表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

帰省

 東京と秋田をつなぐ秋田新幹線こまち号は秋田、大曲間を乗客から見て後ろ向きに走行する。また、在来線と同じ線路の上を走る変わった新幹線である。

 もっとも私がそのヘンテコ加減に気付いたのは長じて後のことである。


 8月13日、私たち一家はこまち号に乗り父の故郷である秋田に帰省した。車内で食べる牛タン弁当が私の毎年の楽しみである。帰りに食べる横手焼そばも好物だ。

 

 乗車率100パーセントのこまち号から吐き出された人波に流されて改札前に出ると、混雑の中に祖父母の顔を見つけた。

 向こうもこちらに気付き、顔をほころばせた。


 近づくと「よく来たね」と言って頭をなでられたが、こちとら既に11歳、早い者では髭が生えてこようと言う年齢である。

 人前で頭をなでるのは勘弁してほしかった。


 祖父の車で父の実家に向かった。秋田市を南北に貫く大動脈である横山金足線を南に向かって走る。新興住宅地になっている台地を越えてしばらく走ると広大な田園が目に飛び込んできた。

 この時期の青々とした田んぼを眺めるのが私は好きだった。


 ふと、田んぼの向こうのこれまた新興の街になっている台地が目に入った。開発されているのはその土地の一部に過ぎず、ほとんどが木々に覆われていると言っていい。

 カブトムシがよく獲れそうだな。私はそう思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ