ことごとく塗り替えられた。

 それほどの暑さが、この国を襲った日だった。

「……」

 たまたま、休みが被った母と二人。

 外に出る気にもならず、ただリビングでのんびりとテレビを見ていた時だった。

 汗をだらだらと流しながら、現地の暑さを懸命に伝えているキャスターを見ながら。―そんなことせんでも、各々実感しとるやん…と内心思いながらいた。

「……」

 母が、そろそろ食事の準備でもはじめようか、と、椅子から立ち上がったとき。


ブーブーーブー


 母のスマホが、震えた。

 机の上で震え始めたそれを、ちらと見やり、表示された画面を確認すると、祖母からの電話だった。母にとっての母。夏になると、色々なものを送ってくるから、荷物を送ったという報告だろう。どうせ。

 と、私は思い、すぐに視線をテレビに戻す。まだ中継している。

「ぇ……」

 通話に応じた母から、思わぬ声が聞こえた。

 なんだ?荷物が多すぎるとかか…?いや、そんな訳はないか。

「……」

 ちらりと、視線を母に移す。

 どこか、青ざめているような。

 ―んあ。これは、少々、嫌な予感がする。そういえば、ここ最近それなりの頻度で、祖母と電話をしていたな…。

「――」

「…なに?」

 私の名前を呼ぶ声は、心なしか震えている。

 なんとなく、顔は向けずに、声だけで応答する。視線は未だテレビの方。

「―今さっき、じいちゃんが

  あぁ、やっぱりそうだ。

 なくなったって―」

 らしい。

 そうらしい。

 じいちゃんというのは、私の曽祖父にあたる。母にとっての、祖父―じいちゃんらしい。それに乗じて私も曽祖父の事をじいちゃんと呼んでいる。ちなみに祖父母は、じぃじばぁばだ。幼い感じに聞こえるのでいかがなものかとおもうが、母の一家はみなそう呼んでいる。なにせ大叔母は「○○姉ちゃん」だからなぁ。姉だなんて年齢でもないのに。

「……」

「だから」

 だから。

 うん。続くよな。そりゃ。

 曽祖父が、亡くなったということは、そういうことだ。

 つまりは、

「明日、お葬式するみたいで…今日向かうことになるから」

 あぁ、やはりそうなる。

 幸い、私は在宅の仕事をしてるので、支障はそこまでない。母はまぁ、自分で何とかするだろう。何せ自分の祖父の葬式だ。行かないという選択肢は、母の中には一ミリもない。

というか、今は冷静ですらないだろう。行くための準備も何もしていないのに、今日出発するなんて、言えるものか。冷静であれば。あの家に帰るだけでも、交通手段が限られてきたりするのだ。簡単に、行こうかとは言えない。

「……わかった」

「うん…」

 私はまぁ、今の母を放置しておくわけにもいくまい。まだ、正面を向いて母の顔を見ることは出来ない。声に涙が滲んでいて。鼻をすする音も聞こえてきて。

「……」

 ―どうも、こういう場面は、気まずさが勝つ。

 親が泣いていると、こちらの事など気にせず涙を流していると、よくわからない感情に襲われる。どうするべきなのか分からなくなってくる。慰めるべきなのか、静かにしているべきなのか。

「……」

 けれど、静かにしていると、続くその沈黙が、耐えられなくなってくる。

 かと言って、慰めることができるのかというと、それは分からない。きっと無理だろう。私は、母程あの曽祖父との思い出はないし。亡くなったということに対しての、あれこれがちっとも沸かない。そんな奴に慰めなんてもらっても、なぁ?

 何が分かるんだと、一蹴されかねない。何も分からないから。

「……」

 未だ、鼻をすする音。

 テレビは点けっぱなし。

 今度は違う中継先のようだ。

 女性キャスターが、「こんな日にはおススメです!」みたいなものを紹介していた。

 こんな日、こんな日に。ね。

「……」

 こうして、親戚が、身近にいる人間が亡くなっても。

 世界から失われても、世界には関係ないんだなぁ、と思い知らされる。

 今の私たちのような、沈黙の中で、あんな幸せそうなニュースを見ているのだとか、そんなこと、思いもよらないんだろうと。

 だって、これは、ここでしか、起きていないから。

「……準備してくる」

 結果。

 それに、耐えきれなくなった私は。

 それだけ告げて、席を立った。テレビは点けたままで。

 母の返事は待たず、とんとんと二階の自室へと向かう。


 部屋に入る直前、階下から声がした。

「出発時間あとで言うから!!」

「…はーい!」

 それに適当に返事をして、手にしていたスマホを開く。

 画面の中では、ソーシャルゲームの画面が光っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ